酒田まつりへ行ってきました。
本当は明日行こうと思ったのですが、
予報では雨のようだったので・・・
そんな風に思ったのは自分だけではなかったようです。
町内の人や友達と途中で何人かと遭遇しましたし、
会話をしてもそんな感じ。
・・・かなりの人出でした。
帰りには母のリクエストがあったので、
綿雨を?綿あめを買ってきました。
しかも2袋。
買ったのはいいけど持ちにくかったです。
軽いですけどね。
ところで歩いたコースは、
酒田市資料館のあたりから、
日和山公園までの一直線を往復。
この間、清水屋の前と、
中央公園のところではイベントをやっていました。
清水屋の前では、
大きな太鼓をたたいていたのは分かるのですが、
人だかりの山で中をよ~く見ることは出来ませんでした。
(無理やり中に入っていけば、見れたのかも分かりませんが)
帰りに中央公園のところを通ったら騒いでいたので、
何をやっているのか覗いてみたら、
猿回し?というのかな?
何と表現していいのか分かりませんが、
お猿さんにバーを飛び越えさせる芸をしていました。
子供たちは大喜び。
大人も喜んでいましたけど。
ところでこの酒田まつり
今年は創始400年前年祭だそうです。
酒田まつりの期間は、
5月19日(月)・20日(火)・21日(水) の3日間
まだ見たことの無い方は是非どうぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/0963fa48f816d5e02db36a53b4aeb2ad.png)
本当は明日行こうと思ったのですが、
予報では雨のようだったので・・・
そんな風に思ったのは自分だけではなかったようです。
町内の人や友達と途中で何人かと遭遇しましたし、
会話をしてもそんな感じ。
・・・かなりの人出でした。
帰りには母のリクエストがあったので、
綿雨を?綿あめを買ってきました。
しかも2袋。
買ったのはいいけど持ちにくかったです。
軽いですけどね。
ところで歩いたコースは、
酒田市資料館のあたりから、
日和山公園までの一直線を往復。
この間、清水屋の前と、
中央公園のところではイベントをやっていました。
清水屋の前では、
大きな太鼓をたたいていたのは分かるのですが、
人だかりの山で中をよ~く見ることは出来ませんでした。
(無理やり中に入っていけば、見れたのかも分かりませんが)
帰りに中央公園のところを通ったら騒いでいたので、
何をやっているのか覗いてみたら、
猿回し?というのかな?
何と表現していいのか分かりませんが、
お猿さんにバーを飛び越えさせる芸をしていました。
子供たちは大喜び。
大人も喜んでいましたけど。
ところでこの酒田まつり
今年は創始400年前年祭だそうです。
酒田まつりの期間は、
5月19日(月)・20日(火)・21日(水) の3日間
まだ見たことの無い方は是非どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/0963fa48f816d5e02db36a53b4aeb2ad.png)