家の浦の目立たない場所でひっそりと咲く侘び助に思わずにっこりと微笑みかけた。こんな咲き方をする侘び助、その名の通りどこか寂しげで~」

一方こちらは山茶花の蕾。もうすぐ咲きそう

さようなら楓の葉。落ち葉となってその色を変えていく~楽しませてもらって<有難う!!
その葉の色の変化もまた趣があって楽しい。奥に咲いているのはインパチェンス
画像は2枚です

一方こちらは山茶花の蕾。もうすぐ咲きそう

さようなら楓の葉。落ち葉となってその色を変えていく~楽しませてもらって<有難う!!
その葉の色の変化もまた趣があって楽しい。奥に咲いているのはインパチェンス
画像は2枚です
<![]() |
大好きな椿です。
モミジの紅葉も長く楽しませてくれましたね、
我が家の周辺ではまだ会ったこと
実物見てみたいです。サザンカの蕾も大好きです。
可愛いですね。
花ぐるま家の紅葉さん!
こちらこそありがとう~
美しい色を楽しませていただきましたよ。
サザンカはこちらでも咲いてますが、
侘び介はまだ見ませんね。
こういった椿類が登場する季節、楽しみに
しています~~
どんな花かと思ってました。哀愁感の中に燃えるものを感じますね~。(赤いからな)
今日は小春日和。
ワビスケは自分で咲いたよ~と言わないので
咲いていることすら気がつきませんでした。
例年より早いような気がします。
ワビスケは例年より少し咲くのが早いようですが、
山茶花は11月ごろから咲きますね。
我が家でも咲いていたのに裏の方が先に
咲いていたようです。
山茶花はもうとっくに咲いていて様ですが、
裏側を見ていなかったので今日見ると
いっぱい咲いていました。
そういえば山茶花は11月から咲き始めますね。
ワビスケはまだそんなに咲いてないと思います。
今年は少し早いのでしょうか!
ワビスケは茶花として有名です。
聡ですね。下を向いて咲き、決して
全部を開かないでそのままぽつんと
落ちてしまいます。
今盛んに咲いている花は大方山茶花だと思います。
山茶花と椿の違いは~花の大きさ、葉っぱの大きさどれを撮っても椿の方が大きいです。
そして決定的な違いは~
花が終わった時。花びらがばらばらと
落ちるのは全部山茶花。
花ごとボトンと落ちるのが椿。
それで武士が嫌がったんですね~