http://live.nicovideo.jp/diary?sort=all
ニコ生
http://www.nsjournal.jp/
日本証券新聞
下降相場のなか、下放れて3本の短い陰線が連続すれば、底入れの兆候。上昇への転換を暗示する「買い」のチャンスか。さらに、続けて投資家の迷いを反映するクロス線が出現。さらに翌日、大陽線が張り付いたら、上昇転換の可能性は極めて大きくなる。この日に寄り付いて株価がやや上昇したところが「買い」のよいタイミングだろう。
下降相場中、大きく下放れて下落し、その後は若干のもみ合いが数日続く。その後、高値寄り付きの大陽線が出現する形。大底かどうかの判断はできないが、とりあえず、目先の底は打って、ある程度の上昇は期待できるだろう。まずは上限として、マドを埋めるまで上がる可能性は大きいと思われる。
相場が長く低迷すると、まるで鍋の底のような形になる。底値圏で何度も往来相場を繰り返すこともあり、下値を切り上げだして相当の期間たった後に、上放れて寄り付いたところが転換サインとなることが多い。底値もみ合いの期間は、1~3ヶ月くらい要するのが通常。V字型の転換が多い中、ゆっくりと上昇転換する独特の形である。
★逆の性質:団子天井
href="http://jp.newsconc.com/japan/industry.html">http://jp.newsconc.com/japan/industry.html
専門新聞など
http://j-blocks.com/news/gyokai/index.htm
農業, 林業, 水産業, 鉱業
工業, 産業, 製造, 機械, 金属, 鉄鋼, 繊維
食品
建設・不動産
化学, 科学, 電気, エネルギー
情報通信, コンピューター
運輸, 交通
金融・証券・保険
印刷・紙業・出版・マスコミ
医療・福祉・薬品・化粧品
環境・生活関連
教育
観光
政治・法律・政府刊行物
その他
href="http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3933.html">http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3933.html
より
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120423/306568/
より
ユーロ再生の条件、最前線で見た期待と不安
2012年04月23日 RSS
ユーロが再び世界の動揺を呼び覚まそうとしている。
欧州連合(EU)は国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)とともに、現時点で採りうる限りの対策を講じた。財政危機の震源地となったギリシャには1300億ユーロに上る第2次支援策を決め、各国が財政規律を強化する新財政協定に25カ国首脳が署名し、8000億ユーロに上る金融安全網を準備した。ECBが昨年12月、今年2月に実施した長期資金供給オペレーションにより、1兆ユーロを超える資金を供給した効果も相まって、3月の金融市場には小康状態が訪れた。
しかし、危機は封じ込められたわけではなかった。「我々はまだ危機の森の中にいる」という、アンヘル・グリア経済開発協力機構(OECD)事務総長が発した警句の通り、ユーロ圏は危機の第2幕に突入しようとしている。
4月に入り、スペインでは国債入札が不調となったことをきっかけに長期金利が6%台まで急騰し、世界各国の株式、債券、外為市場に波紋を広げた。EUに約束した通りの財政緊縮を実行できず、経済成長率も予想を下回らざるを得ないとの見通しが強まっている。欧州景気の悪化を受け、イタリアも2013年を目指していた財政収支の均衡目標を1年先送りすることになった。
政治の不透明感もユーロを揺さぶる。5月6日に予定されているギリシャの総選挙では連立与党が劣勢に立っており、財政再建計画を約束どおり実行できるかどうか、懸念が高まっている。4月22日、5月6日に実施されるフランス大統領選でも、「新財政協定を再交渉する」と宣言したフランソワ・オランド候補が、現職のニコラ・サルコジ大統領を凌ぐ勢いだ。サルコジ氏が敗れれば、ドイツのアンゲラ・メルケル首相とともに危機回避を主導してきた「メルコジ体制」は崩壊する。
ユーロ圏、そしてEUが出口の見えないトンネルを潜り抜け、危機を克服するには何が必要なのか。1999年のユーロ誕生以来、低金利の恩恵を受けた南欧諸国のバブルをいかに収束させるか。2008年秋のリーマンショック以来、やむなく出動した財政政策の結果、急激に膨張した政府債務を持続可能な水準まで削減することはできるのか。そして財政再建を進める一方で、失業と所得減少にあえぐ人々を救う経済成長をどう実現するか。
スペインのゼネスト、ギリシャの年金生活者の自殺、フランス大統領選の白熱。今回の特集では、欧州各国の現地ルポを通じて、人々が抱える期待と不安を伝えると同時に、ユーロが再生するために必要な条件を探った。欧州は債務危機の深みから復活できるのか。巨額の政府債務を抱える日本にとっても、対岸の火事とは言い切れない。
日経ビジネス 2012年4月23日号より
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=145924
為替にゅーす
http://www.grn.janis.or.jp/~matu-jma/yougo/yougo.html#ha
地震用語辞典
http://www.grn.janis.or.jp/~matu-jma/yougo/yougo.html#teishuhajihin
