個人雑誌の人

個人雑誌グラス編集部、第二室、オリジナルのSF小説やイラスト、マンガや模型、その他、防犯の家族防衛研究をやっています。

齋藤務作[特殊戦闘降下空兵ボディーアーマーナイトスターD1]

2014-08-27 00:21:03 | SF小説

齋藤務作[特殊戦闘降下空兵ボディーアーマーナイトスターD1]3

初めのミッション、後編、反転素粒子電子頭脳強奪

 

総合戦略傭兵作戦企業バトルミッションカンパニー

 

冴木の仲間の、バトルミッションカンパニーの傭兵部隊、

そのチームの花影が率いたシグマランサーソードからの救援要請に応えて、

俺が、そこで、ゴーストシップのゴットアークと遭遇した。

俺と合流した、その二機が、通信で言った。
「然し、なんて数だ、それにアイツらなんだ、何故、俺たちを 無視したような攻撃をしているんだ?」

そうだ、確かに、コイツらは、俺たちを無視している。

その気に為れば、十数機の無人機と、たったの三機だ。

俺たちを避けているのか?そんなおかしな攻撃をしていたのだ。

何が目的なんだコイツらは、俺は、その時は、奴らの目的が分からなかった。

だが、次の瞬間だった。

アイツらは、五機から 六機編隊で、シグマランサーソードの艦橋に取り付いて、其処から、何かを引き摺り出して運び去ったのだ。

「なんだあれは?」

すると、俺の回りの、二機が言う、
「ソードだ、アイツら、ソードを持ち出しやがった!」

「ソード、何だそれは?」

「あれは、俺たちの、シグマランサーソードに搭載している。ハイブリット型の反転素粒子電子頭脳だ!花影の浮気をしない唯一の男だ」

俺は、その話に固まった。

冴木の知り合いの花影は、反転素粒子電子頭脳を恋人にしているのか?なんて、おかしな女だ。

だが、敵もその男が目当てだったらしく、引き摺り出した反転素粒子電子頭脳を、

いそいそとゴットアークに急いで運び込もうと仕手いるのだ。


「不味いぞ、敵に、目的の物を取られれば、奴らは、容赦なく、熱核弾を使用して来るぞ!」

俺の言葉に、全員が凍り付いた。

「そ、そうだな、は、花影さん、こっちが先に、使うしかない、熱核砲弾を用意してくれ!それと、熱核ミサイルだ、直ぐに打ち出せー!」

シグマランサーソードが、防空ミサイルを、熱核ミサイルに切り替えて、ゴットアークに向けて装填発射を準備、

俺たちは、急いで上空から退避して、パルスレール徹甲弾の弾帯を、小型熱核弾そうに入れ替えて装備し直した。

そして、奴らに向けて攻撃を開始しようとして構えた。

そんな、その時だった。

ゴットアークもいち早く、それに気付いていたらしく、

その船体を、真下のシグマランサーソードに伸し掛かって来たのだ。

この近接では、熱核弾は、被害が大きすぎて使用出来ない、敵の艦長は、中々のやり手だ。

俺たちより先に、こちらの動きを先読み仕手いるようだった。

俺たちを襲った、ゴーストシップのゴットアークの目的は、ブリッチの後方に有る、反転素粒子電子頭脳のメインコンピューターだった。

何故あんな物を狙ったんだ。

俺の疑惑は深まった、メインシステムコンピューターを失い、

全自動オールバトルシステムが使えなくなった、シグマランサーソード、その艦長の花影が叫ぶ、
「手動防空戦闘用意ーー、冴木の、ボディーアーマーのスライダーに当てるな、感でいいから、敵の進路の手前で撃つんだ、いいなー」

