Gomachan の後悔・・・航海日誌(?)

我ながら良く続いています
内容はともかく・・・
SINCE May-2005
続いているとは言えないですね

赤レンジャー登場   9/13

2008-09-14 00:42:53 | クルージング
前回、前々回と横浜のOhさんの船で遊ばせて貰ったので 今週は何時もの隠れ家へ
今日は、ヨーダさんをはじめHasさんもシーボニアへ行くと言うことなので風が無ければ 「合流」を計画する

先週は物凄い暑く、最後の夏かと思ったのですが (雷・夕立のおまけ付きでした)
今日も暑そう 先週涼しくなりもう秋なのかと思ってました 我が家もエアコンを切り 窓を開けて虫の声を聞きながら寝てたのですが 週末が近づくと暑くなりまたエアコンの出番です

何時もの電車(1本前で)一月ぶりのSさんと(一人さっさと夏休みを取りロングを楽しまれてから 色々あって乗れなかったようです)合流
何時もどおり駅前で食料調達しバス停に・・・・・
「・・・・・・・・・・」
なんと 見たこともない行列
バスに乗る、初めての立ち乗り
このバスが満員になる事があったのですね
(団体の利用でしたが・・・・)
それでもかなりの距離をつり革にぶら下がっていました
団体さんが降りた後は 何時もどおりほぼ貸切状態です

この時点で 風車も廻っているし・・・・・と言うことで行き先は保田に
時刻は10:30を廻っている
さっと仕度を済ませ11時前には出港
するとHakさんが妙な格好をしだす
(完全受け狙いかと思ったが 全工程身に着けていたので必要品なのだろう)

(クリック有り)
赤レンジャー登場!となり 船は出て行ったのでした

端のポンツーンから声が掛かる
「いってらっしゃい~」「何処まで行くの?」
答える「保田までで~す」
「・・・これから? 遅い出発だね・・」
聞こえないように「これでも我々にとっては早い方です」

保田だと散々ポンツーンで遊んで、昼くらいから昼飯を食べに行くと言う状態なので・・・
日没後の帰港も問題ないので・・心配なのは帰りのバスだけ(^^ゞ

と、言うわけで 出港 セールアップ 進路90度を目指すが風が弱い
おまけにこの船のウィンデックス(風見)が壊れてクルクル回っている
鳥避けには良いかもしれないが 弱い風を体で判るほど修行を積んでいない私は
風向きが判らない 上らせ過ぎは裏が入るので気づくが 落としすぎは・・・
時々、上らせて風向を確かめるが 午後からの風を期待して機帆走とする

何時もどおり ヒコーキを流す


本船航路を横断していると

スタボから大きな船が・・・コリジョンコース
どう見ても コリジョンするコースとスピード
ギアを抜きセーリングに変え速度を調整(落とす)

バウで居眠りしていたHakさんが突然、目の前に現れた鋼鉄の塊を見て驚いていた



本船との距離100m程でバウを横切っていった

踏み切り待ちで電車を待つような雰囲気だった





艇速が落ちたついでに仕掛けを見ると掛かっている様子
すぐに引き上げると 息絶えたカツオが掛かっていた

(鯖かと思ったのですが・・・)
とりあえず氷詰めにしておく

何時もどおり完全手動操船で保田に到着

流石に3連休初日の 天気が良い日和
沢山のヨットとボートがとめられている
まるでマリーナ状態 中には横抱きもしている
付いた時間が時間なので(13:30)それでも空きが有る
止めるには苦労しない
2番東の真ん中にポートで止める

ばんやは30組 30分待ち状態、売り切れはそれ程でもない(仕入れを増やしたか?)

程なく1号に案内される


時刻は
です

ビールを注文し何時もの(?)魚を食べる
タコ唐が美味しい
最後に定番 イカの掻き揚げを食し 席を立とうとしたがHakの要望で
更にビール

食べた物です

タコの唐揚げ

(クリック有り)

アナゴの天婦羅


刺身盛り合わせ
(イナダ・キンメ・カンパチ・アジ・タイ)

(一部、食べてからの撮影)

鯵のたたき

(半分、食べてからの撮影)

定番 イカの掻き揚げ


いっぱい居た客も少なくなり テーブルも空きが目立つように


外に出て 干物屋に寄る
閉店まじか(?)を狙う主婦(?)のようにHakさんが交渉
お任せ詰め合わせSET 1000分づつを購入

更に船が入ってきている 皆さん泊まりの様
横抱きしようとしているナウティキャットに声を掛け 場所を譲り出港

予定通り風が変わったので(N⇒S)行きと同じタックで直進
コース270を目指すが予想に反し風が上がらない
振れによってギリギリの上りで剣崎を目指す事に

サンセットは気づかないうちに完了?
すっかり日が傾き満月を背中に確認したが雲が有り時々しか顔を出さない
出してもオレンジ色で少しくらい
緑と白の灯台の明かりを目指し問題なく進める
航路を通過した(と思われる)ところで変針(この日初めてのタック)を行う
ドンドン岸から離れ 大島方面を目指す(?)
岸寄りには定置網があるのでそれを避ける為
しかしドンドン遠くなるのでジブを巻き修正
再度タックを返し セールダウン
真っ暗になった海だがライトアップした風車が目標になる
更に近づけばマリーナの明かりが見える
入り口の灯台を確認し進入

無事に着艇18:45

(すっかり真っ暗)

舫を固め 帰りのバスは19:05 これは諦めて次の20:10を目指す
後片付けを行いながらSさんがカツオを下ろす
最後にこれを食べながらビールを飲んでお疲れ様でした

(・クリック有り 勿論半分以上食べた後です・・)

お疲れ様でした
しかし今年何回目の保田でしょう・・・・・
この日 私は50肩、Sさんは膝を痛めていて
一番動いて(働いて)居たのはオーナである赤レンジャー(NO1)でした
(^^ゞ

Ps:当面お課題として「風見を誰が交換するか?」が有ります
希望者は名乗り出てくださいとのことです(^_^;)
ボースンチェアーもお借りできれば、と思います







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みなとみらいに謎の物体が | トップ | 9月18日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルージング」カテゴリの最新記事