|
|
|
|
|
こんにちは、グラスアイのブログを ご覧いただきありがとうございます
前回より遮光レンズ、偏光レンズと ご紹介しましたが、 今回は調光レンズでのご紹介
梅雨最中とはいえ、雨上がりの日差しの 眩しいこと。もう夏の気配をしっかり感じます。 この頃、外に出ると色のつくレンズで メガネを作りたいと、ご来店頂くお客様が 多くなってきましたので、早速
999.9
フォーナインズ独自の機構で組み込んだ クリングスパーツの機構性をダブル 逆Rヒンジやオリジナルの装飾を用い、 多彩なスタイルで表現したスタイル。
NP-16
2012年に発表以来人気のスクエアスタイル。
テンプルは存在感たっぷりですが、 バランスよくお顔を包み込んでくれるので、 掛け心地は驚くほどソフト
太いテンプルに対応するのは5㎜幅の逆Rヒンジの 中央部にスリットを入れたダブル逆Rヒンジ。 存在感のあるフロントとテンプルを しっかりと繋ぐことで、フレーム 全体のボリュームを支えます。
鼻パッドは、プラスチックフレームの印象を 損なわないよう独自機構のクリングス パーツを組み込んで、安定したかけ心地と 細やかな調整が可能に
さらに、主に紫外線によって発色し サングラスの役割をしてくれる 調光レンズでお誂え
今回はグレーをチョイス
999.9 NP-16 56-15 6904 室内ではクリアなレンズが、主に紫外線を 受けて発色し、サングラスの役割を してくれる調光レンズ。 一度この便利さを味わったらやめられませんね
店内、清潔を保ち、 ご来店をお待ちしています。
引き続き、感染予防にご協力下さい また、可能な方は大阪コロナ追跡システム ご利用下さい。
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|