イングリッシュローズと暮らしたい

バラの観察日記です♪ベランダで可憐な花を咲かせてくれる我が家のバラ☆(^∇^)~♪♪見てやってくださいまし

春爛漫

2013年04月14日 | ☆イングリッシュローズ

娘の高校合格の喜びにひたっていたのもわずかばかり

二人の卒業式に二人の入学準備に入学式と奔走したこの春

学校が始まってみれば毎日のお弁当作りに今さらながら

給食制度のありがたさをかみしめている私です

好き嫌いの多い娘は「毎日ママのお弁当で嬉しい」そうで

その娘の言葉だけが私を早朝のキッチンへ奮い立たせていマス

忙しくしていても春はそこここにやってきていて

我が家の小さい庭もどこかうっそうとしてきました

<ウッドデッキの西側花壇>

<ウッドデッキの東側の花壇>

            <一月頃のレディエマハミルトン>

 

                                 ↓↓↓↓↓↓↓

 健康的な葉がよく茂り蕾も20輪ほどつけています

 

<一月頃のプリンセスアレキサンドラオブケント>

                  ↓↓↓↓↓↓↓

こちらもよく茂り30輪以上の蕾をつけています

とにかく株元からのベーサールシュートが凄いんです

 

<一月頃のクレアオースチン>

                  ↓↓↓↓↓↓↓

つるバラとして使えるだけあってやたらひょろひょろと長い枝が出ています

こちらも蕾は30輪以上

 

 

<一月頃のゴールデンセレブレーション>

                    ↓↓↓↓↓↓↓

もっとわさわさ茂るかと思っていたのですが意外と控えめ

 

<一月頃のグラハムトーマス>

            ↓↓↓↓↓↓↓

さすがグラハムトーマス

鉢でもよく茂ってたくさん蕾をつけています

 

 

<一月頃のジュードジオブスキュア>

                ↓↓↓↓↓↓↓     

たくさん蕾をつけています     

またあの香りが漂うのかと思うとテンションUP        

 

 

<一月頃のジアレンウィクローズ>

ろくにお手入れしてあげなかったもので

もう枯れる寸前みたいなかんじでしたが・・・

                ↓↓↓↓↓↓↓  

元気に咲いてくれそうです

  

 

<一月頃のパットオースチン> 

良い枝ぶりに期待しましたが・・・

                ↓↓↓↓↓↓↓   

期待通り~  

 

最近りっくんはお洋服を着るようになりました

ゴミ箱からティシュボックスを拾っては着ています

ご満悦~♪

りっくんと言えば脂肪フェチ疑惑がありまして・・・

私が横になっていると「にゃぁあ~」と

何とも可愛らしい声で乗ってきます

そして私のお腹の上をフミフミしだすのです

お腹だけならまだしも・・・

アゴ下の二重あごのお肉をフミフミしてくることもあり

それとなくダイエットのプレッシャーをかけてくれる

りっくんなのでした

 

 

 

 

 

 

 


春 春 春

2013年03月20日 | 

重苦しかった娘の受験期間が終わり

晴れやかな春がやってきました

おかげさまで娘も志望高校へ合格できました

すっかり気楽になった娘に遊ばれるりっくん

ごめんね~りく~

しばらくお姉ちゃんの相手してやって~

我が家のお庭も春らしくなってきました

3月に入ってからバイオゴールドバイタルを2回

液肥を2回ほど散布しました

そろそろ虫も動き出す頃なので消毒も2回ほど実施

コマツガーデンさんから入手した苗はどれも

すばらしい勢いで新芽を伸ばしています

実はまだコマツガーデンさんに注文したつるバラがありまして

4月には届く予定です

他にもまだ欲しいバラがあるのですが・・・

思案するのも楽しみのうち

去年はお花見も行けなかったから

今年は春を満喫しますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鰹節男

2013年02月14日 | 

拙者、名を六気から「鰹節男(カツオ ブシオ)」に改めます

りっくんは鰹節にはものすごく反応します

そのせいで我が家では食卓に鰹節がでることが少なくなりました

昨晩の夕飯で久しぶりにオクラに鰹節をかけていただいたのですが・・・

りっくんはかなりしつこく食卓へトライしてきました

単純にパントリーに収納しただけでは自力でパントリーをこじあけてしまいます

ある日、娘が学校から帰宅するとリビング中に

鰹節を撒き散らして得意げなりっくんがいたそうです・・・

そんなことがあってから、我が家では鰹節&桜海老は

パントリーの中のクーラーボックスへ収納しています

 

