かなり久しぶりというか、4年ぶりくらいに泉佐野の**丸へ。
大型アジを狙っての午後便。平日なのに・・・・混んでるやんか!
13時出港、14時現地着。ポイントは淡路島と友が島の沖。
ちょうど潮の流れる絶好ポイント。船長、えらいあせってます。
聞くところでは、潮どまりとの時間勝負。ハイ、90分で終わりま
した。
後の時間は、おろしているだけ。船中のこの船の知り合いの方2名
がその時間帯以外、休憩してましたので、よくわかりました。
当方、チャンスにことごとくオマツリで潮の流れ早く、30号の錘
では底を取れずに惨敗。
最近、70~80号の錘になれて、30号では軽すぎてへたくそばればれ。
船長に教示いただき、竿の扱いなど新手法を取得。竿頭で25匹でした。
加太からの船も来てました。次回はそちらにしようかな。
やはり、道路事情の良いところは、混んでます。次は、印南にしようかな。
大型アジを狙っての午後便。平日なのに・・・・混んでるやんか!
13時出港、14時現地着。ポイントは淡路島と友が島の沖。
ちょうど潮の流れる絶好ポイント。船長、えらいあせってます。
聞くところでは、潮どまりとの時間勝負。ハイ、90分で終わりま
した。
後の時間は、おろしているだけ。船中のこの船の知り合いの方2名
がその時間帯以外、休憩してましたので、よくわかりました。
当方、チャンスにことごとくオマツリで潮の流れ早く、30号の錘
では底を取れずに惨敗。
最近、70~80号の錘になれて、30号では軽すぎてへたくそばればれ。
船長に教示いただき、竿の扱いなど新手法を取得。竿頭で25匹でした。
加太からの船も来てました。次回はそちらにしようかな。
やはり、道路事情の良いところは、混んでます。次は、印南にしようかな。