カラスウリの花 2005年08月10日 08時08分20秒 | 夏の花 このカラスウリは10年ほど前にリースのドライフラワーとして飾っていたものが玄関傍の地面に実生として出てきたもの。いつも邪魔扱いにされて刈とられていたのですが、今年は竹棒に巻きつかせたら、やっと花を付けました。夜7:00頃、スタンドの明かりを頼りにシャッターを押したのでした。妖艶な雰囲気が漂っています。 これは午後2時ごろの蕾です « ギボウシ(ハルジオン )と... | トップ | ラプラデニア と チゴザサ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tonton) 2005-08-10 09:44:17 花は本当に妖しげで美しいです。でも庭にあると迷惑な植物。昨年目の敵にして退治したので今年は見当たりません。今年は斑入りのくずを「めのかたきち」にしました。来年の目標はホップです。どれも少しなら美しいのですが・・・・ 返信する 早速お邪魔 (クロアジサシ) 2005-08-10 14:05:41 こんにちわ。言われて、たずねてジャジャジャジャーン。綺麗に撮れてますね。ほんと妖艶。夜の花という感じですねー。クロは夜は恐いので、昼だけ小僧なんです。 返信する tontonさま (花ぐるま) 2005-08-10 15:03:16 カラスウリも葛も大変な植物ですね。でも花はどちらも美しい。それで救われます。 返信する クロアジサシさま (花ぐるま) 2005-08-10 15:05:30 庭の中なので窓辺にスタンドを置いて撮影しました。遠くだと大変です。 返信する Unknown (torara) 2005-08-11 10:19:42 都会育ちでしたので。この花がなんだか解らなくて(はじめてみたとき)その場から動きたくないほど興味しんしんでした。今でも興味津々デス。はっきりとした花の写真を見ることが出来てう。れ。し。い。 返信する toraraさま (花ぐるま) 2005-08-11 18:39:19 私もこのカラスウリの花を見たのは今年が初めてです。近くの農家の畑の垣根で見たのが最初です。夜しか咲かないので我が家で見ると開くときもず~と眺めていました。 返信する きれいですねぇ (かの) 2005-12-02 18:28:02 私この花は子供のときから何度も見ているのですよ。暗くなってから咲く花ですよね?私。。。夜何をしてたのでしょう??? 返信する かのさま (花ぐるま) 2005-12-03 11:55:16 夕方から段々咲き始め、7時過ぎだったと思います。綺麗に開いたのは・・・私にとって初めての経験。結構楽しめたひと時でした。ここまでご訪問くださって有難うございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
言われて、たずねてジャジャジャジャーン。
綺麗に撮れてますね。
ほんと妖艶。夜の花という感じですねー。
クロは夜は恐いので、昼だけ小僧なんです。
その場から動きたくないほど興味しんしんでした。今でも興味津々デス。
はっきりとした花の写真を見ることが出来て
う。れ。し。い。
暗くなってから咲く花ですよね?
私。。。夜何をしてたのでしょう???
ここまでご訪問くださって有難うございました。