艦長の花影の、必死な戦闘操船も、互いに近距離での、戦闘艦同士の砲撃戦と為った。

激しい砲撃の轟音が空域を揺さぶる。

船体を傾けて、真下のシグマランサーソードに砲撃の雨を浴びせる。

そのロストシップのゴットアークと、真上のゴットアークに向かって、一斉に砲火の火を噴き上げるシグマランサーソード、

互いに決死の全火砲の打撃戦で交戦する。

そんな激しい砲撃戦の真っ只中で、俺は、隙を突いて、ボディーアーマーごと、その敵艦のブリッジに突っ込んでいった。

防空機関砲やレーザー標準機が真下に向けられていて、

真横うえからの俺の機体に対して、その対応が間に合わずに、俺の背後を機関砲が掠めていく、

俺は、その儘、直進してパルスレールガンで、直接ブリッチの攻撃に向かった。

だが然し、その敵艦のブリッジには、生身の人間の人影が有ったのだ。

そこに黒いマントを身に着けた人物を、俺は、標準モニター越しに目視した。

俺は直ぐに、攻撃を取りやめて、その場から離脱した。

すると、ゴットアークも真下の砲撃をかわして、砲撃戦を中止、上空に上がり始めたのだ。

それは俺の威嚇が効いたみたいだった。

だが、俺が見た人物はどうも、ゴットアークの艦長のようだ。

それは噂で言う、このゴットアークは、ロストしたゴーストシップでは無さそうだった。

なら、秘密裏に行動する国際軍事同盟軍の奴らの仲間か、それとも、はぐれものの一団か?

だが、そんな中、不思議にも、俺たちの頭上で、突然に空間が裂けて、別の空が現れたのだ。
「な、なんだ、あの空は?」

こっちの空と、色の違う空が、そこに有った。

そして、俺たちが、驚いている間に、何と、其処へ、ゴーストシップのゴットアークが上昇して入っていって仕舞った。
「ま、不味い、逃げる気だ!」

俺が、気付いた時には、もう、ゴットアークは、船体を半分以上も別の空間に突入して入っていた。
「クソーー、逃げられるぞ!」

其処へ、花影が、
「熱核砲弾用意、目標、ゴットアーク後部機関部、撃てーー!」

シグマランサーソードが、熱核砲弾と熱核ミサイルを一斉に撃ち上げる。上空のゴットアークに向けて、無数のミサイルたちが後を追っていく、

そして、ゴットアークが逃げ込んだ、裂けた空間の中で、激しい光と爆発が、裂けた空間で起こった。

「やったのか?」

俺が呟く、俺の周りの二機も、ホバリングして上空にとどまっていた。

ズタズタに破壊された、シグマランサーソードの花影が言う、
「取る物を取ったら、さっさと逃げる、海賊そのものね」

俺は、やっと敵のボディーアーマーの髑髏の意味が分かった。そう言う事か、まんまとやられたのだ。

だが、シグマランサーソードは、何とか無事だった、俺は通信で、花影艦長に伝えた。

「シグマランサーソード、こちら、ナイトスターのヨロイだ、俺は、もう、冴木のアジトに帰還する、以上だ」

「あ、ああ、ご苦労様、冴木に言って置いて、借りは一つじゃ無いと、フフフフ、助かったわ、伝ええてね、腕の立つ坊や」

「う、ううう、」

俺は、直ぐにシグマランサーソードを離れて、その儘、冴木の待つ、隠れ家に引き返して帰還した。

そして、そこで冴木に言う、
「見てくるだけが、この有り様だ、俺のボディーアーマーが滅茶苦茶だ、また、修理をして貰うぞ冴木」

「ああ、まあー、仕方あるまい、花影を救ったんだ、それ位はなー」

全く、冴木は、居候の俺を、呂派で使うのが上手だった。

「だが然し、何故奴らは、あんな反転素粒子電子頭脳を欲しがるんだ?暴走すれば、ジュピターゼウスの二の舞だ」

「まあ、分からんが、花影に言わせれば、あの反転素粒子電子頭脳は、新日本皇国の先進技術研究所の、全くの別の物だそうだ」

「そうなのか」

「そうだ、ハイブリット型らしい、忠実って事だ」

「そうか、だから浮気をしない唯一の男なのか」

「んん、な、なんだそりゃあー」

冴木は、花影が、そのシステムを恋人にしていた事を、全く知らなかったのだ。

そしてまた、俺と冴木の、ボディーアーマーの調整が続けられた。

「お二人さん、せいが出ますね、アハハハハ、」

「うるせーいやい、手伝いもしねーで、見物料を取るぞ」

「アハハハハ、そいっつーあーいいやー」

必死でボディーアーマーを修理している、そんな俺たちの、その周りで、冴木の部下たちが笑っていた。

傭兵、それは、正規軍とわ違う、カネの為に戦う兵士の軍隊が、そこにいた。

信頼の出来る仲間や、そのメンバーで構成された部隊だった。

バトルミッションカンパニー、それが、彼らの共通の組織名だった。

そして、超空母ジュピターゼウスから脱出した、特殊戦闘降下空兵の、俺を助けて、温かく迎えてくれている。

だが、記憶と多くの仲間を失った俺は、そんな傭兵たちに馴染めずにいたが、

俺を仲間として扱う、彼らの存在を、俺も少しづつ認めていった。

そして、ここで俺は、互いを信じ合える、新しい仲間を持ったような気がしていた。

 

