
身も心も軽くなる ~成田山断捨離ツアー~に行く

日暮里から京成線で成田駅へ。

入口の壁さえ古めかしく趣がある。

成田山の門です!

ここからの景色もいい。

成田山の門です!

ここからの景色もいい。
全てがひとつひとつが価値ある。


見落としそうな弁財天さま
真言を唱え手を合わせる。

弁財天の御池の亀達は、

弁財天の御池の亀達は、
自由でいいよね!

おん そらばていえい そわか


おん そらばていえい そわか

弁財天様から見た中央の参道

狛犬も素敵です!

狛犬も素敵です!
でも、あが右なんですね。


提灯


提灯

剣がいっぱいあります。

亀の形をした石のある池には
亀が沢山のんびりしていました。

反対側の池にも亀が…

ねっ!亀の甲羅干し

金の入った狛犬


長い階段…

反対側の池にも亀が…

ねっ!亀の甲羅干し

金の入った狛犬


長い階段…
その間にもたくさんの素敵なもの
右側と左側です。




三重塔

まずは、大本堂にご挨拶。

まずは、大本堂にご挨拶。
不動明王の御朱印を頂きます


釈迦堂
ここまで来てアクシデントが…
約1時間後でないと
一番の目的の厄払いが出来ないと言う。
電話で確認してくれたときは、時間は決まってないと言われたんだって

お祈りして…

恨めしく思いながら、

お祈りして…

恨めしく思いながら、
1時間後に又来ることとなる。

前のお花畑

お上げさんと蝋燭

風が強くて火がすぐ消える…

お狐さま

旗が赤い…

趣があるでしょ!

ここが、お上げさんと蝋燭を買ったお店


前のお花畑

お上げさんと蝋燭

風が強くて火がすぐ消える…

お狐さま

旗が赤い…

趣があるでしょ!

ここが、お上げさんと蝋燭を買ったお店


上の方から見る…


平和大塔の方へ
可愛い色の桜…


古い看板が沢山ある。


古い看板が沢山ある。
趣があるね。


アップで写してみる




アップで写してみる







裏へ回ると…

壁のような所にいらっしゃる…






厄払いの申込用紙

祈祷していただく。






厄払いの申込用紙

祈祷していただく。
よかったです。
今回、成田山を訪れた
最大の目的でしたから…


¥7000の木札
御札と御神酒と御供物を頂く

成田山開運やくば厄除御祓
ご祈祷していただきます。
¥12000¥7000の木札があります。
続きはこちらです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます