我が家の花・花・花

私の小さな庭に咲いた花々をご紹介します。
訪問していただいた皆様、有り難うございます。

虹色すみれ

2007年11月17日 07時48分54秒 | 冬の花
虹色すみれはリカチャンパンジーとも言われる。色の濃淡が美しいのと、ひとつの花びらに色がいろいろ混じっていること。寄せ植えを作ってみた
         
それぞれの花は普通のパンジーよりは花がちょっと小さいけれど、とても可愛らしい画像は4枚です。大分虫にも食べられて!
<
<
<

昨日は恒例の登山・山梨県の鳥の胸山へ~紅葉が美しかった
     

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
arazaranさま (花ぐるま)
2007-11-19 08:02:43
コメントを有難うございます。
家々いつも山に登っているという意味で。。。
すみません書き方が悪くて
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-11-19 05:28:41
恒例のとは毎年同じ山に同じ時期に登られておられれるのですか。
返信する
ラベンダーkさま (花ぐるま)
2007-11-18 14:11:26
コメントを有難うございます。
今年もヤッパリ植えました。
今から6ヶ月くらい咲いてくれるので
本当に頼りになる花ですね。
ラベンダー三は職場の花の面倒を
見なくてはいけないので休みの時は
気がかりでしょうね。
特に雪が降ったりするとダメージは大きいし
返信する
ターボさま (花ぐるま)
2007-11-18 14:08:05
コメントを有難うございます。
リカチャンは寿命が長いですよ。
家の娘が小さいときにもあったので、
凄いですね~
そのうちに俳句に登場するでしょうね。
季節は問いませんが。
返信する
せいたかさま (花ぐるま)
2007-11-18 14:06:13
コメントを有難うございます。
虹色スミレは色合が優しいので可愛いですね。
今から、来年の5月くらいまで咲き続けてくれる
パンジ^ですから本当に長持ちの花ですね。

山梨の標高の高い所はもう、雪を被っています。
鳥の胸山は1200mくらいですから丁度紅葉が素晴らしいです。
それでも頂上の葉はもう落ちていました。
返信する
黒サブさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:59:50
コメントを有難うございます。
本当に一日40時間もあればもう少しゆとりも出来るのに。
紅葉が始まると余計に忙しいですね。
絵を描いている暇が無いくらいですよ~

リカチャンパンジーは易しい色が多くて楽しめますね。
私はビオラも大好きです。
植えたときにはちょっと花が小さくて寂しいかな~
と思ってもそのうちにどんどん株が大きくなってきて
返信する
はたやんさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:57:16
コメントを有難うございます。
今日も暖かい一日ですね。
リカチャンパンジーはこれから6ヶ月間も楽しませてくれるので少々は虫さんにもお食事を~
と思っても仕方ないですね

山はこれからは寒くなり、登り易くなります。
先日ももう、歩き始めるとすぐに汗が出てくるくらいです。
それでも頂上でお弁当を食べているとどんどん寒くなりあまり休まずに降りてくる始末です。
返信する
あまもりさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:53:47
コメントを有難うございます。
リカチャンパンジーってこれは売り!だと思って版権を頂いたのでしょうね。
少し版権料を払ってそれで値段を普通のパンジーより高くして売れればガッポリですからね。
あまもりさんの”一生懸命に生きている虫たちにも少しわけてあげましょう”の格言?どおりに
少し分けてあげています。
歯型?蛾ギザギザに残っている所がリアルだと思いませんか
返信する
polo181さま (花ぐるま)
2007-11-18 13:46:09
コメントを有難うございます。
今日も一日良い天気。
きっとpoloさんはまた三脚を担いで出かけられているでしょうね。
いろんな鳥さんとお話しするようにシャッターを押していらっしゃることでしょう。
私などはコンパクトデジカメしか使いませんから、
気楽なものです。
山ではいろんな人との出会いや植物との出会い。
自然との出会い。一言では語りつくせないものが一杯あって暫くは止められませんね。
返信する
鎌ちゃんさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:37:32
はじめまして~全国を旅していらっしゃる様子で、
途中でしたか!
コメントを有難うございます。
パンジーの季節になりました。
この花が出てくると紅葉も大分進み、
来るべき冬を迎える準備に大変です。
アメリカンフウは初めて聞く名前です。
木なんですね。
ごめんなさい。この額縁はNETから
お借りしているものです。
返信する
toraraさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:30:03
コメントをアリが乙ございます。
虫さんに豪華なランチをあげたと思って
許してあげましょう。

