あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

消費税10%

2015-03-31 22:51:16 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


・今日は秋葉原のファミリーマートに行ってきました。

お安くなっているファミマプレミアムチキンを購入。

何時に作ったのかただ硬い印象しか残りませんでした…。





・今日のアニメ
アニメではなく「芸能人格付けチェック」を視聴。

これまでと仕様が大分変わってましたね?





・本日のニュース

情報源は”読売新聞”



「消費税10%への引き上げ時期、17年4月決定」

2015年度税制改正関連法が31日、参院本会議で自民、公明、次世代の党などの賛成多数で可決、成立した。

消費税率10%への引き上げ時期を、当初の予定から1年半先送りして17年4月とすることが決まった。景気が悪化した時に増税を停止できる「景気条項」は削除された。

14年4月に消費税率が8%に引き上げられた後、個人消費の回復が遅れている。

15年度税制改正では、景気の底上げを図る。

親や祖父母から受け取った結婚や子育ての資金について、1000万円まで贈与税を非課税とする。

企業のもうけにかかる実質的な税負担の割合である法人実効税率(標準で34・62%)を2・51%引き下げる。

庶民は我慢

2015-03-30 10:28:41 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


・今日は柏のサンクスに行く予定です。





・今日のアニメ
「聖剣使いの禁呪詠唱」を視聴しました。

最終回を迎えてダビングしようか悩みますな~。





・本日のニュース

情報源は”マイナビニュース”



「庶民は我慢するしかない!? 消費増税後の家計見直し、"ガマン型"が上位独占」

ライフネット生命保険は26日、「消費増税から1年。2015年、今年こそ見直したいものに関する調査」の結果を発表した。

2014年4月の消費増税以降で、家計を見直して節約したものの1位は「外食・飲み会費」となった。
同調査は、2015年2月11~16日にモバイルリサーチにて行われ、20~59歳の個人1,000人から有効回答を得た。
消費増税以降、家計のやりくりにどのような変化があったかと聞くと、所得が「減った」人は26.8%。一方、支出が「増えた」人は63.0%に上った。
消費増税以降、実際に見直して節約したものは、「外食・飲み会費」が55.8%でトップ。

以下、「衣類・雑貨費」が45.1%、「家庭の食費」が40.9%、「旅行などの娯楽費」が35.9%などと続き、日々の生活で何かを我慢する"ガマン型節約"が上位を占めた。
見直しで1カ月当たりに節約できた金額は平均5,318円。

金額別に見ると、「5,000円程度」が21.3%で最も多く、次いで「3,000円程度」が16.5%、「1,000円程度」が14.9%、「2,000円程度」が13.2%などとなり、「5万円程度以上」と答えた人も1.2%いた。
2017年4月に予定される10%への消費増税に向けて、今年(2015年)見直したいものを尋ねたところ、「外食・飲み会費」が59.3%、「衣類・雑貨費」が43.3%など、"ガマン型節約"が上位に入った。



私も支出が増えたました…。

今週の体重測定結果

2015-03-29 19:34:33 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。




本日は日曜日、そう!今週唯一の休日。
今日はその自由な時間を利用して、この一週間を振り返る為に体重測定をする日です。



さあ早速行ってみましょう!気になる結果は?

体重46.30㎏
体脂肪10.3%
内臓脂肪"1"



体重が最低ラインを維持しているのは僥倖。

ただ休日を除いた日常に筋トレを加え続けるのは容易ではない。

どうしたものか…。

休日に一気にやる方法もあるが、それでは一日のスケジュールに頼りっきてしまう。

それでは今日のように昼寝をしてしまい今の時間になってしまった場合、充分な筋トレが出来ないことになってしまう。

出来れば早い内に結論を出したいと願う。


目指せ健康的な、目標「体重50㎏」!!


捜査装い少女情報

2015-03-28 10:56:20 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


・今日は田町のローソンに寄る予定です。

キャンペーンで安売りされている商品をハント宣言。





・今日のアニメ
「ジョジョの奇妙な冒険」を視聴しました。

テンペラーなのに立ち位置は№2ですか…。





・本日のニュース

情報源は”産経新聞”



「捜査装い少女情報を入手 警視庁元警部補を起訴 「年齢や居住地知りたかった」」


 事件捜査を装い、自分が買春した当時中学2年の少女の携帯電話番号などを不正に入手として、東京地検は27日、虚偽有印公文書作成と同行使、公務員職権乱用の罪で、警視庁の元警部補、徳重雄二被告(44)=児童買春・ポルノ禁止法違反罪で起訴、懲戒免職=を起訴した。

 起訴状などによると、徳重被告は同庁大森署に勤務していた平成26年5月、「捜査で必要」などとする大森署長の職印入りの書類を作成。

電話会社に郵送し、不正に少女の携帯電話番号などの個人情報を入手したとされる。

 警視庁の調べに、徳重被告は「関係した少女たちの年齢や居住地を知りたかった」と容疑を認めていた。

 徳重被告は複数の少女にみだらな行為をした様子を撮影した動画を作成したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反罪で昨年12月に横浜地検に起訴されていた。



本人も罪を認めている。

警部補でありながら元とはいえ許せん!

花粉症撲滅を宣言

2015-03-28 00:48:02 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


・今日は新木場のファミリーマートに行ってきました。

初めて見かける「さくらあんまん」という新商品を発見!!





・今日のアニメ
「妖怪ウォッチ」を視聴しました。

「よつめ」も付き合いがいいタイプですよね~





・本日のニュース

情報源は”産経新聞”



「【参院予算委】安倍首相、花粉症撲滅を宣言 自らも花粉症「話をするだけで目がかゆくなる」


 安倍晋三首相は27日の参院予算委員会で、自らも花粉症に悩まされていることを告白した上で「来年度から発生源のスギの伐採と同時に、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する。

花粉の少ない森林への転換を進めていきたい」と述べ、花粉症撲滅に向け対策を進める考えを示した。

 維新の党の小野次郎氏は「今週は(花粉症の症状が)特にひどい。

スギ花粉症は日本にしかなく、人災であり公害の一種だ」と指摘し、政府の取り組みをただした。

 首相は、国民の約3割がかかっているとして「社会的、経済的にも大きな影響を与えている。

政府を挙げて対応すべき大きな課題だ」と強調。

同時に「スギ花粉の話をしているだけで、何となく目がかゆくなってくる」と症状を訴え、場内の笑いを誘った。