風景倉庫

気ままな風景画像集
photo by avalon

撫子

2008年06月03日 | マクロ

金鶏菊の間に咲いていた撫子

今回はK100Dで撮影していたRAWデータ画像を
K20D付属の現像・画像処理ソフトのPHOTO Laboratory3(Ver.3.50)で現像。
3.50バージョンから、カスタムイメージに対応しているので、
K100Dで撮った画像をK20Dのカスタムイメージを使って仕上げてみた。
尚、現在は最新版をインターネットでダウンロードして3.51バージョンです。

↑最初の画像は、カスタムイメージを使わずに自分で好みでトーンカーブを調整。

↓カスタムイメージ 鮮やか

↓カスタムイメージ 雅

今回は、RAW現像などというマニアックな話で、興味のない人には、申し訳ありません。

 参加中


黄色い花

2007年11月11日 | マクロ

ツワブキの近くに咲いていた花
名前は・・・?ご存知でしたら、コメントよろしくお願い親します。

 

11月半ばになると秋も段々と色濃くなってきました。
昨日&今日と撮りまくり少し前のネタ切れ状態がウソのようです。
先週の画像もUPしてないのに・・・・
また撮影した画像の整理に時間がかかりそう~

 参加中


日日草

2007年10月07日 | マクロ
綺麗な白に惹かれて撮ってみました。


3連休の後半は、天気が崩れそうなので、
昨日6日に、「しまなみ海道日帰り弾丸ツアー」を決行しました
尾道から今治へ橋めぐりの日帰り撮影旅。
現在、画像&記事編集中なので、近日UP予定。


名もなき花

2007年09月11日 | マクロ

正確には、「名もなき」ではなく「名を知らない」花です
小さくて誰も見ないような花でも、ちゃんと名前は付いているはず、
ご存知でしたら、コメントお願いします。

↓こちらは、姫女苑(ひめじょおん)!?

 参加中


マクロの日

2007年08月19日 | マクロ

画像&記事の整理が出来てないので、今夜はこんな感じで・・・

マクロレンズで8月のある雨の日に撮っていた数枚。
んっ!マクロレンズは、この時以来、しばらく使ってないなぁ

アメリカ芙蓉  ↑は蕾

カンナ

 パイナップルリリー


野草 6月

2007年06月23日 | マクロ

この時期咲いてる小さな花をマクロで撮影。
↑はご存知の「アザミ」

靫草(ウツボグサ) 調べてみて初めて知りました!

 

 

黄金狸豆(コガネタヌキマメ)かな?定かではないですが・・・
11月追記:コメント頂きミヤコグサが、正解のようです。

庭石菖(ニワゼキショウ)

これは、花ではなくヘビイチゴの実でした。

 


ネジバナ&ベニシジミ

2007年06月22日 | マクロ

ネジバナ 見事にネジのようにねじれてます(笑)
片側に花が付くと倒れてしまうので、こうしてらせん状に咲くらしいです。

 ピクリともしないベニシジミ。
だんだん近づいて、最後は、ここまで近づいても動かない。
(トリミングなしの画像です。実物よりかなり大きいやぁ