poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

多肉植物から発展して・・・・・・・

2015-06-01 23:18:21 | その他



多肉植物を置くために こんな棚を買いました。


わたしの計画では これで 梅雨も 夏の直射日光からも 何とか 守れるかと・・・・・


これ以上 増やさなければの お話ですが・・・・


今年は 多肉のおかげで お花の種までまきました。


ミニひまわり マリーゴールド ナスタチヤ 百均の ダイソウで目に付いたので・・・・


マリーゴールドは芽が出て 虫に食べられたみたいで 今は かすかに 二本位です。


でもミニひまわりは 大分 大きくなりました。ナスタチヤも・・・・


毎日が 健康的になり 早寝 早起きになり・・・・野菜の苗にまで手を出してしまいました。





 お花の種を買うとき きゅうりの種も買ったのが 始まりで なすと トマトの苗


大きなプランターに 土と段々増えて 今では何処に置こうかと・・・・・


種を蒔いたキュウリは 間引いて 6本を残し 大きくなっています。


計画性のないこと おびただしく 思いつくままです。


そして家族には 今に投げ出すと 思われている事が 分かるので こちらも予防線・・・


「暑くなって 虫が 付くようになったら どうなるか分からないね~」・・・・と





これは 苗を買ったときにオマケで ついて来たキュウリです


置き場がないので水道の側に置いて添え木は ひどい立て方をしていますが


息子が「大きくなったら 倒れるよ」と・・・・注意だけで さっさと家の中へ・・・


  キット そのうち 投げ出すと思っている・・・・コノヤロウ!!

たかが紐 されど 紐

2015-06-01 00:00:12 | バッグ






昨年の5月に お友達に 頼まれて 何時もどおり 気安く 「OK」・・・・・・


でも 呑気な 私は 中々 すぐには 取り掛かれない人・・・・・ちょうど一年たちました。


さすがに やらねばと 取り掛かりました。 胴 本体は出来上がりましたが


ショルダー紐で もたもたと 時間がかかり 今日は出来上がらなかった。


今回は 別に 真っ直ぐな紐なので ちゃっちゃっと 出来上がりそうですが 


それが 差にあらず 一度に すっと 出来る方が 珍しい・・・・・・


今回も ミシンをかけて 「これではな~」と やり直し・・・・


ショルダーの紐は 硬さ の見極めが難しいのです。


柔らかく 身体になじみ そして適度な張りを持たせて 等等・・・・・


それに ミシンを 掛ける 前と後では 硬さが ぜんぜん 変わって来ます


なので ミシンを描ける前に なぜたりさすったり さんざん悩んで ミシンをかけて


涙をのんで やり直し・・・・ ドジな私は 毎回 その繰り返し・・・・・


革は 布と違って 元が 生き物なので 同じ中牛でも  厚みとか 硬さとかが


それぞれ違うので その度に 悩みます。 


明日は 出来上がるでしょうかね~






pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・