gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

You Move Me Tango

2011-06-30 04:34:19 | tango
You Move Me Tango



盲学校でアルゼンチンタンゴを教えている動画です

Silvina Valz さん 学校の先生で、かつダンサーで振り付け師で
年配の人と踊ってアルゼンチンタンゴのステップの記録を残す
努力もしている人のようです

この動画では盲学校で指導している女性です




スリーマイル島 原子力発電所事故 11/04/09 の 20:28 JSTで録画されました

2011-06-30 03:07:43 | 原発
スリーマイル島 原子力発電所事故 11/04/09 の 20:28 JSTで録画されました


Veterans of the Three Mile Island cleanup said that a much larger task faced the Japanese engineers who are trying contain and secure the damaged Fukushima Daiichi reactors. And Three Mile Island took 14 years.


スリーマイル島事故の浄化作業を担当したベテラン・エンジニアは、破損した福島第一原子炉を封じて安定化させようと奮闘中の日本人エンジニアが直面する作業は、自分達より大きなものになると語った。そしてスリーマイル島ではその作業に14年かかっている。


Lake Barrett, the senior Nuclear Regulatory Commission engineer at Three Mile Island during the early phases of the cleanup said by comparison, “it was a walk in the park compared to what they’ve got.”


スリーマイル島浄化作業の初期の段階に原子力規制委員会のシニア・エンジニアだったレイク・バレットは、両者を比較してこう言った。「彼らがやらなければならない事に比べれば、私達のは公園の散歩のようなものだったよ。」


The Fukushima Daiichi reactors are similar to those in Pennsylvania — “the cores are probably really similar, partially melted,” Mr. Barrett said — but engineers pointed out several key differences in the aftermath of the accidents. In Japan, four separate reactors are damaged, and fixing each one is complicated by the presence of its leaking neighbors. It will also require a major infusion of equipment to replace parts far from the reactor’s core, like pumps and switchgear that were destroyed by the tsunami.

福島第一発電所の原子炉はペンシルベニア州スリーマイル島の原子炉と似通っている。「炉心はおそらくとても似通った状態で、部分的に融解しているだろう。」バレット氏は言う。しかしエンジニア達は、事故後の災厄の中で幾つかの鍵となる相違点を挙げた。日本では4つの別々の原子炉が損害を受けた。一つ一つの修復作業は、隣の原子炉の放射能漏れの為に複雑な作業にならざるをえない。また日本では、原子炉から離れた場所のパーツ、津波で破壊されたポンプとか分電盤とかを交換する為に、多くの機器を投入しなければならなかった。


In the short term, weather is a factor: according to engineers who managed the American cleanup, which ran from 1979 to 1993, Tokyo Electric Power has only a few weeks to patch up the three smashed secondary containments before the coming rainy season, when downpours could wash more contamination into the environment. And the company will have to carefully watch that the number of workers with the necessary skills do not burn out under the size of the task, or absorb so much radiation that they have to quit.

短期的には、天候の要因がある。1979年から1993年までかかったアメリカの浄化作業を担当したエンジニアの話では、東京電力は破損した3機の二次格納容器の修理に数週間の時間しか無いと言う。雨季が来てしまうと、より多くの汚染物質が環境に流れ出してしまうからだ。また、必要なスキルを持った数名の作業員が、作業中に疲れきってしまったり被曝したりして離脱する事が無いよう慎重に見守る必要がある。


Still, Mr. Barrett and others say that the mess at Fukushima Daiichi can be contained, cleaned up and even securely wrapped up for long-term disposal. The plant may benefit from past experience, because it is the second major accident worldwide in a big water-cooled reactor, they say.

それでもバレット氏や多くの人が、福島第一発電所の混乱を抑え込んで浄化する事は、可能だと言っている。そして長期にわたる廃棄の為に、安全に掩蔽する事も出来ると話している。福島の施設は、過去の体験から学んだ事を活かす事ができる。なぜならこれは、巨大な軽水冷却炉で起きた世界で2番目の大事故だからだ。


The first task, they agree, is to fill the reactors and the spent fuel pool with water that can be pumped out again, cooled and then returned to the reactors. That would sharply reduce the possibility of generating new hydrogen and new explosions, and would go a long way toward declaring that the plants were stable, a point that the N.R.C. observed recently that Fukushima Daiichi had not reached.

エンジニアが合意するところでは、最初の仕事は原子炉と使用済み燃料棒プールを水で満たすことだ。その水は吸い出して再度冷却し、また原子炉へ戻せなければ成らない。そう成れば、新たな水素ガスの発生と爆発の危険性を劇的に減らす事ができる。そして、プラントが安定した状態になったと宣言するまでの長い道中が始まる。原子力規制委員会(N.R.C)の観測では、福島第一発電所は未だその状態には達していない。


Right now the reactors are in “feed and bleed” mode, adding clean water and cooling the fuel by letting that water boil off or dribble out, but such bleeding allows radiation leakage. “Whatever you bleed is letting cesium out,” said Mr. Barrett, referring to the radioactive isotope. Cooling with recirculating water could end releases of radioactive materials, but will require new pumps and possibly new piping, experts said.

