gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1114*石橋文化センターへバスハイク

2024-11-27 14:10:10 | 日記
グループホームくらのうえでは、11月14日(木)に石橋文化センターへバスハイクに行きました。

バスへ乗り込む様子をご覧になっていたご近所さんからも
「気を付けて行ってらっしゃい」と声をかけていただき出発です👋




この日は秋バラが見頃を迎えており、入場前からでも見える園内の景色にお顔が輝かれるご利用者様✨😄✨

「よく来てた。いつも花が綺麗なんだよ」「孫とお弁当を持って来てたよ」と
ご利用者様達もご用達の場所で、懐かしそうな表情も浮かべられます🥰



「秋のバラは花が小さいもんね」「あの薄紫の色が綺麗ね」「ピンクが可愛い」
「これはサルビアね」「この花は何だろう?」「私たちの写真を撮って」
と植えられている花についてのおしゃべりや、写真撮影のお願いも🌹📸😊



「噴水も綺麗にしてる」「広いね、奥にも何かあるよ」「この建物は何だろう」と
施設への興味を持たれるご利用者様もいらっしゃいました💡




休憩時には「お天気で良かった」とおっしゃいながら美味しそうにお茶を飲まれる姿も。

またお出かけに行きましょう🚌



グループホームくらのうえは、スタッフ一丸となって感染症対策を徹底し、ご入所者様に施設内では自宅と同じように安心して過ごしていただいております。
現在おかげさまで「満床」でございます。
ご相談は随時受付けておりますので、お気軽にお電話ください。
☎0942-80-6900


秋月

0922*敬老会

2024-10-09 18:20:38 | 日記
グループホームくらのうえでは9月22日(日)に敬老会を開催いたしました。


まずは最高齢98歳のご利用者A様をご紹介。
「紹介されるならドレスを着てくれば良かった」とチャーミングなお言葉で皆様ほっこり🌸🤗🌸
用意したくす玉を割っていただきました🎊



スタッフ手作りの感謝状とプレゼントを授与します🎁🎀
『きれい好きでおしゃれな○○さま』『お話好きで物知りな○○さま』
『塗り絵上手な○○様。塗り絵の先生のような腕前で、おかげ様でフロアの壁がとても華やかで明るくなっています』
『「ありがとう」とよくお礼を言ってくださり、そのたびにとても嬉しい気持ちになります』
と、スタッフからお一人おひとりへの感謝の気持ちのこもった文章に
ご利用者様達も微笑まれ、少し照れくさそうなお顔で聞かれていました😊💝


『これからもお元気で、楽しい思い出をたくさん作りましょう』の言葉には力強く頷かれたり、スタッフへ握手を求められる方もいらっしゃいます。
「嬉しかね」「大変やったろう」とスタッフへのお言葉もいただくことができました🌸


続いて、特定技能実習生による旗上げゲームを行い🚩🚩





箱の中身はなんだろなゲームも行いました。
スタッフによるデモンストレーションの後は、ご利用者様にも挑戦いただきます🎈



こんにゃく、タワシと定番の中身の他にも、タンバリンやオレンジなども入っていましたが皆様すぐ正解され
「すぐわかったよ」と自慢げな表情でいらっしゃいました😏✨


ボウリングは、投げても蹴ってもOKスタイルで挑戦👌



豪快なキックや優しい投球でたくさんピンを倒されていきます。
皆様善戦されますがスペアを取られたのは1名のみで、単独優勝となりました🏆



最後には皆様と歌も歌って敬老会は無事に終了。
皆様のご長寿のお祝いと日ごろの感謝をお伝えすることができました💐


おやつの時間には、さが錦をご提供。
「久しぶりだ💓」「美味しい~!」と笑顔があふれます😋



また、先ほどお渡しした感謝状やプレゼントを見せ合いっこされ
塗り絵を楽しまれる方には色鉛筆、かわいい柄のブランケット、いつもハンカチを常備されている方にはハンカチと、お一人ずつ違う内容にも驚かれていました🥰


グループホームくらのうえは、スタッフ一丸となって感染症対策を徹底し、ご入所者様に施設内では自宅と同じように安心して過ごしていただいております。
現在「2床の空き」がございます。
ご相談は随時受付けておりますので、お電話ください。
☎0942-80-6900



秋月

0719*歌謡コンサート

2024-08-09 16:52:26 | 日記
グループホームくらのうえでは、7月21日(日)に歌手の北浩二さんをお招きし、歌謡コンサートを開催していただきました。


『北国の春』や『東京ブルース』などの懐メロメドレーでは、9曲をワンコーラスずつ歌っていただきました。
歌詞を一緒に口ずさまれたり、体を揺らしながら楽しまれる皆様🎵


オリジナル曲を披露されると、ご利用者様達は手拍子をされながら、素敵な歌声にうっとりと聞き入っていらっしゃいました🌸



北さんをご存知のご利用者様もいらっしゃり、途中には固く手を結ばれる場面も!

