玄関から「カタカタカタ」と謎の音が聞こえる。
イヤーな予感
が的中
そこには先日購入したばかりのゴールドメッシュのバレエシューズを「噛み噛み」するオス猫さんが・・・。しかもご満悦の様子

それだけは止めて
せっかくキラキラ
きらめくゴールドのヒールのついたバレエシューズを見つけたんだから。
代りに去年から履いている靴を出してあげるから

無視
じゃあ、横浜で買ったばかりのイタリア製サンダルなら
どお
これも中はキラキラよ。

ちょっと反応
なぜメッシュゴールドのこの靴だけに反応するのはなんでだろう。
足が臭い???そんなはずはないんですが・・・
犬ならわかるがロシアンブルーはその行動性からかやはり猫<犬なんでしょう
ズボラ主婦の私。昨日はニャンズのゴハンを仕入れに出かけたかえりマツキヨへ。そこで「美食プチ」という「こんなの探していました
」というキャットフードを見つけて・・・(これは明日ブログに公開予定)ルンルンした後、食器洗浄機洗剤コーナーへ。いつも気になっていた「アレ」を購入しました。
決めては「今なら20個増量
」だったのですが

「フィニッシュ」です。これの粉を愛用していますがやはり溢したり入れすぎたりで面倒でした。様々な洗剤を使ってみたがこの製品が一番好き
そして、わくわくして中を開けてみました
ステキ・ステキすぎる

丸で「何かおいしいものが出てきそう」な体裁
中身をだしてさらに




手も汚れずに分量も的確。これは定番品になりそうです。でもノリノリな私を尻目に家族曰く「間違ってコドモが食べてしまいそう」基
我が家はネコが食べなければ良いのです
便利なら
デザインが良ければ
最近思うことが多いのですが、なんでも「コドモが口にしたら」「コドモには危険だから」なんでも「コドモ」「コドモ」「コドモ
」
自分の幼少時を考えたら、ママレモン原液舐めたり
蚊取り線香かじったり
3階建ての近所の社宅の外壁を登ってみたり、野犬に追われたり
危険極まりないことをしでかした都会のコドモ時代でした。
でも親は的確に処置したり病院へ連れていったりしていました。当時の母は20代後半のハズ。
最近の母親達は「危機管理」「疾病・傷病時の対処法」「誤飲時の対処法」について無知な方が多すぎます。
先ずは、コドモが興味持ちそうなものは(ネコがお子さんの方は「ネコ」と置き換えてくださいね
)手の届くところに置かない、扉付きのところへ入れるが鉄則です
誤飲時の対処法も「つくば中毒110番」にて有料相談ができます。ここは老人施設で発生する事故でも使っていますよ(ネコについては相談できません
)
飲んでしまったものをすぐさま探し、ビニール袋へ入れて場合によっては救急車を依頼。今は救急救命依頼もトリアージがされますから何を飲んだかによってその場で処置を指示されたらすぐさま処置をし夜間診療所へ向かう。
その程度のことは、冷蔵庫にでも記載して貼っておけばよいと思います。携帯電話にも連絡先を入れておくとかね。
「そんなこと言っても子育てって大変なのよ!!!!」とか「子供のいない人にはわからないわ!!!!」と反論されそうですが産んだ以上は「自己責任」が生じます。
市川市医師会が発行する本にも「出産育児に対して行政支援を必ず受けられる権利と思う前に「検診」等を必ず受けさせるのは親の「義務」です」と啓蒙していました。個人的に「応急処置」のできる研修を横浜市で受講しました。意識有無。呼吸確認、脈拍確認、蘇生法、出血時の止血法など、とても役に立ちますよ。
これをコドモを持つつもりがある人には行政が義務として受講させるととてもよいと思うんですが・・・。民間企業では導入がすすみ今消防では講習会で手一杯だそうですがね。
さてネコを飼う上でも今は環境省令により「飼い主責務」という義務が決まっています。カワイイカワイイで飼っている以上、責務は果たしましょうネ
4姉妹の新しい飼い主さんから56にゃんの「ヘルスウォーター」に変えたらお水を「ゴクゴク」飲むようになりました!とご連絡いただきました。ドライフード中心に与える方は腎・膀胱系疾患の防止のためにもご飯と一緒にお水も飲むように躾けたいですね。夏場はネコの食器も清潔にしたい。もっぱら食器洗い機へ入れてしまいますが・・・
いい香りの専用洗剤もあるんですね~。気になります。


