![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/b9b80efd67521581929f899ebfcfc954.jpg)
フェラーリの458スパイダーが入庫いたしました。本日は車高調整のご依頼を頂きました。真横からの写真は撮り忘れてしまいましたが、あまりの車高の高さに駐車場に入る際、車高を上げて来られたのかと思う程実際高く見えます
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/870388b1f47da79c34fede2e2f31791d.jpg)
458の足回りは全てが車高調整機能付となっており、ダブルナットを緩めバネが乗るロワシートをグルグル回して、シートの位置を下げてやれば車高は単純に落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/a9fc2bea3ca3058bd55e2f1eaaa0f82c.jpg)
しかし実際はサスペンションを車両に付けたまま、ネジ式のロワシートを回すことは大変困難な事です。やったことのある者であれば、結果面唐ナもサスペンションを取り外し、調整作業をした方が、はるかに楽で時間の短縮につながることを学習しています
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/04d077d3fe3cd1ce7f055ad136d1cc44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/d0af7e4eb529aebcf1491809a1a9b5b0.jpg)
オーナー様のご希望からフロントはタイヤ接地面より、フェンダーアーチ上部まで720mmであったものを、700mm丁度のマイナス20mmを実現いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/1fca6d78e61ccf4c11ccd4fe69e8fd0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/9d36f77e9da54d6ea6a58a3f9ccb3e39.jpg)
同様にリアにおいても755mmから730mmのマイナス25mmに調整をさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/5da2c14b1c5f727a18d952afb2883edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/49471652549315625f5d7718b7f3772f.jpg)
オーナー様のご希望通りの車高に調整出来出来ましたが、20mmほどのダウンにおいてもフ残念なフェラーリは、見事にイケてるフェラーリに変身を致しました。作業時間は半日ほど鰍ゥります
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)