終演後には
「上手だったね」「目の前で歌ってくれてすごかった」と興奮気味にお話されるご利用者様達。
「ありがたいね」「また来てほしい」「次はリクエストをしたい」と嬉しそうに北さんへ感想を伝えられていました。



グループホームくらのうえは、スタッフ一丸となって感染症対策を徹底し、ご入所者様に施設内では自宅と同じように安心して過ごしていただいております。
現在「2床の空き」がございます。
ご相談は随時受付けておりますので、お電話ください。
☎0942-80-6900



秋月

0403*お楽しみ会

2024-04-28 16:21:47 | 日記
4月3日(水)、グループホームくらのうえではお楽しみ会を開催しました。


 『春の小川』『幸せなら手をたたこう』を歌い



旗揚げゲームを行います。

 「赤上げて」「白下げない」 「両手下げない」と指示が徐々に難しくなりますが、素早い反応で旗を動かされます✨


 最終的には全員正解でゲームを終えることができ、皆様の新たな得意なものを見つけることができました👏✨


続いて、輪投げゲームを行います。
 スタッフが持つ棒に一人2投ずつ投げていただき、Aユニットご利用者様とBユニットご利用者様で入った投数を競いました。 


勢いよく投げられる方や見事なコントロールを披露される方、棒を掴んで直接輪を入れられる方といらっしゃり、皆様大きな歓声で楽しまれます🎶


 最後にはポップコーンを作りました⭐
機械に豆をセットして、スイッチON! 
「ポップコーンは食べたことがない」「どんな物なの?」とスタッフに質問されるご利用者様達ですが、 
すぐに『ポン!ポン!』と種が弾ける音と香ばしい香り、機械から出てくるポップコーンに興味津々でいらっしゃいます👀

完成し、ボウルに入ったポップコーンには「おお」「すごい」と驚かれており、賑やかなおやつの時間を楽しんでいただきました。 




Aユニットには4月生まれのご利用者様が2名いらっしゃり、一緒にお誕生日をお祝いします💕
にこにこでプレゼントの可愛らしい桜のゼリーを召し上がられ、あたたかなおたんじょう会となりました。



グループホームくらのうえは、スタッフ一丸となって感染症対策を徹底し、ご入所者様に施設内では自宅と同じように安心して過ごしていただいております。
現在「1床の空き」がございます。
ご相談は随時受付けておりますので、お電話ください。
☎0942-80-6900

秋月

0218*おたんじょう会&節分イベント

2024-03-21 09:33:59 | 日記
ご報告が遅くなりましたが、2月18日(日)におたんじょう会と節分イベントを行いました

2月にお誕生日を迎えられたのは3名のご利用者様です
大正生まれのご利用者A様は98歳になられたと皆様にお伝えすると、皆様からの拍手と「見えない」「すごいね」「若い」と称賛のお言葉が贈られます

プレゼントをお渡しすると、3名とも大変喜んでくださいました


続いて、スタッフの寸劇が始まります
節分の豆を5粒しか食べられないことに怒った5歳の花子ちゃん。福の神を誤って追い出してしまいます。


福の神がいなくなったことで鬼が暴れ出し、ご利用者様に襲い掛かります
鬼を倒すため、剣士の龍之介が登場!




ご利用者様達にもボールを投げて協力いただき、無事に成敗できました


クラッカーで鬼にダメージを与えた際には、ご利用者様達は大笑い
龍之介が戦う時には「いけいけー!」「やっつけろー!」と元気な応援の声が聞こえます。

ご利用者様達にも鬼を倒すお手伝いをしてもらう際には、立ち上がったり、勢いよく振りかぶられたり、
鬼が背を向けた時に静かに狙いを定められたりと、個性あふれる様子でボールを投げていらっしゃいました


劇が終わった鬼役のスタッフは、「痛かった…」とご利用者様達のパワーに驚いた様子


その後、節分の歌を歌ってイベントは無事に終了です
しっかりと厄払いができました。