随分長持ちさんのダイモンジソウ。細かい花弁が風に揺れている。画像は4枚です
マウスオン→ワンクリック→Wクリックしてください
★昨日24日に成田山公園に行く。平日でしかも好天!ということで朝早く出かけた。
我が家から20kmあまりの場所。成田山新勝寺の門をくぐって~庭園の方へ出る
真っ赤な紅葉に目を奪われるばかりだった
暗い場所にある雄飛の滝も勢いよく飛沫を上げていた

最後にはやっぱり紅葉で締めくくり~
マウスオン→ワンクリック→Wクリックしてください
<![]() |
★昨日24日に成田山公園に行く。平日でしかも好天!ということで朝早く出かけた。
我が家から20kmあまりの場所。成田山新勝寺の門をくぐって~庭園の方へ出る
真っ赤な紅葉に目を奪われるばかりだった
<成田山公園へ> | ||
< ![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() | <![]() | < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() < ![]() |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
暗い場所にある雄飛の滝も勢いよく飛沫を上げていた

最後にはやっぱり紅葉で締めくくり~

ちょうどいい時期に行かれましたね。
どの画像を見ても紅葉真っ盛り!です。
感動しました。
最期の画像、絵に描いても素敵でしょうね。
燃えるもみじを。。。
成田山新勝寺っていえば節分で有名な方が豆まきする・・あそこですか?
ダイモンジソウ、楽しませてくれましたね。
ことしはありがとう~来年もよろしくぅ~って!!
成田山公園の紅葉綺麗ですね~
今年の紅葉は何処も見事ですね。
大好きなダイモンジソウこんなに長く咲いていましたか?
好きな花です。
我が家のダイモンジソウ枯れてしまって残念です。
成田山公園の紅葉も真っ盛りですね。
美しさに息を呑みました。
成田山の紅葉素晴らしいです。草履の奉納もですか。絵馬はどちらの神社にもありますね。
モミジの中のモミジですね。お心に浸みる色だったのでしょう。
滝も良いですね。広いお庭だから出来ることですが。
美的感覚にあふれてる素晴らしい写真と思っています。
写真(アングル)のとらえ方で、
こんなにも美しく、なをかつダイナミックに表現されえうなんてビックリです。
いくら見ていても見飽きしません。
花ぐるまさんの中に潜んでいた美の感性があふれ出た写真と思います。
成田山、行ってみたくなりました。
素晴しい紅葉を見事に捉えましたね。最近の花ぐるまさんの写真は構造が見事ですね。メリハリが出て来ましたよ。黄葉と紅葉など素晴しいですよ。バックの
ボケが良いですね。黄葉が強調されてますね。
成田山がこんなに素晴しいとは気が付きませんでした。ご教授有難う御座います。
可憐な白&淡ピンク色の大文字草、長い時期咲いているのですね。目を楽しませてくれますよね。成田山新勝寺の門に映える紅葉、青空に映えて、コントラスト
美しいです~!!雄飛の滝の勢いが写真から伝わって来ています。夏は涼しく手、風流でしょうね。燃える様な真っ赤な錦とっても美しくて、晩秋の風情あり、どのお写真も絵になるようで、素晴らしいですね~♪有り難う御座いました。明日もスマイル↑(^^_)ルン♪
ダイモンジソウがまだ咲いているのですね。
ピンクが綺麗です。
成田山の紅葉素晴らしいですね。一度だけいったことがあります。お正月に行ったのですが、凄い人ごみでした。
紅葉のぴったりの時期に行くことは中々近くでないと無理ですね。
お天気も良くないと駄目だし、あまり人が多い土日は
避けようと思って、えいっと思って行きました。
節分や初詣でも有名なお寺です。
現地でスケッチも2枚ほどしてきました。
それほど朝早く行ったので人も少なかったですよ。
帰る頃には車もいっぱいでした。
暑い夏だったので紅葉はどうかな~と思っていましたが、見事紅葉が美しかったです。
ダイモンジソウは本当に2ヶ月くらい咲いているのでは?と思いました。
ダイモンジソウは花期画長いのでいいですね。
