風景倉庫

気ままな風景画像集
photo by avalon

播州滝めぐり#3 明神滝

2008年06月19日 | 他県の滝

所在地:宍粟市波賀町音水

音水渓谷の中ほどにあり、林道から100m程と手軽に行ける。
滝を含めてとても美しい渓谷で、今回1番のお気に入りの場所。

滝への入り口で、一人の海パン姿の男性に会いました。
まさかと思い尋ねてみると
なんと滝壷で泳いでいたそうです。
彼曰く「最近とてもストレスが、溜まっていたので、発散してきました。」

車のナンバーを見ると福島。
兵庫の山の中で福島県人?
遠く故郷を離れて、兵庫へ転勤してきて、
仕事や人間関係にストレスが溜まったのでしょか?
故郷を思い出す渓谷の滝で、彼は癒されたのでしょう。
詳しくは、尋ねなかったのですが、勝手に想像してます。(笑)

林道に咲いていたのこの花は?
ご存知でしたら、コメントお願いしたします。

 参加中



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新緑 (自遊人)
2008-06-20 07:51:10
苔の緑、新緑の綺麗な所ですね。

渓谷から海パン王子の出現ですか。ちょっと怖いですねぇ・・"でもそんなの関係ねぇ"ずら

白い花。葉が対生しているので"ウツギ"の仲間かとも思いましたが、花びらの数が4枚ですね。なんだろう。
"しそう"市っていうのですね。平成の大合併でさっぱりわからない市が増えました。
返信する
Unknown (あやこ)
2008-06-20 12:43:11
初めまして。
「波賀」で検索してきました。
実家がこちらの町で、今日から帰省する予定なので、今ホタルは飛んでないかなと^^

明神滝、真夏はとても涼しくていいですよね。
小学校の遠足で行ったり、サイクリングがてら行ったりしてました。

あの小さな滝つぼには、今回出会った男性のような、いつもヘンな人がきていますよ^^

原不動滝の記事も拝読させていただきました。
15年くらい前までは吊橋も、キャンプ場も、入園料もなくてとてもキレイな場所だったんですよ。
滝が見える吊橋は、確か16~17年くらい前に、滝を見る場所に岩が崩落して危険とのことで、吊橋ができました。
過疎化の田舎町なので、入園料をとったり、キャンプ場を作ってたくさんの人にきてもらったりしないと活性化しないのでしょうね。

返信する
http://blog.goo.ne.jp/pure-essence/ (ぴゅあ)
2008-06-20 21:55:20
宍粟市ならぶらりと行けそうなところです!
その滝壺で私もストレスを発散したぃ~~~っ(笑)
もし出会っても声かけないで下さいね。
は・・・はずかしぃので
返信する
コメントありがとうございます (avalon)
2008-06-20 23:24:59
自遊人さんへ
真夏ならともかくこの時期の滝は、かなり冷たいと思うので、彼は、よほどストレスが・・・?
海パンでも、小島よしおのようなビキニタイプならもっと笑えた?いや驚いたかも(笑)

自遊人さんなら、この花&木をご存知かと期待していたのですが・・・またお願いしますね。
平成17年に波賀町他3町が、合併して宍粟市になったようです。
あやこさんへ
はじめまして!
波賀町の出身なのですね。
詳しい説明を頂きありがとうございました。
感謝いたします。
夜まで居なかったのですが、ホタルもきっと飛んでいると思いますよ。

返信する
ぴゅあさんへ (avalon)
2008-06-20 23:28:28
コメントありがとうございます。
もし、この滝壷にぴゅあさんが居たら、声をかけない男は、皆無だと思いますよ
返信する
白い花 (おとなしおっと)
2008-06-22 19:13:52
自遊人さんの書かれたようにウツギに似ていて、梅にも似ているから、梅花空木(バイカウツギ)かもしれないなあと思いました。
これなら四弁花のようです。
でも、花の形と大きさが検索で出てくる画像によってまちまちなので、違うかもしれません。
返信する
おとなしおっとさんへ (avalon)
2008-06-22 20:43:10
梅花空木。
なるほど、色々画像を見ていたら、間違いないみたいです。
いつも的確なお答えをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。