日々の寝言~Daily Nonsense~

教育再生委員会

テレビを見ていたら、
教師を集めて本音を語らせる、という俗な番組に、
教育再生委員会の委員をしている渡辺美樹さんが出てきて、
「ここにいる先生はみんなダメ先生だ!」と
いきなり喧嘩を売っていた。

良し悪しはともかく、さすがにたいしたものではある。
「授業が成立していることの基準」を
明確に言葉にしてみせたのも印象的だった。
さすがに経営者だ、と思った。

その明らかな挑発に対して、
しっかり挑発し返していた先生もいたが、
追従したり、まじめに怒ってしまう
先生がいたのは、ちょっと痛かった・・・^^;

実際、今の学校がどうにも生産性の低い職場になって
しまっているのは事実だと思う。
その原因の一端は、競争原理が働いていないこと、にある
というのも、まあ正しいのだろう。

教育と経営、はなかなか馴染みにくい感じもする。
そもそも、「生産性」などという言葉を出すだけでも、
かなり抵抗感がある。

しかし、明らかに効率の悪い職場で働くのは不幸だ。
もっと先生方の能力が発揮されやすい、そして、
お互いに協力して全体としての生産性を上げてゆけるような
職場環境に変えてゆくことがとても重要だと思う。

しかし、問題は、どういうふうにそれをするのか?だ。

闇雲に競争原理を入れればいいわけでもない。
競争原理が無いと生産性があがりにくい、のは真だと思うが、
その裏の、競争原理があれば生産性があがる、
というのは真ではない。

下手に競争原理を入れれば、
単に二極化して最頻値が下がったり、
先生の間の関係がぎくしゃくしたり、
よく働く人に仕事が集中して倒れたり、という
ことがおこってかえって荒廃するのはよくあることだ。

学校というサービスの性質上、
淘汰によって効率化を加速することは
なかなか難しいと思うし・・・

バウチャー制度でもなんでもいいが、
上手に競争原理を導入して、
学校の職場環境と生産性が全体として改善される方向に
うまく働くことを祈りたい。
本当に、なんとかなってもらわないと困る。

現場主導の「カイゼン」のような形が
うまく取れないものだろうか?

ところで、学校に経営的センスを入れる、と言えば、
民間人校長先生は、結局どうだったんだろう?

こういうふうに、政策に評価がつかないから、
進歩が無いんだと思う。
そういう意味で、いちばん競争原理が働いていないのは
行政府なわけで、教育再生委員会も、
二つ以上つくって議論・競争させたほうが
いいんじゃないか?

コメント一覧

堂門遊介
教育再生会議、こんな人で、大丈夫?
http://izakt52.iza.ne.jp/blog/entry/70001/
初めまして、私も、コメントしてます。ご参照下さい。

11月7日(火)、フジ系のゴールデンタイプに、教育スペシャル番組があった。

この番組に出た、教育再生会議のメンバーの一人について、正直、がっかりした。
こんな、断定的な発言をし、薄っぺらに見える男が、メンバーかと思うと、教育再生会議、お先まっ暗だ。
居酒屋さんの社長さんが、何で選ばれるの?それよりも、居酒屋に、子ども連れ、入れないことにでも、専念して欲しいものだ。

この輩、、教育改革、それほど簡単でもなく、極めて難しい問題なのに、教師だけが問題で、教師改革だけで、解決できるが如く、断定している。
きっと、学校問題は日教組と短絡的に考えているのだろう。
それに、たかだか3年ぐらいの教師経験を元に、解ったような口を聞き、30年以上経験の教師方を、愚弄している。
3年など、企業で言えば、新入社員、何も解っていないのに、いっぱし解ったような口を聞き出す頃、それに、逆に言えば、3年で教師生活挫折したのでは。

確かにダメ教師もある確率でいるでしょう、、、でも、それは、どこの世界にもいるダメ~~の存在です。そのことと、今の学校問題の深刻さとは、別問題と思いませんか。

子どもを持ったり親、子どもと接したことのある人なら、わかると思いますが、子どもと接すると言うのは、たいへん神経を使い、体力も使いますよね。
私は、教師経験などありませんが、そんな子どもを30人も40人も見る教師って、すごく大変だと、思いませんか。それも、自分の子なら、時には、体罰も可能ですが、それも、禁じられてます。その大変なのを、日中ずっと、年柄年中。
それも、昔と違って、家庭からは、躾られてない、野放し状態の、怖いものなしの子どもです。

それに、学級運営って、子どもの親たちへの対応もあります。最近の親からすると、2割ぐらい、訳のわからぬ親とすると、数名のクレーマーと日夜接してる教師、ほんと、大変です。

社会のあらゆる問題点は、子ども達から、噴出するのです。どんなわからずや大人でも、社会で生活している限り、相手が、お客さんだったり、上司だったり、仲間だったりで、生活の糧から、自ずと、行動にブレーキがかかります。でも、子どもには、ブレーキがないのです。そのブレーキを、親が、子どもに躾てないのです。親が、子どものままだからです。

ほんと、教育再生って言ってるけど、教師改革なんて、ピント外れ、要は日本社会の改革です。社会改革て、日本のリーダーの姿勢改革と思います。
日本人としての、価値観の再構築なのです。

安倍首相、ほんと解ってられるの?メンバーしっかり選ばないと、賢明な国民の多くは、見限りますよ。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事