GRANDBARAKI ~グランドバラキ~

昨年ブログをFC2に引越しました→http://grandbaraki2.blog.fc2.com/

奥日光湯元温泉の旅

2008年07月13日 14時33分55秒 | 旅と食
お留守番していたニャンズ。出迎えて早々「靴フェチ」さんが現れた。

11日から1泊で奥日光湯元温泉へ行ってきました。日光観光案内のHPはこれをクリック
東北道を北上し、途中「霧降高原」のワンダフルな牧場「大笹牧場」でランチ。(これは次回ご報告)
修学旅行以来の「日光東照宮」に途中寄り、老体に鞭打ち「最強のパワースポット」で有名な「家康公のお墓」まで石段を登りましたこれだけ労力を使わないと拝めないところにお墓を作った家康公はさすがでございます。合掌

世界遺産なだけあり国内はもとより海外からの観光客も大勢いて雨が降ったりやんだりにもかかわらず皆さん「汗ダラダラ」で石段を登っていました

日光東照宮といえば「猿」さんもいますが有名な「ネコ」さんもいますよね~

小学5年生の記憶ではもっと大きなネコと思っていたんだけど、ずいぶんカワイイ三毛猫さんでした眠り猫の云われはぜーんぜん覚えていないんだけど「家康公の墓前にねずみ1匹とて侵入させないために守りとしているネコさん」とのこと。当然ながら三毛猫だから「女の子」ですよね???コロンと丸くなっているフォルムはまさに女の子のネコ。とってもキュートでエレガントでした
しかし、ここの設計を考えた人は違った意味で「ユーモアセンスにあふれている」と感じるのは私だけでしょうか・・・

日光と言えば「華厳の滝」にもいかなくちゃと行ってまいりましたよ。
修学旅行時は渇水でチョロチョロとしか滝が流れていなくってかなりショックだったのが記憶にあるのですが、今回は「ごっつうな滝」を拝むことができましたよぉ


いろは坂を濃霧の中登り、中禅寺湖から戦場ヶ原を通り目的地の湯元温泉へ。
気温は昼でも18度程度、夜間は10度程度という快適この上ない土地。温泉も乳白色の硫黄泉でもう快適すぎる~
宿のこともとっても良かったので後日UPいたします。
あっという間の1泊二日ですが、市川から車で3時間弱で高原と温泉が楽しめる「栃木路」に感動しましたぜひ一度皆様もいらっしゃてみてくださいね。

ちょっと心配だったのが東北道を東京に向かっているときに館林付近で外気温が39度になってきたコト。数時間前までは20度も気温の低いところにいたわけでちょっとビックリ。「ハッ」ニャンズは大丈夫かしら??と案じていましたが、帰宅するといつもと変わらず、規定量のドライフードも夜の分を残してキチンと食べていました。ウンチもおしっこも問題なし部屋も思ったより暑くない。2歳近いネコなら1泊程度は環境の変わらない自宅の方がストレスにならずに良いんだなぁと実感ですしかしこの暑さで飼い主の方が「だるい・・・」とすでに根をあげております

「ワンダフル高原牧場」と思わず叫んでしまった「大笹牧場」休日には相当賑わっています。実は私どもは金曜、土曜と二日続けてランチしによりました。
楽天で探したら「ブラウンスイスという牛さん 」の大変濃厚でおいしいアイスクリームが掲載されていましたよ。

夏!!!今回の旅で実感したのが、「きちんとウォーキングに適した足元で行くのが大事」なこと。寺院などは玉砂利や石段などで結構足もとが悪い。ヒールや華奢なサンダルで気軽に来ている若い女性もいましたが滑りやすくてつらそうでしたよ。もう一足軽くて楽ちんでオシャレなものをバッグに入れていくのが正解ですねドライビングシューズを履いていくのも運転する方は忘れずに!


今回、「楽天トラベル」から予約した宿口コミの評判どおりで満足度高ししかも他社からの予約より断然お得ですよ。予約のコツは検索後、お目当ての宿へ直接電話して詳細を確認。他社さんの商品もちょっと聞いてみる。楽天の方がお得度高いことが確認できますよ。


GRANDBARAKI オススメのキャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメの国産キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメの仔猫用キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメのシニア用キャットフードのショッピング
GRANDBARAKI オススメの国産メーカーネコ缶のショッピング
書籍だけじゃなかったんだ!amazonでお買いもの!
☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
ロシアンブルー ロシアン 子猫 里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 猫 ネコ 血統書千葉県 市川市東西線湾岸 市川