風景倉庫

気ままな風景画像集
photo by avalon

播州滝めぐり#4 三室の滝

2008年06月20日 | 他県の滝

所在地:宍粟市千種町河内

幅12.5m 落差15.1mとそう大きくもないですが、
滝壷へ落ちた水が跳ね上がるという珍しい滝を見たくて、
前の3本の滝とは、少し離れていますが、立ち寄りました。

正面から見るとイマイチかなぁ~

三室高原へ向かう道の途中にあり
滝への入り口に立つ名前の刻まれた石碑があり、見逃すことはない。

 播州滝めぐりは、これにて終了。
他の滝にも行きたいと思っていたのですが、残念。
この続きは、またいつの日か

  参加中



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度ありがとうございます (avalon)
2008-06-21 22:59:21
Finderさんへ
こんな形の滝は、初めてみました。
もう少し水量もあると迫力も増したようですが、
少々期待ハズレの感もあります。

自遊人さんへ
画像は、無いですが、滝の横には、何か祀られていました。
信仰の対象になっているので、石碑もそれにあわせているのでしょう。
滝壷の岩盤が、徐々に削られて、こういう形になったのでしょうね。
返信する
三室の滝 (自遊人)
2008-06-21 17:42:08
石碑がずいぶん凝った滝ですね。
跳ね上がり続けるうちに石がだんだん
削られちゃわないのかなぁ?
返信する
三室の滝 (Finder)
2008-06-21 08:41:16
滝壺で跳ね上がる滝は珍しいですね。何段かになってる滝は、その途中で跳ね上がることはありますが。
この時期の滝は最もエネルギッシュな表情を見せてくれるでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。