Dancing as an art.
芸術としてのダンスすること
【前置詞】as
…として.He lived as a saint. 彼は聖人の生活をした.
We all know that that the art of dancing is very old.
我々皆は、ダンスの技術が非常に古いと知っている。
We read of it in ancient history, and it is often mentioned in the Bible, while "dancing-girls" have been known in the East for many centuries.
我々は、古代史にっかれたそれに関して読んでしる、そして、「ダンサー」は何世紀も間東方において知られる一方で、それは聖書にしばしば述べられている。
〔(+to+(代)名)+wh.〕〔人に〕〈…かを〉ちょっと言う[触れておく]I.
He didn't mention what it was. 彼はそれが何であるかは言わなかった.
in the East 東方で
Times and dances have changed.
時代共にダンスは、変わった。
In early times dancing was limited to the few; now almost any girl who does not dance is either an invalid or the piano-player!
昔はダンスを踊るのは少数に制限されていましたが、現在では踊らない子はほとんどいない、さもなければピアノを引く!
In early times all books were copied by hand.
昔、書物はすべて手で書き写された。
http://teach-me-english.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_23.html
より
"almost"の使い方
今日の教えて : "almost"は、ある動作の完了寸前を表す副詞で、日本語で言う、「ほぼ」に近い。使い方はごく簡単だ。
"I died."と言えば、文字通り、私は死んでしまっていることになる。しかし、実際に死んではいないが、ほぼ死ぬ寸前までいったのなら、"I almost died. (死にかけた。死にそうになった。死にそこなった)"と言えばよい。同様に、"The tickets were sold out." 切符は完売 (一枚も残っていない)"The tickets were almost sold out" 切符はほぼ完売 (一枚ぐらいは残っているかもしれない)
Example :
「教えてくれてありがとう。もうちょっとで忘れるとこだったよ。」 Thank you for reminding me. I almost forgot.
「これで、今月の売上ノルマもほぼ達成だな。」 Now, I almost filled my monthly sales quota this month, too.
「ほぼ出荷準備完了だけど、客の指示待ちなんだ。」 We are almost ready to ship, but still waiting for instructions from our customer.
「私は、昨日の火事で、ほぼ全財産を失いました。」 I lost almost all of my money in yesterday's fire.
「そろそろ、5時だ。帰る支度をしなくちゃ。」 It's almost 5 o'clock. I have to get ready to leave.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/003181000/
から
▼ (1)1-3ではふつう弱形 /ni/ で訳出不要;ただし強調したり4と同じ内容で用いれば強形;4では強形. (2)1-3ではふつう可算名詞または不可算名詞を修飾するが,不定冠詞a, anの代用で「一つ(も)」の意味では単数可算名詞も修飾可.
1 ((疑問文))何か,いくらか,どれか,だれか,いく人か
Do you have any questions [milk]?何か質問がありますか[ミルクありますか]
Are there any other comments?ほかにコメントはありますか.
[語法]anyとsome―(1)原則として疑問文・否定文・条件文ではanyを,肯定文ではsomeを用いる.(2)肯定の答えを期待しているときは,疑問文でもsomeを用いる:Would you like some candy? キャンデーをいかがですか/Who wants some beans? お豆のほしい方/Who wants any beans? 豆などだれが食べるものか.
2 ((否定文))何も,どれも,だれも,少しも
I don't have any questions.質問は何もありません
I can't endure any interference.どんな干渉もがまんがならない.
[語法](1)not ... anyはnoよりも意味が強い.(2)否定文であっても×Any ... notという語順は認められない. したがって×Any student didn't solve it. ではなく,No student solved it. とする.(3)いわゆる否定文でなくとも,否定的な意味が含まれる文脈ではanyを用いる:She had hardly any time. 彼女にはほとんど時間がなかった/without any difficulty [=with no difficulty] 何の困難もなしに.(4)justなどを伴い否定文に用いると部分否定:Amanda won't sleep with just any man. アマンダは男とならだれとでも寝るわけではないだろう(▼下降上昇調. justがなく下降調で発音されると「だれとも寝ない」の意となる).
