![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/ffb61dc6ac4c8acfd3ff8d8671e2996b.jpg)
7月16日 梅田でFUJIFILM X-E2 + PENTAX 24mmF2.8 試してみました
オールドレンズと言うことで被写界深度目盛がついているので ピントを合わせず
パンフォーカスで撮ってみました
PENTAX 24mmF2.8はフルサイズレンズなので APS-CサイズのFUJIFILM X-E2では35mm画角のレンズ相当となる
その分被写界震度が浅くなるのでどうだろうかと思いテスト撮影となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/2d2557896dcdcb74717dc8b3d122a0c2.jpg)
純正レンズはフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのみ
後は170円で買ったPENTAX M 135mm F2.8 1400円で買ったPENTAX M 28mm F2.8 以前から持っていたPENTAX M 50mm F1.7
ヘリコイドも外観もバッチリ しかしレンズカビがあったので完璧に分解清掃した
当時のレンズは単焦点ということもあり 分解が簡単 ピント調整も楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/d672db9d927d461800ded9891cd87576.jpg)
カメラを首にかけたままレリーズでシャッターを切る 絞り優先オート撮影
マニュアルでピント合わせてもフォーカスピーキング設定があるのでこれを使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/a7e9a42fba3c23f869b1359412437532.jpg)
F8またはF11で撮影ですが若干ピンが甘い ブレもあるかも
パンフォーカスとしてAPS-Cサイズ換算で35mmは厳しいのかな
オールドレンズでも他社で24mmより広角はあるので探すか 持っている純正レンズ使うかですね
またどうせ飽きるんだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/8f2fb0c4a7541ed59cfbfc4878bcb7c9.jpg)
カメラ設定はモノクロイエローフィルター ダイナミックレンジ使用
オールドレンズと言うことで被写界深度目盛がついているので ピントを合わせず
パンフォーカスで撮ってみました
PENTAX 24mmF2.8はフルサイズレンズなので APS-CサイズのFUJIFILM X-E2では35mm画角のレンズ相当となる
その分被写界震度が浅くなるのでどうだろうかと思いテスト撮影となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/2d2557896dcdcb74717dc8b3d122a0c2.jpg)
純正レンズはフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのみ
後は170円で買ったPENTAX M 135mm F2.8 1400円で買ったPENTAX M 28mm F2.8 以前から持っていたPENTAX M 50mm F1.7
ヘリコイドも外観もバッチリ しかしレンズカビがあったので完璧に分解清掃した
当時のレンズは単焦点ということもあり 分解が簡単 ピント調整も楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/d672db9d927d461800ded9891cd87576.jpg)
カメラを首にかけたままレリーズでシャッターを切る 絞り優先オート撮影
マニュアルでピント合わせてもフォーカスピーキング設定があるのでこれを使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/a7e9a42fba3c23f869b1359412437532.jpg)
F8またはF11で撮影ですが若干ピンが甘い ブレもあるかも
パンフォーカスとしてAPS-Cサイズ換算で35mmは厳しいのかな
オールドレンズでも他社で24mmより広角はあるので探すか 持っている純正レンズ使うかですね
またどうせ飽きるんだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/8f2fb0c4a7541ed59cfbfc4878bcb7c9.jpg)
カメラ設定はモノクロイエローフィルター ダイナミックレンジ使用
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます