![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/d3a4589987224ffb0b59a16b8d9a7469.jpg)
VOLVO V40が当社初の入庫となりました。今日はサスペンション交換及びデイタイムランニングライトの取り付け依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/2cd7274e2c51b929fb10b9525e1af897.jpg)
V40事態も非常に新しい車なので、サスペンションの選択肢はそれほど多くはなく、リリースの早かったH&Rを取り寄せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/c17d26d159637e54b43299b44a4b211d.jpg)
V40のサスペンション交換作業も当社お初です
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/784e485ab642af97153aa12fdf7e4480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/0bdc235974c421746f2b652f922e3f3a.jpg)
サスペンション交換前のフロント側では、タイヤ接地面よりフェンダーアーチ上部まで678mmでしたが、交換後では660mmとマイナス18mmとなりました。カタログ値ではマイナス25~30mmとあるので、すこし結果は地味な数値になりましたが、車が新車なだけに今後10mmほどは落ちるものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/3b6afb962e55cd1979abbed2c1fff545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/c282d883cd6f1bcb1f3394f9993e80e1.jpg)
リアも同様に698mmからサスペンション交換後は、675mmとマイナス23mmとなり、カタログ値はフロントと同じマイナス25~30mmとなります。こちらも問題なくカタログ値程は、今後落ちるものと考えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/ce5f90a7cb0d0f1b764d21d607ab3d13.jpg)
次にはデイタイムランニングライトの取り付け作業を致します。DRLはVOLVO純正品で日本仕様には設定がありません。よって今回は本国から取り寄せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/0a03bb848f7d44c9f00d59384bb255c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/2c4d7c65c1267d4eebf8a2c4e7ebb65c.jpg)
取り付ける場所はバンパー下左右のメッキモールの付く場所に、新しくDRLが新たに接地を致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/a1391ae216f5795d0d63d858c254a4a9.jpg)
DRLはバンパーを取り外す必要があります。先程のモールの付いたカバーを取り外した後、DRLをボルトオンにて取り付けます。後は当社から懸念された配線作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/d52703975e957adb7459bc1da4e4270e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/376b4bf5dd073c579f2a8a42217bfc1a.jpg)
DRLも無事点灯させる事が出来ました
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)