枯れてしまって残念でしたね。
我が家でも1鉢だけまだ咲いてない、と言うよりは今年は蕾ができなかった鉢が残っています。
来年は咲いてくれるでしょう。
紅葉もまっ盛りですね。
ダイモンジソウはとても小さい花ですが、長い間咲いてくれるのが嬉しいですね。
成田山は初詣や節分で有名ですが、公園もとてもよく整備されていて美しいです。
今回、久しぶりに一眼レフを持って行きました。
上手く撮れるかどうかわからないままに~何枚も撮ってよいのだけをUPしてあります。
褒めて頂き有難うございます。このたび成田山公園の
紅葉を見て花ぐるまも感激しました。
成田山はお寺だけではなく公園のほうが私は好きです。
いつも桜や梅を見に行ってたのですが、紅葉がこんなに美しいとは思いませんでした。
今回久しぶりに一眼レフを持って行きました。
ダイモンジソウは本当に小さな花ですが、本来山にあって
素敵な花なんですが、家の小さな鉢で育っているので
とても可愛いです。
成田山の公園は紅葉真っ盛りでとてもよかったです。
きっと土日になると人で埋まるでしょう。
成田山新勝寺へ行かれたのですね~
青空の下、紅葉・黄葉が陽に映えてまことに美しく
すばらしいですね。
紅葉撮影はなんといても太陽がさしていないと
綺麗な画像には仕上がりませんからね。
紅葉も見ごろで天候にも恵まれて良かったですね。
雄飛の滝、スローシャッター活用ででうまく表現されましたね、私も滝の撮影はほとんどがスローシャッターで
撮影しますね。
大文字草は花期が長いみたいで、伊豆の友人宅でもまだ元気に咲いてました。
ダイモンジソウがまだ咲いていてとても可愛いです。もう、2ヶ月くらい咲いています。
成田山は初詣や節分の時にはごったがえしますが、
紅葉狩りはゆったりと見ることができました。
家からは1時間もかかりませんから、朝早く出ると
人の少ない時に着きます。
7時に出て8時前にはもう着いていましたから。
来年の桜の時期にもまた行きたいと思っています。
成田山は朝早く家を出ると人の少ない時に入ることができました。
それでももうカメラマンが沢山来ていました。
観光客はまだついていません~
きっとこの土日が最後の紅葉になるでしょうか。
それでも初もうでや節分の時のように混んではいないようですね。
ダイモンジソウも花期画長く楽しめるお花ですが、小さいので矢張り鉢植えになってしまいます。
ピンクの色が好きです。
成田山の紅葉も綺麗ですね
黄葉の紅葉と石灯籠の紅葉が美しいです。
確か大阪にも成田山がありましたね。
紅葉、そこの場所場所で美しさを
競っています、その日本にいて幸せと
思います。
ダイモンジソウは長いあいだ咲いて呉れてとても嬉しいです。
成田山の紅葉は思いのほか綺麗でした。
大阪の成田山別院は私の実家の近くでした。
香里園です。
成田山新勝寺は近いのですか。いいですねぇ。
やっぱり、最後の紅葉の写真が一等良いです。これぞ紅葉です。
ピンクもあるのですね
成田山公園の紅葉が 素晴らしいです
紅葉と黄葉 そして赤と緑のグラデーション・・・
見事です
成田山公園の紅葉がこんなに美しいとは知りませんでした。
ここへのアクセスは1時間もかかりませんので今度は桜見物に出かけたいと思います。
いつも節分や初詣に行ってましたから。
今回は久しぶりに一眼レフを持って行きました。
ダイモンジソウは野生のものは殆ど白い色ですが、最近はピンクや赤、そして八重のものが多く出回っています。
紅葉も黄葉も緑の木があって初めて映えるのですね。
ダイモンジソウのお花、長持ちなんですね~。
一ヶ月くらい咲き続けるのでしょうか?
成田山公園の紅葉も見事です。
成田山新勝寺の門、たくさんのわらぞうりの奉納、
いつまでも元気に歩けるように願っての奉納でしょうね。
真っ赤なモミジ、素敵です!!!
ダイモンジソウは1カ月以上も咲いてくれるのでオお助かりですね。
それでも公園などには地味すぎて向かないお花で
矢張り家庭で楽しむか、山水のある苔むしたお庭に
咲くと素敵ですね。
成田山新勝寺の藁草履は長く健康に歩けるようにと
奉納されたものでしょうね。願いがこもっている気がしました。