
不器用なくせに「ながら家事」をしようとする、ずぼら主婦。

昨日は、朝から出かけなければならず、バタバタと準備をしてた。
あまりにも時間がなく、液体歯磨きを口に含んだままゴミ捨てに行くことにした。

いつも誰にも会わないし、話さないからと、マスクもせずに大通りに出た。
すると、スクールゾーンになっているその通りには、いつもより早い時間帯の為に
小学生が並んで歩いている。
以前は、「おはよう」と声をかけていたのだが、あまり返事を返してくれる子供も居ないし、“変なオバさんに注意”と地域新聞に載って、回覧板で回って来たらイヤだなと思い、ただ、立ち止まって通り過ぎるのを待つ事にしていた。

すると、小学4、5年生ぐらいの、女子生徒5人の集団が目の前を通りかかり、その中の一人の子が、笑顔で「お早うございます。」って言ってくれた。 

たったそれだけの事だけど、嬉しくって、ウルってなって、私も笑顔になった。

イヤ、笑顔になったつもりなのだが、なんせ口の中には液体歯磨きが入っていて
口を動かせない。

何で今日なの?と、数分前の自分の行動を呪うハメに

「ふンフぉー」と言葉にもならない、声を出しているおばちゃんの前を、楽しそうに
登校する彼女達に、「いい事ありますように
」と、願って見送った。


その後、近所の奥さんにも声をかけられたが、返事も出来ないので、笑顔で口の周りをクルクルと指差したら、苦笑いされた。

もうニ度と、この組み合わせの「ながら」はやらないと、心に誓った朝でした。

今日の主
私のビーズクッションは、すっかり主の物 


一人で、隙間に入る。

タグが気になるらしい。
すでにボロボロ…

捕まえてみた。

弱くてつまらん。

寝る。

捕まえてみた。

弱くてつまらん。

寝る。
こんなんでした。

挨拶運動いいですね。・:*+.\(( °ω° ))/.:+
なんか、毎日幸せな気持ちになれそう!いい地域にお住まいですね。(*'▽'*)
私も、あの女の子を見習って、通報されない程度に、また声かけしてみます。😅
私のとこは挨拶運動なるものがあり
中学男子生徒の団体のおはようございますや、さよならコールにビビる時があります。なかなか迫力です‼負けじと返しますが(笑)良い挨拶でいい事ありそうです♪