九州旅行#12 鹿児島市② 2008年05月27日 | 旅先 ドルフィンポートから城山へ向かって行く途中に車窓から西郷隆盛像をパチリ↑ 城山へ登る途中の西郷隆盛洞窟を見て、「篤姫」ロケ地の石橋記念公園へ 続いて、名勝仙巌園(磯庭園)・尚古集成館へ天気悪く桜島が、霞んでます。 ここも「篤姫」ロケ地 薩摩切子↓薩摩藩が幕末から明治初頭にかけて生産したガラス細工 両棒餅(じゃんぼもち)↓仙巌園ならではの、鹿児島郷土菓子。これに竹串2本さして、砂糖醤油をかけて出来あがり。見た目、味、食感は、ほぼみたらし団子。 参加しています #国内旅行 « 九州旅行#11 篤姫館 | トップ | 九州旅行#13 鹿児島の滝 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 薩摩切子 (自遊人) 2008-05-28 07:00:07 安曇野は芸術家が沢山住んでいるので、ガラス細工の工房も沢山あります。山登りのガイドさんの中にもステンドガラスを作っている人がいます。avalonさん購入しましたか? 返信する 自遊人さんへ (avalon) 2008-05-28 23:25:57 野口英世ならともかく福沢諭吉レベルなので、見るだけでした(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
山登りのガイドさんの中にもステンドガラスを作っている人がいます。
avalonさん購入しましたか?