poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

ふーちゃんの夜遊び

2015-06-14 11:46:00 | バッグ



今 私の横で 呑気にあられもない姿で毛づくろい しているふーちゃん


一昨日(金曜日)の夜中に 私の不注意で 家に来て 二度目の 脱走を決行されて しまいました。 


一度目は 来て 一週間くらいの時 これは昼間 やはり私の 不注意で 知らない間に


ちょろちょろと 出てしまって ママが見つけてくれました。


今度は夜中で  雨が降り始め 戸を閉めたのが 22時くらいです・・・・


シャッターも下ろしてあったのですが 下まで閉めると 開けるときがイヤなので 下まで


下ろしきらず 少し開いていました。 そして戸がカーテンの陰になって 少し開いていた。   

気がついたのがAM1時 雨はどしゃぶり・・・ふーちゃんが出て 優に3時間 


うろたえた私は それでも 帰ってきたらと 戸を開け放って・・・・・


雨の中 家のまわりを 「ふーちゃん」「ふーちゃん」と呼びながら うろうろ・・・・


しばらく探したけれど 見つけられなくて 不安は頂点に達し ガマン出来なくなり


主人を起こして 一緒に 道に下りて 近所の庭の下で呼んだり 車庫の下を見たり


だけど ねずみ色のふーちゃんを暗がりの中 見つけるのは 至難の業です。


1時間余り 探して カサはさしているものの びしょびしょにぬれて 二人で 庭に立っていました。


その時 何だか 猫の鳴き声が 聞こえました。急いで声がしたと思うほうに 行ったけど


分からなく また庭に居たら 又か細い声が 二声 又階段を下りて・・・・・


見つけられなく 又 庭に立って 耳を澄ましていると 今度ははっきり 大きな声で


にゃーにゃーと 聞こえました。


[車庫だ」と急いで降りてみると 車の下から 出てきました。


私が三度 主人が三度 あんなに見たのに 見つけられなくて・・・・・


ふーちゃんが見つかったら 安心して ぬれているので 急にさむくなりました。


ふーちゃんの 真夜中土砂降り雨の中 通算4時間半もの 車庫内の 探検紀行でした。


次の日 息子に話したら「道理で・・初めて猫の足跡が フロントガラスに ついていたよ」と・・・


車庫の電気の下に つばめが巣を作るので ツバメ避けに ビニール紐をぶらさげてあります。


きっと それで 遊んだ 足跡です。・・・・想像すると カワイイ






 

はてさて 殺虫剤の使いこなしは  やっかいですね~

2015-06-08 15:12:22 | バッグ
プランターの野菜はだんだん大きくなってきました。


なすとオマケのキュウリは実ができています。トマトも花を つけました。











さて これから 私の大嫌いな 虫が 活躍し始めたら どうなるか?


それで かけても 大丈夫 食品から作られたろ云う ネットで見つけた 殺虫剤を


「やった~」 と喜んで 購入・・・・・・・






・・・食品から作られた野菜や花に安心して使える自然派志向の殺虫殺菌剤です。
   有効成分がアブラムシ、ハダニ、うどんこ病菌を包み込んで退治し、薬剤抵抗性がつきやすい害虫にも効果的です。
   臭いがなく、野菜類には収穫前日まで使え、しかも使用回数の制限もありません。・・・・


これは ネットでの説明文です


ところが 購入した殺虫剤の 容器に 其処だけ 黄色に塗ってあって 注意書き・・・・・


  「虫に直接 かけないと 効果がない」 のだそうです。 確かに安全は安全で 良いみたいです・・・・・・・が


私はお花等 むしに 食われていても 探しても 見つけられない人 なので はてさて どうしたものやら (ーー;)


そんなに 上手く 楽に 虫退治は出来ないないのだと 今更ながらに 思い知ったところです。





 こでまりの木が 虫に食われて こんな状態です。


お花用の殺虫剤は 3度くらいまいたのですが 木全体の葉っぱが こんなに穴だらけで どうして 良いやら分からず


とうとう 枝を切り落として 小さくしたら やっと虫を見つける事ができました。


仕方なく 葉っぱごと切っては 足でつぶしました。


それはそれは イッパイ居て 一枚の葉っぱに 5匹も6匹もついていて・・・・・イヤだった~~~~~


あ~あ 自力でガンバッテ~~~と プランタ~の方々に お願いしたいで~す 





 

ゴブラン織りショルダーバッグ

2015-06-07 16:01:54 | バッグ
ゴブラン織りのショルダーバッグ が できあがりました。


家具(椅子など)を 作る 輸入物の ゴブランなので 


とても シッカリした 織り生地です。


風景の生地は 私 大好きで 大切に 使って来ましたが


あと 少し・・・・このショルダーと 同じ位しか 残っていません













少し華やかに・・・・・同じ形です


柄が大きいので どうかしら?と 心配しましたが 出来てみたら 素敵・・・・!!











裏袋に 真っ赤な 布をつかってみました。


上のラッツオ(風景のゴブランの 名前です)と 大きさも 天チャックも



中のポケットも 張りポケットと ファスナーポケット付き・・・・同じです


写真が下手ですね~


正面の写真が小さくて 裏側の方が大きい・・・・・・






過保護組 と 自力組

2015-06-03 10:04:11 | バッグ
今日は 予報通りの雨です。


降り始めたのは昨夜 私はベットの中で ワクワク・・・・


夕方 急いで ネット注文で届いた ビニールを使って 多肉棚の 雨避けを作って 


付けたので 成果や 如何にと・・・・・・ 





ちょっと 失敗は 巾を もう少し 広く 取り付けを もっと簡単に・・・です。


でも 一番の 雨が掛からないと言う 事においては まずまずです。


過保護組の多肉ちゃん コーナー








スパルタ教育にも耐えて 頑張る 自力組です

多肉植物から発展して・・・・・・・

2015-06-01 23:18:21 | その他



多肉植物を置くために こんな棚を買いました。


わたしの計画では これで 梅雨も 夏の直射日光からも 何とか 守れるかと・・・・・


これ以上 増やさなければの お話ですが・・・・


今年は 多肉のおかげで お花の種までまきました。


ミニひまわり マリーゴールド ナスタチヤ 百均の ダイソウで目に付いたので・・・・


マリーゴールドは芽が出て 虫に食べられたみたいで 今は かすかに 二本位です。


でもミニひまわりは 大分 大きくなりました。ナスタチヤも・・・・


毎日が 健康的になり 早寝 早起きになり・・・・野菜の苗にまで手を出してしまいました。





 お花の種を買うとき きゅうりの種も買ったのが 始まりで なすと トマトの苗


大きなプランターに 土と段々増えて 今では何処に置こうかと・・・・・


種を蒔いたキュウリは 間引いて 6本を残し 大きくなっています。


計画性のないこと おびただしく 思いつくままです。


そして家族には 今に投げ出すと 思われている事が 分かるので こちらも予防線・・・


「暑くなって 虫が 付くようになったら どうなるか分からないね~」・・・・と





これは 苗を買ったときにオマケで ついて来たキュウリです


置き場がないので水道の側に置いて添え木は ひどい立て方をしていますが


息子が「大きくなったら 倒れるよ」と・・・・注意だけで さっさと家の中へ・・・


  キット そのうち 投げ出すと思っている・・・・コノヤロウ!!

pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・