![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/b38848e04f9ed85bd65b5e5fa7de537c.jpg)
本日初のご来店となりますM≠aENZ W220のS350が、駐車場へと入って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/f15abae32180bf07f9107808d6b335e3.jpg)
どのようなご用件かお伺いすると、ここ2、3日辺りからPレンジからシフトが引っかかり動かし辛くなったとの事です。特に今日はその兆候がひどく、何度も何度もブレーキを踏んでシフトチェンジを繰り返し、たまにPレンジからシフトが動かせるほどになってしまったようです。駐車場でテストしてもほとんど動く事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/221ea575f6bc1af8f76b7a4a493eddd9.jpg)
この症状はW220・215・R230起こるもので、シフトロックが時々解除しにくくなったり、突然シフトが"P"レンジから外れなくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/513592eeea498e8fddc4f2040eb6d4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/72f4256ddc3172fb6cf4d076d8a754b6.jpg)
原因は、シフトロックソレイノイドの樹脂製解除レバーが、折れてしまうことから起こるものです。純正部品でこの解除レバー単品での交換は不可で、シフトロックセレクターモジュ―ル交換アッセンブリ―ではかなりの高額となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/8dab58a61f3645672f49431ec77862e9.jpg)
本来であれば前に述べたように、純正セレクターモジュールごとの交換となりますが、社外品のアルミ削りだしの対策部品に交換することで、交換後は再発の恐れはありません。ある意味力技でレバー交換をいたします。今日はたまたま他のお客様の部品があり、先にこれを使わせて頂いたことで、日帰りの修理となりました。とてもラッキーでした~
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)