 

 

齋藤務作[特殊戦闘降下空兵ボディーアーマーナイトスターD1]2014、7、31、

改正2018、1、5、個人雑誌グラス編集部、副編集長兼雑用、主力作家の齋藤 務、

この記事の動画を含む作品制作文章又はイラスト、写真画像の著作者は、齋藤務の著作作品です。
このブログに掲載した内容を、著作者に無断で引用や転載を禁じます。著作者に断りなく利用をしないで下さい。
文章表現の修正の為に、載せた内容が変わる事が有ります。

 

 

 


齋藤務作[特殊戦闘降下空兵ボディーアーマーナイトスターD1]

2014-08-16 14:46:20 | SF小説

齋藤務作[特殊戦闘降下空兵 ボディーアーマーナイトスターD1]2

初めてのミッション、ゴーストシップ

人工人類、

それは、長い人類の歴史の中で、初めて人に寄って生み出されて、秘かに生きて来た者たちである、

それは新たな人類の可能性を秘めていた筈だった。

人類たちは、自分たちの作り出した、その影の存在の脅威に気付いた時、人間と影との戦争が起こった。

何時どちらが始めたのかは、それは定かでは無く、だが、それはどちらの相手も、その存在が許せなかったのだ。

地球上の歴史の光の中で我が物顔の人類と、人の手で作られて闇の中で苦しめられて来た人工人類たちが激しく激突した。

それが、人類最後の大戦争と呼ばれる最終戦争だった。

 

その戦いは拡大して広がり、全世界を巻き込んだ、大戦争の悲惨で壮絶な戦いは、世界各地で長く続き、大規模な激しい戦闘の果て、

その結果、人類も人工人類も、大多数が戦闘で死に絶えて仕舞ったのだ。

長く君臨して来た地球上の人類は、半数以上を失い滅び掛けて仕舞った。

その後の世界は大きく変わって仕舞い、残された少数の人類たちは、その勢力を衰えさせて後期人類として、のちの世界を生きていた。

人類の敵となった人工人類たち、人類の最大の敵となって仕舞ったのだ。

だがそれは、長い人類史上かつて無い事だった。

全ての世界も国家も疲弊して、今迄の地球上の力を失った人類に、更に新しく現れた、他の人類たちの、強大な力の脅威に晒されていた。

それは、古い時代の古い生命から、飛躍して新しい時代の新しい生命の世紀が、この地球上で始まろうと仕手いるのだろうか?

誰にもその答えが出せない、そんな暗黒の最終世紀の時代だった。

 


俺は、暴走した、超空母ジュピターゼウスから逃れて、砂漠の中で意識を失って仕舞った。

瀕死の状態の俺が、傭兵の男に助けられた。

その男は、冴木砦、元新日本皇国軍陸兵大尉だった。

第三戦闘の後に、失敗した作戦の責任を取らされて仕舞い、階級軍籍を剥奪されて、軍を追われた。

その後に、バトルミッションカンパニーからの誘いで、傭兵に為り、傭兵の部下を引き連れて、

今は気儘な傭兵暮らしをしているのだ。

そして、その傭兵の冴木たちの隠れ家で、俺は、戦闘で負傷して傷付いた体の傷を治していたが、

その傍らでは、冴木と共に、俺が乗っていた壊れたボディーアーマーの修理を始めた。

国際軍事同盟軍の機体だけに、必要な部品が中々手に入らない物ばかりで、修理も進まずにいたが、

それも、どうにかやっとの事、その修理を終えた。

その直ぐの事だ、冴木の所に、バトルミッションカンパニーの、別の傭兵のチーム、シグマランサーソードの、花影陣から、緊急な連絡が入った。

無線に応えて冴木が言った。
「緊急緊急って言ったって、そっちにゃ、腕利きの、バトルスライダーが、二人もいるんだ。俺の助けもいらねえだろう?」


すると、花影が、通信で怒鳴って来た。
「こっちは、ロストシップのゴットアークと交戦をして、船体がガタガタなのよ、もう一度、あれが出て来たら、やられちゃうわ、何とかしなさい、冴木ーーーつ!」