いま現在原子炉は、「輸血と出血」が続く段階だ。冷水を供給し、その水が沸騰したり漏洩したりして燃料棒を冷やしている。しかしそのような出血は放射能漏れを誘発する。「どんな出血でもセシウムは外に出てしまう。」バレット氏はそう説明した。セシウムは放射性同位元素の名前だ。循環する水による冷却は放射性物質の漏洩を止められる。しかし新たなポンプと、おそらく新たなパイプの敷設が必要だと専門家は言う。


Before that new equipment can be installed, engineers will have to clean up the water in the basements of the reactor buildings, the turbine buildings and other structures. At Three Mile Island, water in the reactor building and the primary auxiliary building gave radiation doses as high as 1,000 rem an hour, said Ronald L. Freemerman, a Bechtel engineer who was the project manager of the cleanup. That meant a worker would hit the N.R.C.’s annual limit in about a minute. The water can be pumped through filters that will strain out the radioactive elements.

新たな装置の敷設前にエンジニアは、原子炉建屋やタービンの建屋、および全ての施設の地下室の水を除去しなければならない。スリーマイル島の時は、原子炉建屋と主要な付属施設の水が発する放射能は1時間当り1000remに達したと、ロナルド・L・フリーマーマンは言う。彼はバッチェル社のエンジニアで浄化作業のプロジェクト・マネージャーだった。それはN.R.Cが定める年間被爆量の限界に1分で達してしまう量だった。水は放射性物質を除去するフィルターを通して吸い出す事ができる。


Engineers from Three Mile Island laid out the three next steps:

スリーマイル島のエンジニアはそれに続く3つのステップを説明して見せた。


First, decontaminate the walls and floors, to hold down the potential radiation dose. “They have to economize on how they expose these people,” Mr. Freemerman said, or the company will run out of trained workers.

最初にまず、壁や床を浄化する。作業員の被曝の可能性を下げる為だ。「作業員が被曝する可能性は出来る限り下げる必要がある。」とフリーマーマン氏は言う。そうしなければ、熟練した作業員を使い切ってしまうだろう。


Second, rebuild the secondary containments of units 1, 2 and 4, and fix or replace the heavy cranes just beneath their ceilings. That would allow workers to defuel the reactor. That step alone took five years at Three Mile Island, where no buildings had to be rebuilt.

2番目に1号炉、2号炉、4号炉の二次格納容器を再構築し、天井の直ぐ下にある重いクレーンを直すか取り替えるかしなければならない。そうすれば、作業員は原子炉から燃料棒を取り出す事が出来る。その作業だけでスリーマイル島では5年かかった。建築物の再建が必要なかったにもかかわらずだ。


Third, peek inside the reactor vessel and figure out what tools will be needed to remove the wrecked fuel in the core. Three Mile Island was a surprise, Mr. Freemerman said, because so much of the core had melted and flowed beneath a support made of five plates of thick steel. Another veteran of the cleanup, Michael McGough, said only then did they realize they would need new remote-controlled tools to cut through the metal, to get to the material below.

3番目に原子炉容器の中をのぞき込む。炉心内の燃料棒を取り出すのにどんな器具が必要か判断する為だ。スリーマイル島の時は驚いたとフリーマーマン氏は言う。炉心のかなりの部分が融解し、分厚いスチールでできた5枚の補強版の下に流れ落ちていた。浄化作業のもう1人のベテラン、マイケル・マクゴーの話では、その時になって彼らは初めて、リモートコントロールで金属を切り取り、その下の物質に到達する新たな装置が必要であることを悟った。


Mr. McGough’s technicians worked from a trailer outside the containment vessel, manipulating a cutting tool that was operating under about 40 feet of water. They also used long-handled picks and scoops to break apart the fused mass of ceramic fuel pellets and metal. “Basically we dug our way down through that debris until we got everything removed,” Mr. McGough said.

マクゴー氏の技術者達は、格納容器の外のトレーラーで作業し、40フィートの水の下で動作する切開機具を操作した。彼らは又、長い柄のツルハシやシャベルで、セラミックの燃料玉や金属が溶けた塊を砕いた。「基本的には、全てを除去するまで破片を堀り進んだのさ。」マクゴー氏は言った。


At Three Mile Island, technicians then painstakingly loaded debris into shielded casks, under water to shield themselves from radiation, and then brought the casks to the surface. Eventually about 150 tons of radioactive rubble was shipped to an Energy Department laboratory in Idaho Springs, Idaho, where it still sits, waiting, as all used American fuel does, for a final resting place.

スリーマイル島では、技術者達が苦労して破片を遮蔽された箱に格納した。作業は放射能を避けるため水中で行われ、その後、箱を水面へと引き上げた。最終的に150トンの放射性の残骸がアイダホ州アイダホスプリングにあるエネルギー省の研究所へ運ばれた。それは未だそこにあり、アメリカの全ての使用済み燃料棒と同様、終の棲家へ運ばれるのを待っている。


Japan may have another option if the wrecked core isn’t too thoroughly mixed with other materials. It already has a reprocessing plant, where old fuel is chopped up, dissolved in acid, and then sorted, with its plutonium being removed, and the uranium sorted out for possible re-use. But that process is likely years away.

もし破損した炉心が他の物質と完璧に混ざり合っていなかった場合は、日本では他の選択肢がある。日本には既に再処理プラントがある。そこでは古い燃料棒を切り分け、酸で溶かし分類する。プルトニウムは除去され、ウラニウムを再利用の為にえり分ける。しかしそのプロセスは何年も後の事になるだろう。


http://www.nytimes.com/2011/04/20/world/asia/20nuclear.html?_r=1

http://zonoshin.blog29.fc2.com/blog-entry-61.html