ドライブ行程

画像上クリックで拡大

昨日は備前のマルナカ迄(^_^)

2016年06月15日 | 旅行

昨日は久し振りに瀬戸内方面に・・・・(何時ものコース)

鈍よりした曇り空のなかR427・県道24・県道716・山陽自動車道加古川北IC・竜野IC・県道29・R2・県道441・

県道442・R250・道の駅「みつ」・道の駅「ペイロン城」・県道568・県道458・県道32・R250・海の駅「山陽マル

ナカ」(穴子弁当買い入れ)・岡山ブルースカイライン・R2・山陽自動車道備前IC・竜野IC・県道5で「赤とんぼ荘」・

R179・県道26・R29・県道23・県道369・県道24・R427にて帰宅。

 海岸線でよく見られる、牡蠣筏と魚イケス。  一度は通行したかった

備前日生大橋(765m)ハートマーク入りの正式名称なんです。 

  小豆島からフエリーが日生港に到着。

  最終目的地の備前海の駅「マルナカ」の穴子弁当、持ち帰り時の振動で片寄った中身、

穴子の2度焼調理で何時までも具が柔らかく本当に美味しいです。

 国民宿舎赤とんぼ荘、小高い山頂に建っていて見晴らし抜群。歴史のある薄口醤油蔵等が・・・・・。

 眼下に揖保川が・・・7月の打ち上げ花火も素晴らしいそうです。

 赤トンボが其処彼処に貼られていて癒されますよ。