gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

60分でマスター!「読む」「聞く」ための英文法 1/7

2011-05-31 18:46:13 | 英語

60分でマスター!「読む」「聞く」ための英文法 1/7 TO

To+ 動詞:名詞になる

To deceive oneself is very essy.

自分自身をだますこと(は)きわめて容易い

A dream of many japanese is to own a house.

多くの日本人の夢は家を持つこと(だ)

How did you manage to marry that rich young man

どのようにあなたはしたのですか?結婚すること(を)そんな裕福な若い男と

We have decided not to take a vacation this summer.

私たちはすでに決めた休暇をとらないこと(を)今夏には

It is essy to hate people, but it is hard to love peope.

簡単だ人を憎むこと(は)しかし難しい人を愛すること(は)

 When to start is just as important as how to start.

いつ始めるかは ~とちょうど同じくらい大切だ どのように始めるか(と)

 

疑問詞 to Vの典型例はやはりなんといってもhow toです。

「~の仕方」という訳をとられがちですが、

実は「どうやって~すべきか/したらよいか」とshould が入った原文の省略なのです。

what to sayなども代表格の一つです。

Have you decided when to move to the new apartment?

あなたは決めましたか? いつ移るか 新しいアパートに

 What is the best way to learn English?

何ですか? 最も良い方法(は)英語を学ぶための

■ 名詞チャンクの後置修飾

名詞チャンクの後置修飾には、以下の八種類があります。

(1) 形容詞 + α 形容詞と前置詞(句)・副詞(句)の組み合わせ。名詞の属性や状態を示す。 the man familiar to us all
(2) 現在分詞 + α 現在分詞と前置詞(句)・副詞(句)の組み合わせ。核名詞の能動的動作を示す。 the man sleeping on the bench
(3) 過去分詞 + α 過去分詞と前置詞(句)・副詞(句)の組み合わせ。核名詞の受動的動作を示す。 the man dumped by his girlfriend
(4) 前置詞 + α 前置詞と名詞の組み合わせ。核名詞の空間的・非物理的関係などを示す。 the man in a black shirt
(5) 不定詞 to と動詞の原型の組み合わせ。核名詞の動作・状態を示す。 the man to lead our project
(6) 関係代名詞 which・whoなどの関係代名詞と文章の組み合わせ。核名詞の詳細な説明を追加できる。 the man who invented the printing press
(7) 副詞 場所や時間を示す情報を付け加える。慣用化した表現が多い。 the man over there
(8) 同格 名詞の後ろに、それと対応する内容の名詞を付け加えることができる。 Natalie Portman, one of the most beautiful and talented actress

(1) 形容詞・(2) 現在分詞・(3) 過去分詞 は、前置修飾にも登場した要素ですが、α(前置詞/副詞 + 名詞)がついた場合は、核名詞の後ろにつく後置修飾となります。

(4) 前置詞は日本人にとってはやや感覚がつかみにくい要素ですが、構造自体は「前置詞+名詞」とシンプルです。使いこなすには前置詞のイメージをつかめるかどうかがカギとなります。(前置詞のイメージについては、Ricko 発行のメルマガも参照してください。)

(5) 不定詞・(6) 関係代名詞は、形容詞や前置詞よりは複雑な構造になりますが、これらも文章に深みを持たせる重要な役割を持っています。特に不定詞は、前置修飾の形容詞とよく組み合わせて面白い使われ方をします。

(7)副詞は、名詞である人・物の位置関係や時間を示す慣用的な表現がほとんどです。

最後に、(8) 同格は、日本語と同様に核名詞の直後に、核名詞とイコールとなる意味の名詞を並べるものです。

 We had better bring something cold to dring.

私たちは持っていくほうが良い 何か(を) 冷たい飲むための

some, any, every, no の前には形容詞が来ないのが順番のルールです。

 

I am looking for something nice for my boyfriend.
He always give me some nice things.

"something nice" と "some nice things" は意味が異なります。

"something nice" は「何か良いもの」という意味。特定の形も無く何かもハッキリしていない物です。一方、"some nice things" は、SOME があるので漠然としていますが「とある良い物」としっかり形が捉えられています。

I want something new.
I want a new something.

"somethign new" と後ろから修飾するのが、通常の用法ですが、"a new something" もinformal な表現ですが、言わないわけではありません。

something new は、ごく普通に「何か新しいもの」という感じです。

一方、a new something は、「新しい何か」という感じ。"a new thing" 「新しいもの」が文法的に正しい言い方ですが、thing がsomething になる事で、漠然としたイメージに変わります。

この"something new" と "a new something" の微妙な意味合いの違いに、前置修飾と後置修飾の違いが現れています。

前置修飾と後置修飾の違い

名詞を前から修飾する前置修飾と後ろから修飾する後置修飾には、ニュアンスの違いがあります。

名詞を前から修飾する時は、冠詞同様、名詞を絞り込み、限定する意味を持ちます。

一方、後ろから修飾する場合、その名詞の補足説明・一時的な傾向になります。

  1. I like hot coffee.「ホットコーヒー」
  2. I like coffee hot. 「コーヒーは温かいのを」

初めの例文は、「飲み物は何が欲しい?」とか「何が好き?」と聞かれて普段の自分の好みを答える時に使います。

"hot coffee" は、既に2語で1語の感のある「ホットコーヒー」という名称です。

2番目の例文は、「コーヒーを温めるか冷めたままか?」という選択に対して答える時に使います。"

hot coffee" と違い、coffee と hot は一つの認識ではなく、"coffee is hot" という感覚で、coffee の状態を説明しています。

こんな風に、coffee を前から修飾するか、後ろから修飾するかで意味合いが違ってきます。

英語で後置修飾される場合は、形容詞節 which is, who is 等が省略されたと考えると良いでしょう。

ただし、後置修飾になりやすい形容詞は、available, responsible, imaginable, vulnerable

形容詞の順番

違うカテゴリー(意見やサイズ・形・色等)の形容詞を何個か一緒に使う時は、順番が決まっています。

普通4・5個も形容詞を名詞の前に置きません。下記はあくまで例です。最高でも3つぐらいに抑えないと、奇妙な響きになります。

12345678名詞
An ugly heavy old green French bronze jewel box

形容詞的用法の分詞は、通常修飾語として名詞に近い位置に置かれますが、

interesting, surprising, confusing のように、形容詞として認知され、

さらに「意見」的な要素の強い場合、他の形容詞より前に来ます。

She had no opportunity to visit the country.

彼女にはなかった 機会(が) その国を訪れる(という)

 

お勧め 参照

http://www.belgium-national-lr.com/

http://e-grammar.info/

http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/tobegin.html

http://eigoriki.net/2008/05/5-2.html

http://www.englishcafe.jp/english/day13.html

http://www.englishcafe.jp/index.html

http://cosmos.nobody.jp/grammar/postmodification.html

http://www.youtube.com/watch?v=LXMx2N7MS5g

http://e-grammar.info/infinitive/infinitive_11.html

http://www.englishcafe.jp/english/day13.html

http://www.youtube.com/watch?v=GWLnmMbsLcI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=zweCS1BH0vc&feature=related

http://www.eigoraku.com/napster/kudousi.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