青木文雄の 徒然なるままに

いつもの毎日面白く。ときどき映画。

幸せですか

2011年06月03日 | 日記

いま、幸せですか。

幸せてなんですか。

いきなり聞かれたらなんて答えるのだろう。

 

NHK、「クローズアップ現代」、

「幸せのモノサシづくり震災後」を興味深く見た。

内閣府は幸福指標なるものを検討している。

幸せのモノサシ?

幸せの条件?

国によって幸せのモノサシが違ってくるらしい。

フランスでは生活の質、

アメリカでは自己実現。

日本では、支え、親しみ、安心、など。

たとえば、困ったとき助けてくれる人。

社会から認められているという実感。

などになるのだろうか。

 

幸せのモノサシはライフサイクルによっても

違ってくるように思う。

そして最近は「こだまでしょうか」にも影響されて、

「幸せ」て聞かれたら 「幸せ」

「幸せじゃない」と聞かれたら 「幸せじゃない」

とこだましてしまう。

 

ところで、あなたは、いま幸せですか。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せですよ~ (いもり)
2011-06-03 18:39:11
朝起きてからおはようが言えて…布団に入ってからおやすみなさいが言えるので私は幸せですよ~
返信する
破壊しにと彼女はいう (Unknown)
2011-06-03 21:59:51
個人の私有地ではない場所でひっそりと巣作りをはじめた つばめの家が或る朝 突然 誰かによって落されていた。  <それであなたはしあわせですか?> 落したひとに聞きたかった。 つばめは近くを何度も旋回しているのを見ながら それからふつかが過ぎ 或る晩  真下には 大切な車を楯にフロントガラスに貼りつけられたメモ。「巣をこわさないでください」   傍観者である僕ながらも見たあと <今は昨日よりも しあわせだとおもった>
返信する
Unknown (ごろぴか)
2011-06-05 16:38:41
素晴らしいじゃないか。つばめを排除しようとする人、つばめの存在を感じる人、自分の車を楯にしてつばめを守ろうとする人。どちらが正義かは別にして、少なくとも自分の傍には、つばめがいると認識ができている。朝夕、建物に出入りするだけで、自分のそばにつばめがいることさえ見落としている人が多いのに。
返信する
Unknown (ごろぴか)
2011-06-05 16:46:07
朝には「おはよう」といい、寝るときには「おやすみなさい」という。そんな生活は私も「幸せ」だと思います。そのことが日常にできる人は、きっといい人だと思う。
返信する

コメントを投稿