と、女のヒステリックな甲高い声に、冴木が耳を指で押さえていた。
「う、うるせーやい、困ったもんだな、で、どうする?」


んん?俺に向かって、冴木が、何かを言って来た。
「どうするって、俺に、どうしろって言うんだ?」


「だから、ちょっと、見てきて貰えないか?ヨロイ」


これだ、冴木は、俺を当てにしたいやらしい目をしている。

俺は、仕方なしに、修理したばかりの、ボディーアーマーに乗り込んでいた。

冴木は、俺のこのボディーアーマーのスペアパーツも、何処からかてに入れて来たが、

だが然し、その半分以上のパーツは、新日本皇国軍の物を使って、俺たちで何とか加工して修復したものだった。

冴木が、ポツリと言う、
「上手く飛ぶかなー?」


俺が返して答えた。
「空中分解だけは避けたいが」


俺の言葉に、冴木がギョッとした。

そのボディーアーマーナイトスターの機体の中から、俺が言う、
「冴木、見て来るだけは、見て来るが、そのロストシップに遭遇したら、どうするんだ?交戦して破壊してもいいのか」


「いいー、何しても構わない、アイツ、花影にゃー、騒がれたくねーからな、うるさくて耳の鼓膜が痛いわ」


修復した、このボディーアーマーの慣らし飛行には丁度いいと俺は思った。
「分かった、ボディーアーマーナイトスターDワン、発進する」

「おう、電磁カタパルトいいぞ!」

「発進!」

俺は、タクティカルエンジンを全開にして、冴木のアジトから発進した。

俺のナイトスターは中々いい調子だが、そのシグマランサーソードは、新日本皇国の新国土から離れた、洋上沖の海面にちゃくすいして修理中との事だが、

俺は、ナイトスターで、周辺の偵察、そして、索敵と迎撃の任務に就く事に為った。

俺の真下に、そのシグマランサーソードを発見した。

然し、そのロストシップは、どんな船なんだ?

俺の目の前にいる、このシグマランサーソードは、可なりの戦闘型空母だ。

俺が、冴木に連絡を入れる。
「ghー32、こちら、yanー19だ、海面に着水、修理中の、シグマランサーソードを発見、その上空を旋回飛行中、この儘、周辺の警戒に当たるが、冴木、そのゴットアークとかが現れたら、俺一人じゃ歯が立たない、俺のナイトスターに、対艦ミサイルを携行しているが、護衛と援護が必要だ」


「ああ、分かってるよ、対艦ミサイルを放つまでの護衛は、花影に頼んで、何とかシグマランサーソードの雷光改をださせる。そいつらに空中戦闘中の援護を任せろ、いいな」


「了解」


俺は、通信を切ったが、雷光 改だって、新日本皇国の新型のボディーアーマーじゃないか、

この傭兵部隊の規模は、俺が予想してたよりも、可なりの物のようだった。

ロストシップ、それは、戦闘中や作戦中に、その行方が分からなく為った船を言う、そして、ゴーストシップ、そうなると話は別だ。

居なくなっただけじゃ無く、忽然と姿を表しては悪さをする、厄介な船だ。

そして、そのゴーストシップの、ゴットアークと言う、その幽霊船は、超空母ジュピターゼウス以前の人工人類が建造した。

反重力浮遊型特殊戦闘戦闘艦だった、熱核砲弾を連続発射できる。

特殊パルスレールキャノンを装備した、完全無比の戦闘力を誇っている。

そんな、化け物の戦闘戦艦だったのだ。

そして、ソイツと遣り合って耐え切ったんだ、このシグマランサーソードも、可なりの戦闘力の戦闘空母だった。

俺が、上空警戒をしている、そんな時だった。

俺の目の前に、何処から発進したか不明の、無数の機体の機影が見えた。

そいつらは黒い機体に髑髏マークを各所に描いた、奇怪な機体の編隊が、俺に向かって、急速に接近して来たのだ。

あれが敵のボディーアーマーなのか?

超素粒子空間振動 はレーダースキャンで索敵の出来ない修理中の、シグマランサーソードに向かって、俺が叫んだ。
「敵だーー!防空戦闘、聞こえるか、シグマランサーソード、防空戦闘だ!」