3 ((条件文や疑念を表す文))何か,どれか,だれか,いくらか,いく人か
If you have any questions, ask them.質問があったら,彼らに聞きなさい
I wonder if Bill would lend me any money.ビルはいくらかでも金を貸してくれるかな.
4 ((肯定文))どんな…でも,いかような…でも,あらゆる,みんなの,すべての(▼ふつう強勢を置く)
Any plan will do.どんな案でもよい
Any time you say.いつでもいいよ
Buy any book(s) you want.ほしい本があったら何でも買いなさい(▼any bookの場合は「どの本でもよいから1冊」という意味合いが強い;「2冊のうちから1冊」はeither book).
5 ((否定文))ただの,普通の
He isn't (just) any ordinary student.ただの(平凡な)学生ではない(⇒2[語法](4)).
any and every
((anyの強調形))どの…も,ことごとくの,全部の
any and every book in this librayこの図書館のありとあらゆる本.
any old how
((俗))=anyhow 3.
any one
(1) /ni wn | wn/ =anyone.
(2) /ni wn/ どれでも1つ(の);だれでも1人(の). ⇒ANYONE[語法]
If any one calls, tell him to wait.だれかが訪ねてきたら待つように言ってくれ
Take any one book you like.どれでも好きな本を1冊取りなさい.
any place
((米))=anyplace.
any way
(1)=anyway.
(2)どんな方法[方向]で(も),なんらかの方法で
Can I help you in any way?何かしらお手伝いできましょうか.
hardly [scarcely] any ...
ほとんど…ない. ⇒ALMOST never
I had hardly any sleep last night.ゆうべはほとんど一睡もできなかった.
━━[代](▼常に強形 /ni/)
1 ((既出の名詞がanyのあとで省略されたとみられるもの,およびany ofの構文で))
(1)((疑問文))何か,どれか,だれか,いくらか,いく人か
I want some butter. Do you have any?バターが少しほしいんだが,ありますか
Does any of you know?君たちの中でだれか知っているか.
(2)((否定文))何も,どれも,だれも,何ほども,少しも
They have some food, but we don't have any left.彼らには食糧が多少あるが,こちらには少しも残っていない
John doesn't know any of Mary's classmates.ジョンはメアリーの級友をだれも知らない.
▼特定の,しかし名前は明らかにされていない人々をさすようなときには,someを用いる(⇒SOME[代]2)
John doesn't know some of his classmates.ジョンは級友のうち何人かを知らない.
(3)((条件文や疑念を表す文))何か,どれか,だれか,何ほどか,いくらか,いく人か
If I had any of his courage, I would try it.彼ほどの勇気が少しでもあればやってみるけど.
(4)((肯定文))どれでも,だれでも,少しでも
Any of them could answer that.あの人たちならだれだってそれに答えられるだろう.
2 ((単独用法))((米))だれでも(anybody)
He scored higher than any taking the test.彼は受験者の中でいちばん成績がよかった.
if any
もしあれば;もし[たとえ]あったにしても
There are few, if any, such men.そんな人はたとえいてもごく少ない.
be not taking any/be not having any
((略式))興味がない;同意しない.
━━[副]
1 ((形容詞・副詞の比較級およびdifferent, good, tooなどを修飾して))((疑問文・条件節で))いくらか,少しは;((否定文で))少しも
Do you feel any better?少しは気分がいいですか
His proposal wasn't any different from mine.彼の提案は私のと少しも違ったところはなかった.
2 ((米))((単独で動詞を修飾して))いくらか,少しは,少しでも(((英))at all)
His English hasn't improved any over the years.彼の英語はここ数年さっぱり上達しない.
We have nearly all come to realize that dancing is part of our education, and the more proficient we become the better we like it.
