またまた何ヶ月ぶりで・・・
忙しく飛び回っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
前回のを見て青くなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
黒松と大和町の現場も引渡しも終わって、お施主様も生活していることでしょう。
今、私たちは長町の現場に大工工事と多賀城で基礎工事を行っています。
あとリフォーム工事も始まりますね。
1件終わってまた1件始まってと全体で3件くらい同時に動いています。
頭の中で整理しないとごちゃごちゃ混乱してミスが多くなってしまうので
余裕がほしいところですが、職人さんたちはもっとごちゃごちゃしているようです。
大和町の完成です。
見学会をしましたが今回は予約制でしたので
質素に開催しました。詳しい写真は施工例を参照ください。
1部ですが工事カメラで撮った写真を載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/8b/92ff3ad7a5bb6be3e46d65404d705cb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/bd/0d24761d5dff8b67e449ec7213237dae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/36/d3c28fb5152da62487514ef6a062790b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d6/dbefaf6ff0d85cd608f9b62fe0460f62_s.jpg)
今回も見学会までギリギリの工程でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
間に合ってよかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
長町では基礎工事も終わり大工工事が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/f0/d13231d8c96b973433049ae8ef5fd39f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/9e/f8c064f5ca8a9664d2abd6d75976f577_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e1/cea0723bd9e04cc6336f4a0314df0814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/7b/bdf74c834d0fcc311aba3e17f9c5809c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c9/56c7c2bef26dbeaa0e11be3a8f3c8831_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/2a/8eecc6c3f1024823892755bec9b91b0a_s.jpg)
建て方をして耐力面材を貼って
中間検査の前に社内検査も行いました。
今は外部下地を終えて造作工事が始まって階段を作っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/30/8467059d0c6d75ffa039b3c88a156027_s.jpg)
防水工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4c/3bd4f62a6657b422a2adda0ba9a5503d_s.jpg)
防水工事完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ee/248fb9561b056b85850db9ed62aacd9e_s.jpg)
2階床貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/5b/cdae17ea62db17d29a0f9d2800561aec_s.jpg)
1階無垢床貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/15/fe4eb898aff5f38410732a77b027c051_s.jpg)
階段造作
多賀城は基礎工事の始まりで
先日やり方を掛けてきました。
今回の基礎はGL(グランドライン)から高さ1000mmの高基礎です。
通常は410mmですので倍以上ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/27/e6443139c3095bcd054946c896da9a31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e9/17e1f4b48164a8ffacecd53c3554e2ec_s.jpg)
やり方掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c2/e018987698fdaa179a855377383f43a8_s.jpg)
トランシットでの墨出し
7月からまた忙しくなりそうですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
忙しく飛び回っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
前回のを見て青くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
黒松と大和町の現場も引渡しも終わって、お施主様も生活していることでしょう。
今、私たちは長町の現場に大工工事と多賀城で基礎工事を行っています。
あとリフォーム工事も始まりますね。
1件終わってまた1件始まってと全体で3件くらい同時に動いています。
頭の中で整理しないとごちゃごちゃ混乱してミスが多くなってしまうので
余裕がほしいところですが、職人さんたちはもっとごちゃごちゃしているようです。
大和町の完成です。
見学会をしましたが今回は予約制でしたので
質素に開催しました。詳しい写真は施工例を参照ください。
1部ですが工事カメラで撮った写真を載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/8b/92ff3ad7a5bb6be3e46d65404d705cb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/bd/0d24761d5dff8b67e449ec7213237dae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/36/d3c28fb5152da62487514ef6a062790b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d6/dbefaf6ff0d85cd608f9b62fe0460f62_s.jpg)
今回も見学会までギリギリの工程でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
間に合ってよかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
長町では基礎工事も終わり大工工事が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/f0/d13231d8c96b973433049ae8ef5fd39f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/9e/f8c064f5ca8a9664d2abd6d75976f577_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e1/cea0723bd9e04cc6336f4a0314df0814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/7b/bdf74c834d0fcc311aba3e17f9c5809c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c9/56c7c2bef26dbeaa0e11be3a8f3c8831_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/2a/8eecc6c3f1024823892755bec9b91b0a_s.jpg)
建て方をして耐力面材を貼って
中間検査の前に社内検査も行いました。
今は外部下地を終えて造作工事が始まって階段を作っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/30/8467059d0c6d75ffa039b3c88a156027_s.jpg)
防水工事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4c/3bd4f62a6657b422a2adda0ba9a5503d_s.jpg)
防水工事完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ee/248fb9561b056b85850db9ed62aacd9e_s.jpg)
2階床貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/5b/cdae17ea62db17d29a0f9d2800561aec_s.jpg)
1階無垢床貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/15/fe4eb898aff5f38410732a77b027c051_s.jpg)
階段造作
多賀城は基礎工事の始まりで
先日やり方を掛けてきました。
今回の基礎はGL(グランドライン)から高さ1000mmの高基礎です。
通常は410mmですので倍以上ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/27/e6443139c3095bcd054946c896da9a31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e9/17e1f4b48164a8ffacecd53c3554e2ec_s.jpg)
やり方掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c2/e018987698fdaa179a855377383f43a8_s.jpg)
トランシットでの墨出し
7月からまた忙しくなりそうですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)