GRANDBARAKI オススメの仔猫用キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメのシニア用キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメの国産メーカーネコ缶のショッピング
書籍だけじゃなかったんだ!amazonでお買いもの!
☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆



ロシアンブルー ロシアン
子猫
里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 猫
血統書猫千葉県
市川市東京メトロ東西線湾岸市川
イヤーな予感


そこには先日購入したばかりのゴールドメッシュのバレエシューズを「噛み噛み」するオス猫さんが・・・。しかもご満悦の様子


それだけは止めて


代りに去年から履いている靴を出してあげるから


無視

じゃあ、横浜で買ったばかりのイタリア製サンダルなら



ちょっと反応

なぜメッシュゴールドのこの靴だけに反応するのはなんでだろう。
足が臭い???そんなはずはないんですが・・・

犬ならわかるがロシアンブルーはその行動性からかやはり猫<犬なんでしょう



決めては「今なら20個増量



「フィニッシュ」です。これの粉を愛用していますがやはり溢したり入れすぎたりで面倒でした。様々な洗剤を使ってみたがこの製品が一番好き

そして、わくわくして中を開けてみました



丸で「何かおいしいものが出てきそう」な体裁

中身をだしてさらに





手も汚れずに分量も的確。これは定番品になりそうです。でもノリノリな私を尻目に家族曰く「間違ってコドモが食べてしまいそう」基




最近思うことが多いのですが、なんでも「コドモが口にしたら」「コドモには危険だから」なんでも「コドモ」「コドモ」「コドモ

自分の幼少時を考えたら、ママレモン原液舐めたり



でも親は的確に処置したり病院へ連れていったりしていました。当時の母は20代後半のハズ。
最近の母親達は「危機管理」「疾病・傷病時の対処法」「誤飲時の対処法」について無知な方が多すぎます。
先ずは、コドモが興味持ちそうなものは(ネコがお子さんの方は「ネコ」と置き換えてくださいね


誤飲時の対処法も「つくば中毒110番」にて有料相談ができます。ここは老人施設で発生する事故でも使っていますよ(ネコについては相談できません

飲んでしまったものをすぐさま探し、ビニール袋へ入れて場合によっては救急車を依頼。今は救急救命依頼もトリアージがされますから何を飲んだかによってその場で処置を指示されたらすぐさま処置をし夜間診療所へ向かう。
その程度のことは、冷蔵庫にでも記載して貼っておけばよいと思います。携帯電話にも連絡先を入れておくとかね。
「そんなこと言っても子育てって大変なのよ!!!!」とか「子供のいない人にはわからないわ!!!!」と反論されそうですが産んだ以上は「自己責任」が生じます。
市川市医師会が発行する本にも「出産育児に対して行政支援を必ず受けられる権利と思う前に「検診」等を必ず受けさせるのは親の「義務」です」と啓蒙していました。個人的に「応急処置」のできる研修を横浜市で受講しました。意識有無。呼吸確認、脈拍確認、蘇生法、出血時の止血法など、とても役に立ちますよ。
これをコドモを持つつもりがある人には行政が義務として受講させるととてもよいと思うんですが・・・。民間企業では導入がすすみ今消防では講習会で手一杯だそうですがね。






GRANDBARAKI オススメの仔猫用キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメのシニア用キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメの国産メーカーネコ缶のショッピング
書籍だけじゃなかったんだ!amazonでお買いもの!
☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆



ロシアンブルー ロシアン
子猫
里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 猫
血統書猫千葉県
市川市東京メトロ東西線湾岸市川