シグマランサーソードの花影が怒鳴る。
「防空急げー、旋回、残りのレールキャノン準備、砲撃戦用意、ミサイルサイロハッチ全開、装填発射ー!」


シグマランサーソードが、破壊された船体を回し始める。

然し、どうも動きが遅く、防空戦闘に間に合いそうもない様子だ。

俺が、標準を定め、上空待機する中で、敵は、立ちはだかる。

俺の機体の手前で降下して横切ると、一直線に、シグマランサーソードに攻撃を始めたのだ。

「ああつ、なに、俺を無視しやがったな」


俺は、携行していた対艦ミサイルを奴らの来た方向に目掛けて、探りの二発を連続発射した。

上空を覆う雲の中を、真っ直ぐに直進する対艦ミサイル、奴らの母艦がそこにいるなら、進路を変えてかわす筈だ。

すると、雲の中から、巨大な船体が直進して姿を現したのだ。

俺の発射した対艦ミサイルをかわす事無く、難無くレーザー防空装置で迎撃破壊して押し進んで来る。

俺は、一旦、降下して、奴の下側に潜り込もうとした。

だが、その船の搭載している、ボディーアーマー部隊が、艦の両サイドから、戦闘降下発進をして来たのだ。

無数のボディーアーマーを撒き落としながら、突き進むゴーストシップのゴットアーク、

その搭載ボディーアーマーは、自由降下しながら次々と翼を開いて、強力なタクティカルエンジンで上空に上がって来る。

それは、どいつも不気味な髑髏のマークを付けた機体だった。

俺は、その儘、敵の飛行部隊と交戦状態に入っていた。

俺は、激しい戦闘機動で旋回、回避を繰り返す。

そんな、混戦の中で俺が怒鳴る。
「さ、冴木、援護は無しか、この儘だと、やられる!」


冴木が、通信でシグマランサーソードに怒鳴って言う、
「花影ー、早く出せー、出し惜しみなんかしやがって!」


花影、
「出し惜しみなんかしてないわよ、今、出るから、待ってなさい!」


シグマランサーソードから、二機の機体が上がって来る。

そして、無人機のオロチが、十数機、何とか上空に上がり、先頭二機から、援護のミサイルが放たれると、俺は、機体を翻して、敵のゴットアークに向かった。
「見ていろよ、対艦ミサイルを全弾、お見舞いしてやる!この位置なら、防空レーザーは使えないだろう」


俺のボディーアーマーナイトスターDワンが、機体を軋ませながら、限界速度で旋回、

敵の防空ミサイルや、砲撃をかわして直進、対艦ミサイルを近距離で、全弾発射すると、

放たれたミサイルが、空中を舞いながら、次々と、ゴーストシップのゴットアークに命中していく、

だが、当たった筈のミサイルが、着弾と同時に消滅する。

「な、なんだ、あれは、バカな、見えない装甲を装備しているのか?」


俺の攻撃が、その場で無力化されて仕舞ったのだ。

それなら、俺は、俺の目の前の、黒い敵の機体をバトルモードで捕獲、そいつの機体で、ゴットアークに体当たりを試みた。

グオオオオオオーーーーーーン、どうだ!

ゴットアークの機関部の一部が味方の機体で破壊されたのだ。

どうやら味方には、見えない装甲は効かないようだった。

其処に、シグマランサーソードから上がって来た、二機のバトルスライダーが通信で言って来た。
「す、凄いな、そんなやり方が有ったのか?俺たちは、全くお手上げだったんだ」


俺が言う、
「凄腕なんだろう、俺は、弾切れだ、帰還して再装備しないと、リロードして来るまでに、お前らで支えきれるか?」

「む、無理だな、敵が多すぎる、」

「仕方ない」

俺が、敵をもう一度捕獲して、敵のパルスレールガンを奪い、近接戦闘を始める。

「お前らの、母艦に、ウエポンウイングキャリーは無いのか?」

「あ、有る、だが、カタパルトが使用不能だ、この空域まで上げられない」

「なら、船外に出すだけでいい、そこで武装を換装する、出来る筈だ」

「そうか、なるほど、なら、その間、俺たちが、援護すればいいんだな」

「そうだ、凄腕」

「よし、やろう!」

「花影さん、そう言う事です、ニアにウエポンウイングキャリーを、船外に出させてください」

「分かったわ、サムライ、カタナ、ニア、お願い、用意して!」

「はいはーい!」

そのシグマランサーソードの甲板に、ウエポンウイングキャリーがせり出して来る。

俺が、その前にホバリング降下、ウエポンウイングキャリーに取り付いた。

「よし、直ぐに、武装を換装する」

俺の、ボディーアーマーにミサイルやパルスレールガンが、自動換装装備される。

直ぐに俺は、戦闘空域に上昇、上空の二機と合流した。

 

 

齋藤務作[特殊戦闘降下空兵ボディーアーマーナイトスターD1]2014、7、31、

改正2018、1、5、個人雑誌グラス編集部、副編集長兼雑用、主力作家の齋藤 務、

この記事の動画を含む作品制作文章又はイラスト、写真画像の著作者は、齋藤務の著作作品です。
このブログに掲載した内容を、著作者に無断で引用や転載を禁じます。著作者に断りなく利用をしないで下さい。
文章表現の修正の為に、載せた内容が変わる事が有ります。