さて、鰹節男さんのお話はさておき

昨晩も新メニューに挑戦したので載せときます

I□■□■□■□■□■豚テキ肉のスペアリブ風I□■□■□■□■□■

会社の同僚に教えてもらったので本当の名前は知りません

とんかつ用のロース肉を細長くカットしてタレに漬け込んで焼くだけです

昨日出勤前にお肉を漬けておきました

タレはにんにくすりおろしに醤油&みりん&みそ&酒です

出勤前に漬けておけば帰宅してオーブンで焼くだけです

超簡単なくせにビールがよく合う美味しさで

我が家の定番メニュー決定~

こちらは主人用のバレンタインチョコです

メカ好きの主人にはピッタリ!と今年は工具にしてみました

息子には「ボルト」

娘には「電球」にしたのですが・・・

あっという間に食べられてしまいました・・・

ボルトも電球も本物みたいにクルクル回すと

それぞれのパーツに分解できてスゴかったんです

また来年もオモシロイチョコを見つけたいな~

ハッピーバレンタイン~

 

 

 

 

 

 

 


くよくよしない あくせくしない

2013年02月11日 | 

この三連休は澄み渡るような空に

春のような陽気で幸せでした~

前から欲しいと思っていたユーカリの苗が手に入ったので

プリムラジュリアンと寄せ植えにしてみました

「やっちゃった感満載じゃない?」とは娘の言葉デス・・・

ひっそりと実を膨らませる我が家のイチゴちゃん

動き出してきた薔薇の新芽

少し伸びてきた水仙の葉

「くよくよせんように、あくせくせんように生きれたら良い」

とは先日テレビで見た90歳のお爺さんのお言葉

思わずそんな言葉を思い出す暖かな陽気です~

陽だまりの中うたた寝するりっくん

先週の手術も何事もなかったかのように元気デス

去勢をすると雄猫はおとなしくなると聞きますが。。。

りっくんには関係ないようです

相変わらず遊びたいモードの時は

いきなり飛びかかってきて噛みつきますし

警戒なく階段を上っていくと頭上から猫パンチされます

でも去勢で別人(別猫)のようになるのも寂しいので

六気らしくて良いサと我が家では笑っています

だってりっくん可愛いんだも~ん

 

あ、最近マンネリ化しているお料理に嫌気がさして

週に一回、二回は新メニューにチャレンジしています

何にチャレンジしたのか忘れちゃうので

これから挑戦したメニューの画像を載せようと思います

□■□■□■□■鶏のから揚げマリネ風□■□■□■□■

鶏のもも肉といえば普通のから揚げと照り焼きくらいしかしないので

マリネ風ってヘルシーで良いかな?と思ってチャレンジしてみました

結果、もう少し酸味を効かせた方が良いんじゃないかと家族の感想

二度揚げした鶏はパリッパリッして美味しかったものの

味付けには改良の余地がありそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お帰り!りっくん!

2013年02月03日 | 

昨日りっくんは無事に去勢手術を終えて帰ってきました

朝9時に病院へ連れて行き夕方6時にお迎えに

「まったく何の問題もなく無事に終わりましたよ」

先生に言われてホッとしつつも

なんだか大人しいりっくんの様子にちょっぴり心配・・・

と思ったのもつかの間

家へ戻るとさっそく大暴れしていました

とにかく傷口を舐めるようとするので

エリザベスカラーをしたのですが

エリザベスちゃんをとりたいりっくんは

そこらじゅうを駆回り二時間くらい暴れていました

ひとしきり暴れてさすがに疲れが出たのか

その後はひっそりとネムネム~

心配な私たち家族はりっくんを囲むように

みんなでリビングのコタツで眠ってしまいました

今朝もご飯をペロッとたいらげた後はいつも通りの

運動会をくりひろげようとして

あっちでバタンッ!こっちでガチャンッ!!

いろんな所にぶつかっていろんな物をひっかけて

いつもみたいに自由に動こうとしています・・

傷口をなめなめしなければ

エリザベスしなくても良いのにね・・・

そういえば、りっくんが帰ってきてから

主人&息子には「ママはひどい。りっくんがかわいそう」と

ひどく責められました・・・

「ママは男の気持ちがわからないんだ!」そうです・・・

そんなこと言われても、りっくんをお外に出すのは絶対イヤだし・・・

お年頃のりっくんのお相手を探せるほどマメでもないし・・・

第一にずーっとりっくんのお子様たちを育てられるほど

お金持ちじゃないんですもの・・・

まずは無事に帰ってきてくれて良かったです~

後は傷口が早く治りますように