後方羊蹄山(しりべしやま)。。。別名を蝦夷富士と呼び名高き羊蹄山・通称マッカリヌプリが独立峰として聳え、ニセコアンヌプリを頂点としたニセコ連峰は雷電山に至り日本海まで延びていますがこれら雪をまとった山々の美しさは目を見張るものがあります。
ニセコ連峰の縦走ツアーを終えベースの五色温泉に無事帰着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/f31980ead9d2b13e649ac39a0a5884f8.jpg)
ベースの五色温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
山旅の後は温泉が一番
源泉かけ流し、五色の泉質は抜群![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/bf6a032c741899c8af4baac0fad3145d.jpg)
今回は南面ルートに入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/ec5f3462f6aa693303cce579d1e72129.jpg)
エゾリス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/5da0b10792bd8fdc1a61d96f49abd7f2.jpg)
羊蹄山はどこから入っても良いルートばかり
独立峰のため展望はすばらしく高度とともに変化のある植生は見事、特にダケ樺の織成す空間は息を呑むほどの世界でバックカントリースキーヤーにとってこれ以上ないほどのフィールドです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
無雪期とは異なり雪に覆われた羊蹄山はほぼどこからでもアプローチ可能で、その日の天候や雪質などのコンディションによってルートを決めていくことが出来ます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
今回、山頂は割愛し森林限界の手前で折り返し、滑り降りながらゆっくりとカムイミンタラの世界を満喫しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シー・ハイル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ニセコ連峰の縦走ツアーを終えベースの五色温泉に無事帰着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/232d0424abc7a78666c5ca0cabec1b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/f31980ead9d2b13e649ac39a0a5884f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/523ee86ddc46ab991aa920501c4678f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/a22ee7df8d5426efb2711680954b0d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/bf6a032c741899c8af4baac0fad3145d.jpg)
今回は南面ルートに入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/d1f9ee82d9e9ec3c3b012084934ea3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/c0a491d74027f08c952db0d345d1c590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/ec5f3462f6aa693303cce579d1e72129.jpg)
エゾリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/f094c7d1a700f55978252ceb3051218b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/11b3e8f4a78652dd0e98ae3eb74ef4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/1df20eb148d42dda00e928dee3cd5773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/311d5325b0c5b9a97d6563741178849f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/1380741f85ba3b1540d4b20da381f685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/95017a374b058677c27108cd95c53ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/5da0b10792bd8fdc1a61d96f49abd7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/42ff53e1847b06a744d881e3ec62367e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/bbf1c39b006964fee9c7f03305d0ff17.jpg)
羊蹄山はどこから入っても良いルートばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
今回、山頂は割愛し森林限界の手前で折り返し、滑り降りながらゆっくりとカムイミンタラの世界を満喫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
シー・ハイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)