生石公園 2008年03月19日 | 淡路島 淡路島の南東部 洲本市 由良あわじ花へんろ 三十一番の生石公園へ 梅と桜の名所らしいですが、時、既に遅し!梅は、見頃を過ぎていました。桜に期待です。周辺に日本陸軍の砲台跡や要塞の遺構などもありますが、撮影対象外。 部分的に撮れば、それなりに(笑) ↓紀淡海峡(友ヶ島水道) 海の向こうは和歌山 淡路橋立この辺り紀淡海峡の夜明けは、洲本八景の一つ 参加中 #兵庫県 « 桜(マクロ撮影) | トップ | しずかホール »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (10max) 2008-03-20 00:49:06 おおお、淡路島ではもう桜の季節が迫っているのですか!2月上旬で梅が満開だったので、そうとう暖かいのだろうとは思いましたが・・・^^;しかし、海の向こうは和歌山、というのは、浪漫を感じますねえ。東京方面からすると、和歌山へは名古屋と三重を過ぎてぐでも、淡路島へはとても遠いという印象がありますから。 返信する 洲本 (自遊人) 2008-03-20 06:35:33 その昔、淡路島に初めて渡ったのが洲本。フェリーでした。今は道路でつながり便利です。いいなぁ。青空の下の海岸は自遊人も負けずに?湘南へ出かけましたが、あいにくのでした。 返信する コメントありがとうございます (avalon) 2008-03-20 23:29:14 10maxさんへ桜と言っても彼岸桜なのですよ。ソメイヨシノは、まだでした。淡路島の旅行が、ついこの間だったので、思い出された事もあったかな?東京から淡路島へは、遠いですよ。逆もまた同じです。自遊人さんへ本州と結ぶフェリーは、自分も懐かしいです。今は、高速道路で繋がって便利になりましたが、船に乗る機会も少なくなってしまった今は、あの短い船旅も良かったなぁと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
2月上旬で梅が満開だったので、そうとう暖かいのだろうとは思いましたが・・・^^;
しかし、海の向こうは和歌山、というのは、浪漫を感じますねえ。
東京方面からすると、和歌山へは名古屋と三重を過ぎてぐでも、淡路島へはとても遠いという印象がありますから。
いいなぁ。青空の下の海岸は
自遊人も負けずに?湘南へ出かけましたが、あいにくの
桜と言っても彼岸桜なのですよ。
ソメイヨシノは、まだでした。
淡路島の旅行が、ついこの間だったので、思い出された事もあったかな?
東京から淡路島へは、遠いですよ。逆もまた同じです。
本州と結ぶフェリーは、自分も懐かしいです。
今は、高速道路で繋がって便利になりましたが、
船に乗る機会も少なくなってしまった今は、あの短い船旅も良かったなぁと思います。