![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/b6951f3b028d7ebf41a4341b7634248b.jpg)
ここの公園は、広すぎて全部まわることはできなかった。
けれど、かなり満喫しました。
取り敢えず鰻を食べに行った
続きから…
もう一度戻ってくると
本堂で御護摩祈祷をしていた。
大きな鐘の音みると鐘をついていた。
帰ってしまったのだけど、ハッキリした緑の衣のお坊さんの後ろ姿…闇の中に見えるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/1a41b7504698b38f647a120aaaa087e8.jpg?1681342375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/235d7557658d8d31a88cf7da6d0d87e1.jpg?1681342376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/c279f8ca3d9063a75f13f9b54e0d2730.jpg?1681342375)
お言葉好きなんだよなぁ〜
解りやすいから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/bca83c57e7428943a8a93d03930d7e50.jpg?1681342375)
奥のお堂の中が凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/bca83c57e7428943a8a93d03930d7e50.jpg?1681342375)
奥のお堂の中が凄かった。
平和大塔です。
1階は大塔入口、成田山の歴史展、写経道場各種受付があります。2階の明王殿には、大塔の御本尊不動明王、四大明王、昭和大曼荼羅、真言祖師行状図が奉安され、3・4階の経・法蔵殿には、ご信徒による掛仏、5階の金剛殿には五智如来が奉安されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/4baa4a1ea4a706224bb583bdda286050.jpg?1681342375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/4baa4a1ea4a706224bb583bdda286050.jpg?1681342375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/6abfcabd915126a2e892d6da2e94668d.jpg?1681342376)
成田山の御本尊不動明王は、
弘法大師空海自ら敬刻開眼された霊験あらたかな御尊像です。
昔から、多くのご参詣者の信仰を集めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/41f90fc3ecdf98959b9c2cd4501c1116.jpg?1681342376)
そして、公園へ降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/3ddb84e7271aea97526f2cf2fb095ea6.jpg?1681342376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/0c55eab19a1075155e143d5aaf63313b.jpg?1681342377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/56cfbc4769a1254e12ba7667e91cb571.jpg?1681342377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/d4a1d2025dda65ebab8193f9a192fa82.jpg?1681342428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/ff2f90846fad498a28afff215cf65588.jpg?1681342428)
苔好きには、たまらないんだろうなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/77f01a1b1e4f0af695517f016dbadf65.jpg?1681342427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d0/d6e46ce38bf5b748be4d11db1d6a89e7.jpg?1681342426)
飛び石の道の間から見る風景もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/caf317788c13554f97956848cdd7daf4.jpg?1681342426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/5e038bc3a75b6ebfda8e5f0821e666eb.jpg?1681342426)
丸々太っちょの鯉がたくさんいて
直ぐに近寄ってきます。
それも、凄い量…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/9303adf609a9e60cb1b2dd8e3e675d4e.jpg?1681342426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/785877eb19080fbaed886b9e9f5c52c5.jpg?1681342428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/252f0798c010b8789d7bb6be21748c6d.jpg?1681342426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/a56ecc284f82a6082b2ff15ce04a86c0.jpg?1681342427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/88d41918f8d9b1a5b41a10d42617ca50.jpg?1681342483)
藤も咲きだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/909f6d9988294ea4836751f45d6fba5c.jpg?1681342484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/dde670195d18a61a6f75eeeab3411023.jpg?1681342504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/82bb57cfacb945d9ebbef9f5919fdaaf.jpg?1681342504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/06bbbd2e25a7efbf834b40166ec36435.jpg?1681342504)
さっきいた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/9303adf609a9e60cb1b2dd8e3e675d4e.jpg?1681342426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/785877eb19080fbaed886b9e9f5c52c5.jpg?1681342428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/252f0798c010b8789d7bb6be21748c6d.jpg?1681342426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/a56ecc284f82a6082b2ff15ce04a86c0.jpg?1681342427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/88d41918f8d9b1a5b41a10d42617ca50.jpg?1681342483)
藤も咲きだしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/909f6d9988294ea4836751f45d6fba5c.jpg?1681342484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/dde670195d18a61a6f75eeeab3411023.jpg?1681342504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/82bb57cfacb945d9ebbef9f5919fdaaf.jpg?1681342504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/06bbbd2e25a7efbf834b40166ec36435.jpg?1681342504)
さっきいた所
お店で鯉こくがメニューにあって
うちょっと青ざめました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/3da73bd84a22aee3aebc8ec50a03ebdc.jpg?1681342485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/dbd2a635f651e416b957522b748083b0.jpg?1681342483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/56596af66d5435a1171259001ed8f080.jpg?1681342501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/c4da572a398d814c74bf1e66e99ff076.jpg?1681342504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/8b6eefe249d7aca1bfde19f6e0c5f6c0.jpg?1681342483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/3da73bd84a22aee3aebc8ec50a03ebdc.jpg?1681342485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/dbd2a635f651e416b957522b748083b0.jpg?1681342483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/56596af66d5435a1171259001ed8f080.jpg?1681342501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/c4da572a398d814c74bf1e66e99ff076.jpg?1681342504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/8b6eefe249d7aca1bfde19f6e0c5f6c0.jpg?1681342483)
いいですねぇ〜!
日本庭園。
外国人も多かったけれど
鯉に餌(¥300)をあげてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/5d175a24126aeaef3f4c3044d9d8e117.jpg?1681342564)
筆塚なんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/8927c027fe946e55258e24f9bf94395b.jpg?1681342567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/30785a46912bec66a7768b1d6fe95df8.jpg?1681342564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/5d175a24126aeaef3f4c3044d9d8e117.jpg?1681342564)
筆塚なんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/8927c027fe946e55258e24f9bf94395b.jpg?1681342567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/30785a46912bec66a7768b1d6fe95df8.jpg?1681342564)
大きな池をぐるりとまわって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/9d8017859d5cbac62b48401cb4f70d88.jpg?1681342568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/b83e8b450cabb88b722cf7fdd7f6bdb2.jpg?1681342564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b4/06997dbeaf8d116022ba434c701c3f05.jpg?1681342568)
山道を帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/69c65d72f3cc15c25adb1d3652716a01.jpg?1681342562)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/9d8017859d5cbac62b48401cb4f70d88.jpg?1681342568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/b83e8b450cabb88b722cf7fdd7f6bdb2.jpg?1681342564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b4/06997dbeaf8d116022ba434c701c3f05.jpg?1681342568)
山道を帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/69c65d72f3cc15c25adb1d3652716a01.jpg?1681342562)
本堂で御護摩祈祷
護摩木供養もしていただきました。
護摩木供養もしていただきました。
勿論、厄払いです。
これで完璧ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます