Photo ログ

趣味である写真をメインとして公開しているサイトです。
その他 音楽、車の話題もあります。

Change in time (2)

2010年09月11日 | 風景
PENTAX K-7 PENTAX-DA☆16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM

F18 242sec ND400+ND8

明石海峡大橋

昨日は久しぶり夜が涼しかった。

でも今日はまた残暑が厳しく、熱帯夜のようです。

写真甲子園がBS日テレ「キズナのチカラ」で栃木工業高校を中心に30分放送されました。

この写真部は、現在3年生3人だけになってしまい、廃部の危機に直面しているようです。

優勝はできなかったのですが、見事3年連続の優秀賞を獲得しました。

写真甲子園の公式サイトがあるので結果及び作品を見ることができます。
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial.htm

とっても素晴らしい高校生らしい作品が多くあります。

私も高校で3年間、写真部で現像から焼付けまでやっていました。

当時はフィルムだったので、小遣いも少ない高校生。
1枚を大切にシャッターを切っていたことを思いだします。

もう一度あのころの気持ちを思い出して写真を撮りたいと思いました。


フリッカーお勧めです


人気ブログランキングへ← ランキングに参加中!クリック!応援よろしくネ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Change in time | トップ | Rotation »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kt-okano)
2010-09-12 00:05:12
私も、父が写真好きだったので自宅に暗室があり、中学の頃に現像、焼付、引伸を教えてもらいました。モノクロしかない時代ですが。
父のお下がりのカメラをもらい、以来下手の横好きで写真を撮ってますが、結婚した時、プロである義父の写真とあまりのレベルの違いに愕然として一時写真をやめたこともあります。義父からはアドバイスとか全くなく、それだけひどいということなのでしょう。
でも所詮は趣味。自分で楽しければいいとしばらくして再開しました。
ということで下手の横好きで長年楽しんでいるのですが、写真って自省の趣味という気がします。
また、リバーサルフィルムの時から比べると、確かに、デジ一眼になってから一枚一枚丁寧に撮ることがなくなってしまいました。反省ですね。
返信する
>kt-okanoさんへ (gogo)
2010-09-12 14:59:28
kt-okanoさん、コメントありがとうございます。

銀塩を経験されているのですね。
デジタルになって便利になったので、それが全てにおいて良いか、悪いかとなれば
一長一短ありますね。

大切に1枚を撮っていた時代から、何でも勘でも撮って失敗だったらすぐに撮りなおせる時代。

大切に撮っていた時代は撮り直せないから、写真の知識も必要だったのですが
今は違いますね。

簡単に写真を楽しめるということは、いいことですね。

でもコンテストなどの作品をみれば、良い写真は1ショットにかけて今も昔も変わらないように思います。

ワンカットに集中して撮りましょう(^^)
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事