あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

出産後の胎盤摂取

2015-06-05 23:31:12 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「新木場のサンクス」に行ってきました。
抹茶のドーナッツを購入。
無性に牛乳が飲みたくなった~。




・今日のアニメ
「妖怪ウォッチ」を視聴しました。
ケチな人の弱点は”奢り”





・今日のゲーム
「モンスト」をプレイしました。
現在”レディーガチャ”開催中。





・本日のニュース

情報源は”AFPBB News”

「出産後の胎盤摂取、効果に裏付けなし 米大学研究」
【AFP=時事】もはや流行ともなりつつある出産後の胎盤摂取だが、それを実践することでもたらされる恩恵については、何の科学的証拠も存在していないとする研究結果が4日、発表された。

 米ノースウエスタン大学(Northwestern University)の専門家チームが発表した論文によると、通説では出産後に生や調理された胎盤、もしくはカプセル状になったものを摂取することで、産後うつの防止、出産後の痛みの軽減、活力増進、母乳の分泌促進、肌の弾力性向上、母子の絆の強化、体内の鉄分の補給などの効果が得られるとされているが、これまでに発表された研究論文10件を精査した結果、この通説を裏付ける人間および動物のデータは存在しないことが判明したという。

 論文はまた、胎盤摂取の潜在的リスクに関するデータも存在していないとしている。
胎盤摂取の効果については、リアリティー番組への出演などで知られる米ソーシャライトのコートニー・カーダシアン(Kourtney Kardashian)さんが特に声高に訴えてきた。

 論文の共同執筆者で、ノースウェスタン大フェインバーグ医学部(Feinberg School of Medicine)のクリスタル・クラーク(Crystal Clark)助教(精神医学・行動科学)は「恩恵を受けたと感じた女性らから主観的な報告が多数寄せられているが、胎盤摂取の効果や危険性を調査した体系的研究はこれまで存在しない」と指摘。
また「マウスを用いた研究の結果を、人間への効果と解釈することは不可能だ」とも述べている。

 胎盤は妊娠時、胎児に栄養を供給し、胎児の血液から老廃物を除去するために子宮内に形成される器官だ。
ネコなどの大半の哺乳類は、出産後に胎盤を食べることが知られている。

 ノースウェスタン大の論文によると、北米の女性らの間で胎盤摂取が行われたことに関する最初の文書記録は1970年代にさかのぼるという。

 胎盤摂取をめぐってクラーク助教は、「この数年間で流行が急激に拡大している。
人々は、科学や医師との相談に基づいてこのような判断を下しているわけではなく、一部のマスコミ報道やブログ、ウェブサイトなどに基づいて行動しているのだろう」と述べた。

 論文は、米医学誌「Archives of Women's Mental Health」に掲載されている。

まつ毛エクステンション

2015-06-05 08:59:22 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「池袋の不動産屋」に行ってきます。
新居の契約に行ってくる。





・今日のアニメ
「ナルト疾風伝」を視聴しました。
最年少にして天才とはいるものです。





・今日のゲーム
「論理の虫」をプレイしました。
これってプレイし続けることに何か意味があるのかな?





・本日のニュース

情報源は”読売新聞”

「4人に1人が健康被害…まつ毛エクステンション」
目のおしゃれとして人気のまつ毛エクステンションについて、国民生活センターは4日、4人に1人が目の痛みなど何らかの健康被害を経験していたとする調査結果を発表した。

考えられる原因として、2割以上の人が「接着剤が目に入った」を挙げた。同センターは「異常を感じたらすぐ医師の診察を受けてほしい」と呼びかけた。

まつ毛エクステは、まつ毛に接着剤で人工毛を貼る美容法。調査は今年3月、過去1年間にまつ毛エクステをしたことのある10~50歳代女性1000人にインターネットで行った。

それによると、目やその周辺に異変や違和感を経験した人が250人と、全体の25%を占めていた。
具体的には「目の痛みや異物感」が最も多く46%。次いで「目やまぶたのかゆみ」31%、「目の充血」26%の順。中には、「まつ毛が生えなくなった」(6%)、「視力の低下、かすみ」(5%)を挙げた人もいた。

考えられる原因は、「施術中に接着剤が目に入った」とした回答が23%で最も多かった。
次いで「接着剤が目やまぶたに触れていた」が19%と多く、接着剤の影響が大きいとみられる。

『ハンガー・ゲーム』

2015-06-05 00:07:56 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「田町のローソン」に行ってきました。
でからあげクンはやっぱりデカイなあ~。





・今日のアニメ
「ミカグラ学園組曲」を視聴しました。
サブリミナル効果。





・今日のゲーム
「モンスト」をプレイしました。
極のレベルに挑戦したのに河童は取得できず…。





・本日のニュース

情報源は”マイナビニュース”

「『ハンガー・ゲーム』完結編、11月20日世界同時上映! 前編の特別映像も公開」
『ハンガー・ゲーム』シリーズ最終章の後編『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』が11月20日に全世界同時公開されることが決定し、さらに前編『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』(6月5日公開)の特別映像が4日、公開された。

過去2作品が全世界で15.58億ドル(1,556億円)を超える大ヒットを記録した『ハンガー・ゲーム』シリーズ。
最終章では、打倒・独裁国家パネムのシンボルとして立ち上がった主人公カットニス(ジェニファー・ローレンス)の想像を絶する運命を、2部構成で描く。
このたび、前編の上映を待たずして、後編の日本公開が11月20日に決定。全世界同時公開されることとなった。

カットニスを演じてきたローレンスは、今回の撮影は10カ月かかったと明かし、「私は、クランクイン当日から泣いていたわ。あとわずかでこのシリーズとお別れしなきゃいけないから」と、ついに完結を迎える同シリーズへの思いを語っている。

あわせて公開された前編の特別映像からは、過去2度にわたって死のゲームに引きずり込まれてきたカットニスが、さらに過酷な試練に直面していることがわかる。
民衆の希望の星”マネシカケス”になることへのプレッシャー、固い絆で結ばれた戦友ピーター(ジョシュ・ハッチャーソン)をむしばむマインドコントロールの恐怖など、幾度となく重大な決断、そして忍耐を強いられるカットニス。
そのカットニスの葛藤と同時に、さまざまなキャラクターの駆け引きを含んだ人間模様、反乱軍と独裁政府それぞれのメディア戦略などドラマ部分も映されている。

なお、先日実施された前編の試写会後には、SNS上で、後編への期待コメントが多数投稿されている。