グループホームくらのうえでは、5月21日(日)に母の日会を行いました
スタッフからの「5月の第二日曜日は何の日でしょうか?」という質問に、ご利用者様が「母の日です」と答えられてスタートです。
まずは『茶摘み』や『肩たたき』など5月にちなんだ季節の歌を歌います
歌いながら指揮をされるご利用者様や、「良い曲ね」「子供の頃歌ってたよ」という感想も聞こえてきて、皆様楽しんでくださっているようです
5曲を歌うと、スタッフよりカーネーションの贈呈です
「いつも洗濯物たたみを手伝ってくださりありがとうございます」「いつも素敵な笑顔に癒されています」とお一人おひとりにメッセ―ジと、お花紙でできた手づくりカーネーションをお贈りします
皆様お花を受け取られると、表情も柔らかに。
続いてキックボウリングで、ペットボトルのピンををボールを蹴って倒していただきます。
豪快にボールを蹴られる方、優しく蹴られる方、ボールが明後日の方向に逃げていき大笑いされる方、と皆様賑やかにピンを倒していかれました
中には思いのほか勢いよくピンが倒れ、ご自身で驚かれるご利用者様もいらっしゃいます。
順番も2周回ると、倒したピンの本数ランキングを発表。
見事上位に入賞されたご利用者様達はバンザイで喜ばれていました
最後にはクイズを出題
「母の日はいつ?」「発祥はどこの国?」「日本へはいつ伝わった?」と母の日に関する4択の問題を出題です。
「知らなかった」「そうなのね」とこちらも好評で、母の日会は無事に幕を閉じました
グループホームくらのうえは、スタッフ一丸となって新型コロナウイルス対策を徹底し、ご入所者様に施設内では自宅と同じように安心して過ごしていただいております。
現在「4床の空き」がございます。
ご相談は随時受付けておりますので、お電話ください。☎0942-80-6900
秋月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます