
「村上開新堂のクッキーのことを知りませんか」とtutuco.さんに聞かれた
私自身はまったく知らなかった「村上開新堂」とは・・・
明治7年(1874年)創業の洋菓子店で、紹介制のうえ、登録できても予約した後に購入することができるという
と~っても簡単に買えない難しいお店
そういうことなら!と、すぐに頭に浮かんだお友達のクミコさんに聞いてみた
「登録されているお友達がいるから、買ってきてあげるわよ~」
わぁ~い!
さっ~すがぁ~、クミコさんだ!!
というわけで、自分の分も一緒にお願いして、予約して買っていただいたものが届いた
いきさつがそういうことなので、正座して拝みたくなるような気持ちで包装をといていく
初めて見る包装紙・・・

紅白の水引風のリボン

「西洋菓子・東京・開新堂」の文字がとても古くさそうでいい感じ

桃色の缶の蓋を開けると、隙間なくギッシリを詰まったクッキーたちが現れる

全27種類

過多なバターや砂糖を使用したクッキーを食べ慣れているのから比べると、
素朴で懐かしい感じがする味だった
クミコさんは「美味しくないわよ~」と言っていたけど、私には結構美味しい~!!
村上開新堂の5代目女主人が開いた『山本道子の店』の“プラムの赤ワイン煮”はクミコさんのおすすめ

濃厚なプラムが、これまた美味しい!


食べ終わったら、瓶にお湯を注いで飲みきるんだって・・・やってみましょう
行列して買えるものでもないクッキーがあるなんてね、いろいろと勉強になりますわ
食べてみると、素朴だけれど私も好きな味です。
なつかしい味がします。
まさか、現実に食べれるとは思っていなかったクッキーが味わえて本当に感激
ありがとうございました。
クミコさんのお友達によると、登録のための書類が超~面倒なんだそうです
予約して買うことはやぶさかでないので、いつでもおっしゃって・・・と
言ってくださっているので、また食べたくなったらいってくださいね
お店の店員さんは、白いエプロンと帽子に長い紺色の制服という格好で、
まるで修道院に来たかという雰囲気なんだそうですよ~
一度行ってみたい気もしますね