![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
富士山の撮影旅行前からパソコンの調子が悪い。
パソコンが壊れたのかなぁ?
全てにおいてメモリ不足にように応答が遅くなり
メモリを食っているレタッチソフトのPhotoshopCS3などは
レタッチの処理が非常に遅くフリーズかと思うほど遅く使えない状態。
気分が良いと動く時もあるけど・・・(^^)
いつもRAWで撮影しているのでこの状態ではお手上げ!
では写真専用に新規パソコンを買った。
もう余計なソフトは入らないのでレスポンスだけを重視して安価なDELLのデスクトップPCに決めた。
カスタマイズをしてCPUは今流行のインテル Core2 Duo プロセッサー2.8G
メモリは2G
グラフィックボードはモニターの解像度を考えデジタルDVI接続でのATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付)
HDDは500G
officeもなし
モニターはMISTUBISHIの20.1型のワイド液晶
流行のワイドを選んだが写真のRAW現像、レタッチなどであればワイドは必要がなかった。
ゲーム、TV、動画など見るならワイドがいいでしょうが私のように
写真中心に使うんだったら通常サイズのほうが使いやすかったと思う。
HPも1024×768で作成しているので実際はワイドを使っていない。
しかしいま使っているノートPCより画面が大きく解像度がいいので
満足はしている。
問題はOSのVistaが慣れない。
Xpに慣れて分からないことが多く困っている。
ソフトのVista対応などでインストールに時間がかかっている状態である。
自宅には使っていないPCが捨てるにも捨てられず8台あって
私のPCは6台、動いているPCは4台、その中にはWin95がまだ現役ですよ。
今使っているこのノートPCは2003年型のBIBLO。
ネットは遅くても大丈夫なので、ちょっと様子をみてから修理に出そうかと思っている。
デスクトップとなれば置き場所の問題もあり
昨日に納戸を片付けて画像編集部屋にした。
この部屋は冷暖房がないので冬はストーブでもいいが夏をどうしようかと悩むね。
まあボチボチとインストールなどしながらVistaに慣れるしかないね。
富士山のアップがこういう理由で遅れている。
それと前回の富士山のブログで書き忘れていたがISO800で撮影をしていた\(◎o◎)/!
最後にまたまた失敗報告でした(^◇^)~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/5e3c612fb8f7d3aaa280c4fb32e98d7b.jpg)
gogoさんちパソコンが8台もあるんですか!
うちは5年前のXPなのですが頑張ってもらっています(汗
なにやらNTTからフレッツ光の工事費無料のキャンペーンが終了するので変えないかと執拗に電話がかかるので嫌になっているのですよ。
富士山のゆっくりUPしてください。
まってますからね
ゴミみたいなパソコンですが動くので捨てるにも捨てられず持っている感じです。
仕事の関係もあって仕事の合間にネットを見たりメールを打ったりなどです♪~^^
私はNTTのフレッツ光ですよ。
光の通信が早くても私の壊れた?ノートPCでは意味ないね(爆笑)
昨日はNewパソコンでインストールなどなどで頭がキリキリ舞い。
でも一歩進んだかなあ。
富士山のアップももうすぐです。
待っててください。
もう皆さんも富士山へ行ったことも忘れられている