可愛いパンジーがいろいろ出回ってきましたね。
今年はフリルの一杯あるものも出ています。

業界はいろいろ新しいものを発掘しなければ
なら無いので大変ですね。
返信する
micoさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:27:02
コメントを有難うございます。
良いお天気が続きますね。
リカチャンパンジーは花は少し小さめですが、
色が綺麗で毎年育てています。
紅葉は高い山から下りてきてもう、平地でも大分紅葉してきて楽しみですね
返信する
drkoontzさま (花ぐるま)
2007-11-18 13:20:57
コメントを有難うございます。
リカチャンパンジーという名前を付けた業界は
ヤッパリ凄いと思います。
きっとタカラ側には版権料を払っているのでしょうね。
それだけ他のパンジーよりは値が高いのです。

一昨日の山は鳥の胸山といって登りも下りも急坂でしたが、距離的には短い山でした。
本当に紅葉が美しかったです。
返信する
リカちゃん (ラベンダーK)
2007-11-18 12:03:55
今年も虹色スミレを植えたのですね。
私も家にはラブリームーンリカを植えました。
家で花の世話をするのは母なのだけど
今年はあまり植えないと言われて1株だけ。
ちょっぴり淋しい。
花ぐるまさんのとこで見せてもらいます♪
返信する
冬菫 (ターボ)
2007-11-18 08:01:39
俳人の好む冬菫ですね。しかし、リカチャンパンジーを知らない俳人が多いかもしれません。
返信する
Unknown (せいたか)
2007-11-18 01:35:40
虹色スミレ、民家の庭先に咲いていますね。
本当に綺麗!
アップにすると、水滴に濡れているのが色っぽいですね。

山梨県は紅葉が進んでいますね。
素敵だ。
返信する
パステルカラー (黒サブ)
2007-11-17 22:02:19
優しく 光に透けて ホント綺麗な パンジーですね
ビオラ派でしたが 今年は、パステル派??で探そうかな?

山登り!! 花ぐるまさんの 一日は、40時間位?

元気で 羨ましい限りです。
返信する
リカちゃんパンジー (はたやん)
2007-11-17 19:32:58
こんばんは~

虹色すみれの呼び名よりもリカちゃんパンジーのほうが
可愛く感じて好きですね~
花色のグラデーションが美しくて寄せ植えにしたら
最高でしょう!
虫さんもキレイなものは大好きなんでしょうね。

山梨県の鳥の胸山登山だったのですね、
美しい紅葉が楽しめましたね。
返信する
リカちゃん? (あまもり)
2007-11-17 19:18:06
リカちゃんパンジーですか?
リカちゃん(人形の)が大好きなパンジー?
鮮やかなパンジーで素敵素敵。
虫に食われたのも心優しきパンジーって感じ。

「一生懸命に生きている虫たちにも少しわけてあげましょう」
この文章は、以前紹介した梅田グランドビルの街中の里山にあったプレートに書かれていたものの一つ。
この言葉好きでいまだに頭に残っています。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2007-11-17 16:06:17
Kさんのところでパンジーを見てきたばかり。虹色パンジー、綺麗ですねぇ。花と山、とても健康的な良い趣味です。それに絵も描くのだから文化人だなあ。私は、ただ、カメラを担いで歩くだけ。今日は、全く収穫がありませんでした。寒さで、体が冷え切って、くたびれもうけでした。
返信する
初めまして (鎌ちゃん)
2007-11-17 14:59:19
旅の途中に寄らせていただきました。綺麗な花に足を止めて、見入りました。
リカチャンパンジーの周囲に置かれているのはアメリカンフウですよね。この紅葉も大好きなのです。

また寄らせていただきますね。
返信する
虫だって (torara)
2007-11-17 12:01:23
オハヨウ御座います
なんとキレイなパンジーでしょう

きっと虫だって彩りのキレイなご馳走が食べたいのでしょう。
ソウ思って許してあげてね

返信する
おはようございます (mico)
2007-11-17 10:55:03
リカチャンパンジー可愛いですね、
欲しくなりました。
見事な紅葉にウットリです。
良いお天気で何よりでしたね。
返信する
うはっ! (drkoontz)
2007-11-17 09:11:35
リカチャンパンジー
調べてみました。なるほど。
いろいろなことを、やっているのですね、業界も^^
透明感のある複雑な変化のある色あいです。
確かに、名前を忘れないでしょう。^^

それと、これまたすごくきれいですね。
駒山の林の紅葉。見事に真っ赤です。
すばらしい^^
これだけ見事に緑と赤の世界はすごいです。^^
返信する

コメントを投稿