より
巨大地震(きょだいじしん)
特に大規模な地震で、通常主にマグニチュード8前後およびそれ以上の地震をいいます。そのほとんどがプレート境界で発生し、日本付近では海溝から陸側の地域で発生する。例として1923年関東地震(マグニチュード7.9)、1946年南海道地震(8.1)、1968年十勝沖地震(7.9)、1983年北海道南西沖地震(7.8)、2003年十勝沖地震(8.1)です。もちろん、2004年スマトラ地震(9.0)も挙げられます。
ちなみに20世紀以降でモーメント・マグニチュード(Mw)の大きい順は下記のようになります。
1)1960年チリ地震 9.5
2)1964年アラスカ地震 9.2
3)1957年アリューシャン地震 9.1
4)1952年カムチャッカ地震 9.0
2004年スマトラ・アンダマン地震 9.0 -> 9.2という説もあり、この場合、2番目になります
6)1906年エクアドル地震 8.8
7)1965年アリューシャン地震 8.7
2005年スマトラ・ニアス島地震 8.7
9)1950年アッサム地震 8.6
10)1922年アタカマ地震(チリ) 8.5
1938年バンダ海地震 8.5
1963年ウルップ島沖地震 8.5
日本 Mw Mj
1)1933年三陸沖地震 8.4 8.1
2)1994年北海道東方沖地震 8.3 8.2
3)1958年エトロフ島沖地震 8.3 8.1
4)1968年十勝沖地震 8.2 7.9
5)1969年北海道東方沖地震 8.2 7.8
(注:Mjは気象庁マグニチュード)
| アメリカ | ヨーロッパ | アジア・オセアニア |
Australia / Herald Sun
オーストラリアの新聞。
http://www.heraldsun.news.com.au/
China / CHINA daily
中国の新聞。
http://www.chinadaily.net/en/home/
China / People's Daily - Renmin Ribao
中国の新聞。
http://www.peopledaily.co.jp/
China / People's Liberation Army Daily
中国の新聞。英語版。
http://english.chinamil.com.cn/
Hong Kong / Ming pao
香港の新聞。
http://www.mingpao.com/
Hong Kong / SING PAO
香港の新聞。
http://www.singpao.com/
Indonesia / Kompas
インドネシアの新聞。
http://www.kompas.com/
North Korea / Choson Sinbo
北朝鮮の新聞。日本語版。
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/
New Zealand / New Zealand Herald
ニュージーランドの新聞。
http://www.nzherald.co.nz/
Singapore / Lianhe Zaobao
シンガポールの新聞。
http://www.zaobao.com/
Singapore / Straits Times
シンガポールの新聞。英語。
http://straitstimes.asia1.com.sg/
South Korea / Chosunilbo
韓国の新聞。日本語版。
http://japanese.chosun.com/
South Korea / Donga Ilbo
韓国の新聞。英語版。
http://english.donga.com/
South Korea / Joongang Ilbo
韓国の新聞。日本語版。
http://japanese.joins.com/
Thailand / Daily News
タイの新聞。
http://www.dailynews.co.th/
Taiwan / China Post
台湾の新聞。英語版。
http://www.chinapost.com.tw/
Taiwan / Liberty Times
台湾の新聞。英語版。
http://www.libertytimes.com.tw/
Taiwan / Taipei Times
台湾の新聞。英語版。
http://www.taipeitimes.com/News/
http://kotobank.jp/word/%E9%9C%80%E7%B5%A6%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%A5%91%E7%B4%84
デジタル大辞泉の解説
じゅきゅうちょうせい‐けいやく 〔ジユキフテウセイ‐〕 【需給調整契約】
電力の大口消費者(大規模製造業者など)に、電力需給が逼迫した際の消費を抑えるよう求める契約。契約者は、操業の一時停止などをする見返りとして、平常時の電気料金の割引きなどを受ける。
http://kotobank.jp/
コトバンク
Sebastian Arce & Mariana Montes 'La Melodia Del Corazon', MoscowTF09
Chicho - La Cumparsita - THE BEST!!!
http://www.nsjournal.jp/fx/shinbun/?s=outlook&p=6
Animated GIF
http://www.animationplayhouse.com/new/love1.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます