Photo ログ

趣味である写真をメインとして公開しているサイトです。
その他 音楽、車の話題もあります。

彼誰時

2024年10月28日 | 秋景色

2024/10/26, 5:51:21

木戸池にて

夜明け前のブルートーンの朝

気温は6℃

(RAWの現像がまったく進んでいないので1枚だけ公開)

 

曇りのためこのあと太陽はでず

気温も上がらないため残念ながら毛嵐はなし

 

イメージは毛嵐とリフレクション

そして写真で言うと右側から太陽があがり

朝一番の光が当たる瞬間を撮りたかった

過去に良い条件で撮っているのですが、もう一度撮りたくやってきた

志賀高原は撮り直しがきく距離でなく、見慣れた定番の写真ですが

これで良しとしよう

 

志賀高原は今が紅葉真っ盛り

今回の撮影の予定はここ木戸池がスタートでハスの葉の紅葉が撮りたく

蓮池付近を撮影で終了

翌日をカヤの平高原行くか?蓼科?岐阜へ王滝村か?

この時点では決まっていなかった

 

 

 

PENTAX K-1 Mark II

HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西陽を浴びる | トップ | 蓮池 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (papaたん)
2024-10-29 07:57:24
朝早くに行ったことは無いのですが、ヤハリ❗写真も釣りと同じように朝夕まずめが良いですね。
返信する
papaたんさんへ (Hiro)
2024-10-29 10:00:25
>papaたん さんへ
>朝早くに行ったことは無いのですが、ヤハリ❗写真も釣りと同じように朝夕まずめが良い... への返信
ここへ来ると毎回同じ構図で同じ写真と分かりながら
久しぶりにやってきました。
ここは車中泊(一人¥1000)可能で温泉もはいれるので便利です。
朝霧でもあれば隣の湿原(名前?)でも撮影したかったのですが、朝一の天気がよくなかったので断念
しました。
次来ることがあるかどうか?そんな感じでです。
返信する
Unknown (ally)
2024-10-30 11:33:11
美しいです。
東山魁夷先生の白馬シリーズの作品を思い出しました。
幻想的で、本当に幻の馬が現れそう…。
返信する
alyyさんへ (Hiro)
2024-10-30 14:05:44
>ally さんへ
>美しいです。... への返信
コメント有難うございます。
東山魁夷先生さんは「御射鹿池」ですよね。
ここへも何度も撮影に行きました。
あまりにも有名過ぎて木戸池と同じく
美しいのですが、それ以上という写真が撮れないので
ちょっと遠退いています。
返信する

コメントを投稿

秋景色」カテゴリの最新記事