岐阜選抜 全国への軌跡

ソフトテニス岐阜選抜の練習の様子や日程、遠征の予定、大会結果、保護者への連絡事項などを随時更新していきます。

短い3か月間

2012-04-04 09:07:31 | 選抜練習日誌

都道府県対抗が終わって4月になりもう中3になりました!!!

選抜の3か月間はあっという間でした(●^o^●)

私は選抜に入って学んだことがたくさんあります。

その中でも特に選抜に入って自分自身考え直したことがあります。

私は選抜に入って先生方に『展開』のことをすごく聞かれたことに戸惑いました・・・

選抜の先生に「自分の好きなコースは?」「どんな展開が得意?」

などと聞かれ、私は「よくわからないです。」しか答えれませんでした。

正直私は『展開』についてじっくり考えたことが今までにありませんでした。

考えるとか以前にまず『展開』ってなんだろうって思っていました。

選抜に入って最初に先生方にそう言われたときはあまり深く考えませんでした。

でも毎週毎週選抜の練習に来て選抜のみんなと一緒に試合したときになかなか勝てなくてその理由を考え始めました。

まず自分の好きなコースが自分自身わかってないから展開も考えれないのかな?と思いました。

だから私はいろんなコースに打ってみることを心がけました。

レシーブでもサーブでも1本うちでも1本1本に工夫をしました。

その結果自分の好きなコースもたぶん?!わかってきたし(-ω- )、

自分の好きなコースがわかってきたからやっと展開を考えれるようになりました。

まだまだ展開というのもわかってるつもりでできてないところも多いのでそこを夏までに克服したいと思います!

これが選抜に入って《先生方》から学んだことです。

ありがとうございます<(_ _)>

もうひとつ考えたのはすずちゃんやつっきーや愛ちゃんは1発で決まるような球や吹っ飛ばされるような球が打てるのに

自分はなんで打てないんだろうって思いました。

わたしは普段から球の長さは心がけていたけど球の重さとか球のネットからの高さとかは考えてきませんでした。

このことは池田のコーチが教えてくださって今はがんばって意識しています。

選抜のメンバーと一緒に練習しているからこそ気づきました。

これが選抜に入って《みんな》から学んだことです。

ありがとう(^^ゞ

 

もし私が選抜に選ばれてなかったらこんなに考えることはなかったしこんなに周りの人に感謝することはなかったと思います。

都道府県対抗は残念だったけどこれまでやってきた練習に意味があると思います!

それに夏が本番なのでこんどはみんな敵になっちゃうけど・・・敵になるからこそ自分たちの学校で頑張ろうって思えます。

最後に

3ヶ月間みんなありがとう★

みんなから学んだこといっぱいあったよ!みんながいたから楽しかったよ。これからもがんばろーね(*^^)v

3ヶ月間先生方ありがとうございました。

いっぱい先生がいていっぱい言われたことによって今の自分がいます!!

これからがんばっていくので見ていてください!!!

それからお母さん・お父さん毎週毎週送り迎えしてくれてありがとうございました<(_ _)>!

 

奏絵(・ω ・ )★


最新の画像もっと見る

コメントを投稿