![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
世間では三連休。
しかし私はこの時期は仕事が忙しく土曜日は仕事をしていたので二連休。
天気予報を見て撮影日を日曜日に決めた。
これが間違いの始まり。
予報では晴れのち夕方から雨の予報。
撮影は午前なのでこの日に決めた。
京都は昨年より1週間紅葉が遅れていると私は見た。
そこでTVなどでも紅葉のニュースで取り上げられている滋賀県の石山寺を最初の撮影場所と決め出発。
朝起きても晴れとは言いにくい曇っているがそのうちに良い天気になるだろうと
期待して滋賀県へ向かう。
石山寺の開門と同時に入る。
紅葉はまあまあかなあ。
どうもイメージが浮かばないまま撮影をする。
時々日差しがある。
先週に修理に出したカメラK20Dが修理から昨日帰ってきて今回の撮影に間に合った。
広角系のズームに取替え撮影を始めようとしたがAFがまったく動かない!
あれ~今度はレンズかよぉ
このレンズも今年点検に出したばかりなのによぉ~!!!!
あ~あついてないなぁぁ 修理にだすしかない。
気分を変えて撮影し広い境内なので2時間ぐらい撮影したが結果は大きな獲物はなし。
次に大津の三井寺へ行ったがここでは紅葉していたが気分が乗らずほとんど撮影はしなかった。
今回の撮影で本来の目的であった前回に続いて湖北の撮影であった。
しかし最悪の撮影条件である。
風がないので波がたたない。
雲は切れずに水面と同じ鉛色。
それでも撮影していたが今度は午後1時半過ぎに雨が降ってきた。
三脚に傘をセットして撮影したが波がなくてもせめて雲でも切れて流れてくれないかと
願ったがかなわず本格的に雨になりこの先の撮影は中止となった。
よりによって天気に悪い日を選んでしまった(クヤシ~)
今日23日は朝は霧、のちに晴れで暖かい1日だったが父親のお見舞いだった。
今日は霧と紅葉で良い写真を撮った人が多かったのではと思う。
今年の紅葉の写真は駄目かもネ。
もう一度紅葉は今月末に再度挑戦。
湖北はこのまま継続して撮影をしたいと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/1609f89907add729f5d83a10d605e129.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます