随分 ご無沙汰してしまいました~
就活(一応ね)などもしつつ、遊びほうけて毎日を過ごしていまーす
やや体調が変な時もありますが、まーず寝込むことはなく元気でやっています
先月25日から三泊四日でまたまた北陸に行ってきました
北陸新幹線で
写真はデジカメでもスマホでもいっぱい撮ったのですが、記事にするとなると根気がなくなってしまいこんな遅くなって。。。
去年夏に行った山中温泉に二泊、金沢市内に一泊。
山中温泉は宿がお気に入りになっちゃって~
露天風呂は広いとはいえない空間ですが、宿泊客が多い割にはいつも空いていてのんびりと入ることができます。タオル・バスタオルは使い放題
浴衣は2枚用意され、靴下も付いているのです。
またお料理が最高
地の素材がいいのもありますがお味もとってもいいのです
サービスもいき届き、とてもいい気分にさせてくれるお宿です
「花紫」お庭にて

裏から見たお宿

このたび、定年退職の件を申し出たら記念品をくださり、夕食時に記念写真を撮ってくれました
記念品は九谷焼のカップ →向きが変

今日は、山中温泉での美味しかったお食事をご紹介しまーす
アラカルト懐石で、コースメニューがお部屋に置いてあるのですが、他の物と交換することもできるのです。
こちらはスマホ写真で
1日目夕食
山海の幸盛り合わせ

炊合・・・丸茄子、鰊煮など

岩蛸、蛍烏賊

自家製胡麻豆腐の揚げ出し

天然鯛の南部焼き

和牛香り焼き(私)

和牛ヒレ肉と新じゃが(母)

石川コシヒカリ、味噌汁、香の物で〆
そして季節のデザート

2日目朝食
お魚は七輪で自分で焼きます。のど黒も蛍烏賊もありますね~

出汁まき卵はあっつあつ

加賀野菜は下から温めてこれもあっつあつ

のど黒が焼きあがりました~

2日目夕食
山海の幸盛り合わせ


海老真丈 撮り忘れた。。。
天然本マグロ(別途注文) 一切れ食べた~後の写真

天然白身 鯛 フグの薄造りのようでした これもちょっと減ってますぅ

鱧の玉〆 器だけでどうする

和牛ヒレ肉と季節野菜の香り焼き

毛蟹の酢の物

あれぇ~
天然鯛の荒焚きも撮るの忘れた~ 結構なボリュームでした
まぁ、こんな感じで、その都度運ばれてくるお料理はすべて美味しかったです
今度は観光の様子をアップしまーす
えっ、いらないって
おまけ。。。
ハローワークの初回認定が終わりました。
今月2回目の認定がありますが、求職活動実績が必要で、これが難儀してます。
ランキングにボチッとお願いします
にほんブログ村

就活(一応ね)などもしつつ、遊びほうけて毎日を過ごしていまーす

やや体調が変な時もありますが、まーず寝込むことはなく元気でやっています

先月25日から三泊四日でまたまた北陸に行ってきました


写真はデジカメでもスマホでもいっぱい撮ったのですが、記事にするとなると根気がなくなってしまいこんな遅くなって。。。

去年夏に行った山中温泉に二泊、金沢市内に一泊。
山中温泉は宿がお気に入りになっちゃって~

露天風呂は広いとはいえない空間ですが、宿泊客が多い割にはいつも空いていてのんびりと入ることができます。タオル・バスタオルは使い放題

またお料理が最高


サービスもいき届き、とてもいい気分にさせてくれるお宿です

「花紫」お庭にて

裏から見たお宿

このたび、定年退職の件を申し出たら記念品をくださり、夕食時に記念写真を撮ってくれました

記念品は九谷焼のカップ →向きが変


今日は、山中温泉での美味しかったお食事をご紹介しまーす

アラカルト懐石で、コースメニューがお部屋に置いてあるのですが、他の物と交換することもできるのです。
こちらはスマホ写真で

1日目夕食
山海の幸盛り合わせ

炊合・・・丸茄子、鰊煮など

岩蛸、蛍烏賊

自家製胡麻豆腐の揚げ出し

天然鯛の南部焼き

和牛香り焼き(私)

和牛ヒレ肉と新じゃが(母)

石川コシヒカリ、味噌汁、香の物で〆
そして季節のデザート

2日目朝食
お魚は七輪で自分で焼きます。のど黒も蛍烏賊もありますね~


出汁まき卵はあっつあつ

加賀野菜は下から温めてこれもあっつあつ

のど黒が焼きあがりました~

2日目夕食
山海の幸盛り合わせ


海老真丈 撮り忘れた。。。
天然本マグロ(別途注文) 一切れ食べた~後の写真

天然白身 鯛 フグの薄造りのようでした これもちょっと減ってますぅ


鱧の玉〆 器だけでどうする


和牛ヒレ肉と季節野菜の香り焼き

毛蟹の酢の物

あれぇ~
天然鯛の荒焚きも撮るの忘れた~ 結構なボリュームでした

まぁ、こんな感じで、その都度運ばれてくるお料理はすべて美味しかったです

今度は観光の様子をアップしまーす

えっ、いらないって

おまけ。。。
ハローワークの初回認定が終わりました。
今月2回目の認定がありますが、求職活動実績が必要で、これが難儀してます。



混みこみでしょ?
わたしのときはすごい簡単だったわよ
人口が多いからいちいち詮索wなんてできないし^^
うまくやれよ^^
谷だっけ川だっけ^^;
川だとうるさいかもw
親孝行してきはったんですね。
先月の初回認定の時なんて、書類出して、なにやら話をするのかな
次からはどうなるか・・・
谷? 川? なーに?
撮ったものは載せます
たくさんの写真にお付き合いすみませーん
人が食べたものなんてどうだっていいですよね~
親孝行してきましたん
(これ、間違い?)
ほとんど自分の楽しみですよん
ブヤよブヤ^^
川の所在地はどこだかわからんw
通りの名前はわからないけど・・
東京タワーが見えるところですよ~
どこもきれいに掃除されていて気分よく宿泊できます
のんびりするにはとってもお勧め
そんな時間が作れるといいですね~
消防署の近くw
ところでさなちゃん、芝まで行ってきたの!?
川の管轄でしょ?
素敵なお宿で良かったですね。
こ~んなに沢山のご馳走、全部食べられましたか?
お風呂にも入って、のんびりできたことでしょう。
リフレッシュできて良かったですね。
私さ・・・硬派でしょ・・・ だからね・・・
その・・・専門用語っていうか隠語はわからんやがね~
川も芝なのよ
お隣同士だから一緒みたい
長野を通るからアルプスを眺めながらっていう点では景色はいいですけどね
ご馳走、懐石だからこってりしていないので大丈夫
っていうか、残したらもったいなくて意地で食べるみたいな。。。
香の物は残したかな~
ご飯も石川コシヒカリで美味しかったですよ
温泉にご馳走は何よりのリフレッシュですね
いや、都会を離れ、上げ膳据え膳っていうのがいいわね~