我が家の花・花・花

私の小さな庭に咲いた花々をご紹介します。
訪問していただいた皆様、有り難うございます。

悲しき雨音・・・

2010年03月08日 08時09分19秒 | 夏の花
早々、雨の忘れ物と思えば何となく音楽が聞こえてきそうな~バラの枝にまるで音符のように
くっついている雫。そしてヒイラギナンテンも今にいっぱい咲くよ!とそばで見ている

<♪雫の音符とヒイラギナンテン♪>
<
<<><><><>
<

同じ3月5日にはトサミズキの蕾も確認

このボケはクサボケと言って小鳥が運んできた実生から大きく成ったもの
<>

ハナモモの蕾も膨らんではよ咲きたいと待っている
<>

★昨日は午後から寒くなり、午後からは花の丘公園で”雪割草の育て方講習会”に参加し、
更によく育て方が分った。講師は奥田利風氏

  

  
この日は沢山の山野草も展示してあり、ぞくぞくするくらいの美しさ。沢山カメラに収めて帰ったのだった。
それらをまた後ほど公開。今回は珍しい花を3点後紹介します

<>





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2010-03-08 09:49:56
鬱陶しい雨も植物に撮っては慈雨ですね。
薔薇の枝や花の蕾についた雫が綺麗です。
「雪割草の育て方講習会」いろいろ勉強になったようですね。
ユリワサビにコバイモ、ハッケニア・エビバイティス
初めてです。
珍しい花を見せていただき有り難うございました。
返信する
雨もまた良いですね (はたやん)
2010-03-08 11:21:20
こんにちは~

今日は塚の間の晴れですが明日からは雨模様だそうですね

雨雫が木の枝や新芽についてキラキラ輝いてますね、
雨もまた良いものですね。

♪ひとつひとつの雫がまるで音を奏でているように!♪
花ぐるまさんのこの表現ステキですね!

雪割草の育て方教室、楽しそうですね、開発された講師の方の新種?拝見しました。一般に出回ってるのでしょうかね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-03-08 11:41:51
沢山、雨粒の花が咲きました。我が家のヒイラギナンテンも咲き始めています。綺麗にお撮りですね~。
トサミズキもお持ちなんですね。植えるところが無いのです。
ユキワリソウ数回買いましたが育ちません。ユリワサビも可愛い~、イズモコバイモ初めてです。コシノバイモもあるそうですよ。ハッケニア、もちろん初めてです。珍しいのは嬉しいです。
http://makira9482.blog70.fc2.com/blog-entry-694.html
返信する
くれないの薔薇の芽 (naoki/M)
2010-03-08 14:56:11
一番、二番目の写真ですが、
正岡子規の俳句を連想しました。
くれないの二尺のびたる薔薇の芽に
 針柔らかに春雨の降る
中学か、高校の時国語の授業で習った
気がします、バラの芽を見ると口ずさみます。
返信する
枝に付いた雫は真珠の様ですね~。 (オオルリー55)
2010-03-08 16:05:46
光を放つ雫、真珠いやダイヤかな、露と思えばそれまで、花ぐるまさんの感性に感服致しました。
一雨一雨、春は盛りに成り、木々も芽が膨らんで来るでしょう。いろいろ勉強され、素晴しい花を育ってて居るのですね。敬意を表します。今度はどんな雪割り草が咲くのでしょう。楽しみですよ!!
返信する
Unknown (花はな)
2010-03-09 06:33:33
花ぐるまさん お早うございます。
寒さも今日までのようですね。
お庭の花ももう少しで花盛り、楽しみですね。
先日ネットで山野草を注文しました。
珍しいものやどうしてもと思う物は山野草のお店に注文します。
届くのが楽しみ~。
返信する
micoさま (花ぐるま)
2010-03-09 07:59:31
コメント有難うございます
春先の雨は植物にとってはとても重要なようですね。
自然はそれをちゃんとコントロールしてくれている
ように思えます。

山野草の奥は深くて中でも雪割草はその中でも一番育てやすい植物だそうです。
返信する
はたやんさま (花ぐるま)
2010-03-09 08:04:04
コメント有難うございます
雨の時には空を眺めていると暗い気持ちになりますが、
そんな時ふと木々の枝を眺めたりすると~気分も
変わってきますね。
懸命に生きている植物たちにはこの雨がとても大事な
ものなんだと思ったりします。
雪割草は即売もしていましたが、1株とても小さなものでも8000円とか~
それでも巷では10万円以上もしているものもあり、
この業者の人はそれを買い育てて、新しい品種を
作ったとかいってました。
私にはとても手の出ない買い物です。




返信する
kazuyoo60さま (花ぐるま)
2010-03-09 08:07:42
コメント有難うございます
トサミズキはぶら下がって咲く花で可愛いので大好きです。
雨粒も考えようによっては楽しくなります。
何でもプラス思考で行きたいですね。
コシノバイモ見せていただきました。
バイモも色々あるんですね。
可愛い花です。
山野草の中では雪割草は育てやすい方らしいですが~
何しろ山野草でも肥料はどんどん上げてください、とのことでした、


返信する
naoki/Mさま (花ぐるま)
2010-03-09 08:10:01
コメント有難うございます
正岡子規野俳句を思い出されて~流石ですね。
良く覚えていらっしゃいます。

バラの芽が何だかとても希望に満ちあふれているように思えます。
春の雨も考えようによっては楽しいですね。


返信する

コメントを投稿