踊ることは私たちの教育法の一部であることに気づいた、そしてより熟達し我々はダンスを教えるがより好きになった。
2 [U]((またan ~))(受けた)教育,教養
a man of education教養のある人
a man with a classical education古典の素養のある人.
3 [U]教育学,教授法.
http://www.manythings.org/corpus/pconc_ck.cgi?in_file=f002&query=come+to+realize&case_sensitive=not_c_sensitive&page=page_by_page
から
Some day you will come to realize the importance of saving. T66364
いつかは君も貯蓄の重要さを悟るようになるだろう。 T229006
Recently he has come to realize the significance of married life. T243887
最近彼は結婚生活の意味がわかるようになった。 T170595
http://ejje.weblio.jp/content/proficient
から
proficient」を含む例文一覧
in a proficient manner
上手に - 日本語WordNet
He is a proficient pianist.
彼は熟練のピアニストだ。 - Tanaka Corpus
He is proficient in English.
英語に熟達している。 - Tanaka Corpus
http://tamadance.wiki.fc2.com/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E8%B8%8A%E3%82%8B%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A
から
根拠
彼ら自身が執筆して、1914年に出版され、ベストセラーになったというModern Dancing のThe One Step(43ページ~44ページ)と The Castle Walk(47ページ) の説明を引用します。
彼はThe One Stepの説明で、最初にホールドの仕方や組み方などを書いたあと、踊り方の説明を以下のように始めています。
The One Step
Now to begin with the dance: the gentleman starts forward with his left foot, and the lady steps backward with her right, walking in time to the music.
さてダンスをはじめましょう:音楽に合わせて男性は左足前進、女性は右足後退して歩きます。
Bear in mind this one important point: When I say walk, that is all it is.
ひとつ重要なことを頭にとどめておいてください:私が歩くという場合は、それ以上でもそれ以下でもありません。
Do not shuffle, do not bob up and down or trot.
足を引きずったり、ひょこひょこ歩いたり、小走りしてはいけません。
Simply walk as softly and smoothly as possible, taking a step to every count of the music.
音楽の一拍ごとに一歩進みながら、できるだけソフトになめらかに歩きます。
This is the One Step, and this is all there to it.
これがワンステップであり、それがすべてです。
さらに、キャッスルは47ページの The Castle Walk の説明に踊り方としては次のように書いています。
The Castle Walk
First of all, walk as I have already explained in the One Step.
まずワンステップのところですでに説明したように歩きなさい。
Now, raise yourself up slightly on your toes at each step, with the legs a stiff, and breeze along happily and easily, and you know all there is to know about the Castle Walk.
さて、そうしたら足を踏み出すたびにつま先に乗って、すこし体を持ち上げます、脚を張って、楽しく、リラックスして呼吸してください。
そうすればあなたはキャッスルウォークについてすべて知ったことになります。
Modern dancing has come to stay, whatever may be the current opinion.
モダンダンスは永続的なものになる、世論がどうであれ
come to stay
続く, 永続的なものになる.
Whatever may come, what he wants me to do.
何事があろうと私は決心を変えない。
Whatever you do, you must do you best.
何をするにしても、全力を尽くさなければならない。
Whatever happens, you have to stay calm.
何が起こっても、あなたは落ち着いていなければならない。
Whatever language you study, you cannot do without dictionary.
どんな言語を学ぶにしても辞書なしではすまない。
Whatever results may follow, I will carry out my plan.
どんな結果になろうとも、私は計画を実行します。
Please get whatever you like.
何でも好きなものをどうぞ。
You are sure to succeed, whatever you do.
何をしようとも、君は必ず成功する。
Of course, individual dances are bound to change; undoubtedly we shall have a revival of the older dance.
もちろん、個々のダンスは、変わるはずだが我々は古いダンスは必ず復興する
That's an unusual thing, undoubtedly.
それは全く異例のことだ。
Haruyo is undoubtedly under stress during this entrance-examination season.
ハルヨは入試の季節になると、必ず緊張をする。
undoubtedly
副詞
疑いなく, 確かに.;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます