NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。

エアコンの節電は、つけっぱなし、室外機に水をかけるのが効果的!グリーンカーテンで4℃は下がる

2015-08-15 08:39:24 | 読むとためになるもの

02 お部屋の外の室外機もチェックしよう


夏、ベランダやお庭にある箱から熱~い風が出ているのに気づいたかな?これを、室外機という。じつは、エアコンは、お部屋の中の室内機と、お部屋の 外の室外機の2つがセットになっているんだ。お部屋で冷房を使っているとき、室外機は、部屋の中の空気からうばった熱を、部屋の外にすて続けている。だか ら、熱い風が出ているんだね。

室外機のふき出し口が物でふさがっていないかな?

風通しをよくしようー


室内機がすい込んだお部屋の空気の熱を外にすてるとき、ふき出し口の前に物を置いたり、カバーでおおっていると、熱がにげられなくなってしまう。せっかくすてた熱を、また、すい込んでしまうと、お部屋をすずしくする力が弱くなってしまうよ。
室外機の前はできるだけ広くして風通しをよくし、空気がスムーズに流れるようにしよう。室外機用のカバーをつけているおうちは、エアコンを使っている間は、はずしておくことがおすすめだよ。

室外機のふき出し口が物でふさがっていないかな?

室外機に直射日光が当たりっぱなしになっていないかな?

日かげを作ろ~


夏、室外機に太陽の光が直接当たっていたり、地面に反射(はんしゃ)した太陽の光に照らされたりしていると、そのまわりはとても温度が高くなってしまう。そうすると、室外機が熱をすてられなくなって、多く電気を使うことになってしまうんだ。
室外機から1mほどはなれたところに、植木を植えたり「すだれ」を立てかけるなどで日かげを作ってあげよう。
ただし、室外機が熱をすてることができるようにしておくことが大事だよ。室外機を板で囲ったり、「すだれ」をかぶせてふき出し口をふさいでしまったりしないように注意しよう。

室外機に直射日光が当たりっぱなしになっていないかな? 豆知識


室外機の日よけには、落葉樹(らくようじゅ)がおすすめだよ。
夏、お部屋を冷やすときは、室外機に日かげをつくってあげると、より少ない電気でお部屋を冷やすことができる。
が、じつは冬はその逆で、お日さまにあたるほうがいいんだ。
だから、夏は葉っぱがしげって日かげをつくってくれて、冬は葉っぱがすべて落ちてしまう落葉樹が、室外機の日よけにはぴったりなんだよ。

http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/check.html




★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 



エアコンの節電は、つけっぱなし、室外機に水をかけるのが効果的!

(2011年6月22日掲載)


夏の電気消費の多くを占めるエアコン。でも、すぐにできるちょっとした工夫だけで節電+暑さ対策も出来るんです。熱さを我慢して、体調を壊す前に環境にも身体にも良い工夫がお勧めです。

こまめなスイッチのオンオフは逆効果!


節電の意識からエアコンを「こまめにオンオフ」している話しを耳にしますが、それは逆に電力の消費を上げてしまっている事をご存じでしょうか。

エアコンはスイッチを入れた時にインバータ機能により高負荷運転多くの電力を消費し、定常状態になると低負荷運転に切り替わって電力消費が少なくなりま す。ですので、高負荷運転の時間(約1時間程度)を過ぎた後は、自動運転(オートモード)で長く使用することが、効率の良い冷房と節電対策になります。


0627_sr.gif


室外機を冷やすだけで節電効果アップ!


エアコンの節電は室内に目がいきがちですが、室外機にひと工夫するだけで大きな節電対策となります。

エアコンは室内機と室外機で熱を交換して室内を冷やしているため、室内側と室外側の温度差が小さいほど、消費電飾を抑えることができます。ですので、外で熱くなってしまっている室外機を冷やすだけで効率のいい冷房運転が可能です。

室外機を冷やす方法としては、下記方法があります。室外機の設置環境に合わせて工夫すると良いでしょう。

  • ●室外機に日よけをする。
  • ●室外機に冷水をかける。(注意:水道水はカルキを抜き、天板の上からかける事)
  • ●室外機の設置場所に遮熱塗料を塗る。





外断熱でエアコン効率アップ。グリーンカーテンで4℃は下がる。よしず、すだれ、庇に再注目!

(2011年7月 4日掲載)


夏の電気消費の多くを占めるエアコン。でも、すぐにできるちょっとした工夫だけで節電+暑さ対策も出来るんです。熱さを我慢して、体調を壊す前に環境にも身体にも良い工夫がお勧めです。

グリーンカーテンで4℃は下がる、外断熱。よしず、すだれ、庇に再注目!


消費電力をおさえ、エアコンを効率的に使うには、冷房している室内に外から熱を入れず、室内の温度を低く保つ事が大切です。

特に、熱が入ってきやすい大型の窓には、室外にグリーンカーテン、よしず、すだれ、庇等をし、室内に直射日光が入らないようにする事によって、温度の上昇を抑えることが出来ます。

中でもグリーンカーテンは4℃前後の冷却効果が期待できます。あと、よく感違いされがちなのが、室内側のカーテンやブラインドを使った遮熱対策ですが、そ の物より熱が室内に伝わってきてしまう為、室外の対策が重要となってきます。グリーンカーテンや、すだれは見た目にも涼しげでいいですよね。



アイロン、ドライヤーの後は、効率良く換気をしよう。


室外の遮熱対策同様に工夫したいのが、室内の遮熱対策。

夏場でも使う、ドライヤーやアイロン、お料理の際に発生する熱は、室内の気温を高め、エアコンの消費電力をグンとあげてしまいます。熱の発生源を上手くコントロールし、効率的な換気を行う事が室内で発生した熱を外に逃がし、エアコンの節電に繋がります。



記事提供元

大庭みゆきさん

各分野でのエネルギー消費実態を研究し、省エネの方策を提言している省エネアドバイザー。 科学的根拠と自らの生活者視点から発案した節電ノウハウには定評があります。

●株式会社 環境エネルギー総合研究所 代表取締役所長●工学博士 専門:伝熱工学、多孔質体の熱流動 ●人間環境学修士 専門:環境教育、総合学習



http://www.ecoguide.jp/recipe/011393.php


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 





電気代ひと月500円!無理せずできる節電ライフ!!電気代ひと月500円!無理せずできる節電ライフ!!


・アンペア数を下げる。
・家中の電球を外し、暗くなったら寝る。ごはんは明るいうちに縁側で自然光の下で食べる。
・夜は太陽電池ランタンを使う。
・テレビは段ボールに入れて押し入れにしまい、必要な時だけ出す。
・掃除も手作りの箒を使う。
・洗濯もたらいで手洗い。
・冷蔵庫は震災に遭った方へ寄付。
・冷蔵庫を使わず食料品の保存もひと工夫。
・そうしたら電気代がひと月500円台に!!

次から次へと「節電」のアイデアを出し実行に移していくお母さん。
それに巻き込まれる夫とふたりの子ども。
しかし、それは家族の繋がりが強かった頃の生活ではなかっただろうか?
「節電」をテーマに家族の「古くて新しい」形を見つめ、
かつ、「節電」「節約」の実用的知識満載のほのぼの描き下ろしコメディコミック。

第1話 節電母さん の巻第1話 節電母さん の巻


1-2p
都下にお住まいのアズマさんのお宅は築60年の古民家です。
2階建てで庭付きです。庭で烏骨鶏も飼っています。
庭に面した窓を開け放すと廊下に日光が差し込んできます。
日が差し込む時は、その廊下にちゃぶ台を移動してご飯を食べます。

第1話 節電母さん の巻第1話 節電母さん の巻


3-4p
なぜ、そんなことをしてるかというと、アズマさんは節電・節約大好き「節電母さん」だからです。
だから、アズマ家にはいわゆる「家電」がほとんど存在しません。
洗濯機は持っているものの使うことはなく、後にあるように洗濯板とたらいを使っています。
冷蔵庫もありません。冷蔵庫を使わなくなったお話は作品の後半に出てきます。

第1話 節電母さん の巻第1話 節電母さん の巻


5-6p
アズマ家は居間、風呂場、台所以外の電球を全て外しています。
居間の電球は切れたことをきっかけに最近LEDに変えました。
夜は太陽光で充電できるランタンを使っています。
トイレもそれを持って行くそうです。

第1話 節電母さん の巻第1話 節電母さん の巻


7p
第1話は駆け足で、アズマさんがどんな暮らしをしているか見てきましたが、
第2話以降では、具体的にどんな「節電」をしているのか見ていきます。
アズマさんがなぜ「節電」に興味を持ったか、旦那さんとの出会い……
そしてそして、冷蔵庫を巡る夫婦の葛藤……等々といったお話もあります。
「節電」の知恵と方法が目一杯詰まった「便利本」でもありますが、
家族の愛・絆の物語も目一杯詰まった感動の1冊でもあります。




節電母さん





「ねえママ、これは牛さんのどこのお肉?」
食卓で子供の発するそんな疑問からベジタリアンになった妻を見て、バーベキュー文化の中で育った著者もやがて同じ道を選び取るようになります。
ベジタリアンになって著者がまず気づいたのは、肉を食べないことは、非ベジタリアンの人びとに、好奇心と同時に怒りの感情を引き起こすという事実でした。
肉食はどうやら感情と密接に結びついているらしいのです。
そんな彼らを前に、ディナーパーティーの席で、自分が菜食主義になった理由をうまく説明したい。
けっして妻に命令されてなったんじゃないんだ。
そんな動機からフリーランスの経済ジャーナリストである著者は、ベジタリアンであることの意義を探求する道へと乗り出します。
本書では、自らの「転向」のプロセスから、環境問題、食糧問題、健康への影響、動物を殺すことにまつわる倫理的問題、そして意外な結末までが、声高な正義感からではなく、体験と客観的な数字に基づいて平易に綴られていますが、著者の言い分を聞いていると、菜食はけっして一部の潔癖主義者だけのものではない、ということに気づかされます。
というのも、肉食には健康上、倫理上の問題もありますが、何よりも温室効果ガス排出を促進するという点で環境に与える負荷が大きく、人類的な課題であるからです。
ステーキは一切食うな、とは言いませんが、一枚のステーキにひそむ地球規模の意味に思いを馳せるきっかけと、本書がなってくれれば幸いです。

わたしが肉食をやめた理由 (いのちと環境ライブラリー)





Earthlings アースリングス 地球の物語

http://youtu.be/thFyxG5_V4c






2013/4/18





★〓★〓★〓

ブログランキングに参加しました。1日1回の応援クリックお願いします
人気ブログランキング1 ブログ村ランキング2 JRankBrogランキング3 とれまが人気ブログランキング5 BS blog Ranking6


参加者の中から抽選で京都市伏見区深草のビーガンズ「魔法の焼肉丼」無料券をプレゼント♪ 応募してください。

毎日 動物実験反対キャンペーン
大阪近郊、各地でチラシ配りを手伝ってもらえる人連絡ください。

4月21日(日) 京都 被災動物達の声を消さない@京都デモ
http://ameblo.jp/animal-demo/entry-11502678211.html

4月28日(日) http://ameblo.jp/animal-demo/entry-11465543377.html
神戸 三宮 動物実験反対デモ行進 14時半に花時計前集合・集会開始~15時半出発

4月29日(祝・月) 神奈川県 動物たちを守りたい@相模大野
http://ameblo.jp/yayamin/entry-11388294304.html

5月5日(日・こどもの日) 滋賀県 パネル展 春の動物愛護週間in草津
http://ameblo.jp/ohachin3838/entry-11504819879.html





よろしくお願いします。
ゆうちょ銀行 普通預金
『記号 14140』『口座番号 41658841』『店番418(ヨンイチハチ店)』
 ケイアンドリル コノセカイノタメニ
他銀行からのネットでの送金は、「店番号418(ヨンイチハチ)店」「口座番号4165884」になります。




            いいもの紹介します。       

ブログ内カテゴリー イルカ ドルフィンプロジェクト



転載でも何でも、動物を守りたい強い気持ちを持つ自分自身で判断していつでも自由に勝手にやってくれたら良いと思います。









国会議員になるために! 動物愛護党 福島
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/c/8d35a1cb9a2d0d58c45381d14fb826bc






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医療の犯罪 1000人の医師の証... | トップ | 捕鯨の町 イルカ漁の町 太地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読むとためになるもの」カテゴリの最新記事