天気が悪い日が続きます。
桜もなかなか開花しませんね。
見ごろを迎えた頃もこんな天気だと、
花見もできませんね。
雨だからといって、
家に閉じこもっているわけではないのですが、
カメラ持参で散歩することはありません。
したがってブログも・・・
そこで今回は、22日の投稿でふれた、
小原の四季桜について書きます。
小原とは、愛知県豊田市小原のことです。
ここに春と秋、2回花をつける四季桜があります。
この桜は春は控えめで、秋が見ごろとなるそうです。
つまり、紅葉と満開の桜のコラボが楽しめるということです。
小原の市街に小原ふれあい公園があり、
ここの駐車場に車を停めます。
ここでも桜と紅葉のコラボは見られますが・・・

目指すは、もっと奥にある川見(せんみ)さくら山。
シーズン中はマイカー規制が敷かれているので、
シャトルバスで連れて行ってもらいます。

赤と黄色と緑と薄いピンクのパッチワーク。

マメザクラとエドヒガンの雑種とのことで、
ソメイヨシノなどと比べると、小さめのかわいい花です。
なので遠くから見ると雪のように見えますね。

基本は白ですが、たまに薄紅色もあります。
山の中を散策してみました。



さくら山の下には田代川が流れています。
さくら山から田代川沿って少し歩くと、
柿ケ入(カキガイリ)という美しい遊歩道があります。




行ったのは2022年11月25日でした。
桜は満開、紅葉は真っ盛り、天気も上々、
完璧なタイミングでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます