goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の寝言~Daily Nonsense~

新銀行東京は撤退せず?

東芝のHD-DVDからの撤退の決断はすばやかったが、
東京都の新銀行東京からの撤退(というか破綻処理)は、
そうはいかないようだ。

貸し渋りにあっている中小企業向けの融資をする
というビジネスモデルで立ち上げたのだが、
普通の銀行から借りられないようなところは、
やはり貸し倒れも多かったようで、
経営は赤字が続き、既に資本金のほとんどを
失ってしまっているらしい。

貸し渋りしていた銀行も立ち直ってしまい、
外国からの投資をもっと受け入れろと言われている
現在では、存在意義はほとんど失われてしまったと思う。

残された可能性としては、
破綻処理か、どこかのファンドか銀行に
買ってもらうか、のどちらかで、
東京都としては、後者のほうが損失は少ないので、
追加出資で延命しようとしているらしい。

しかし、再建の目処は立たず、
買ってくれそうなところも現れていないので、
突っ込んだ分は、そのまま損失になる可能性も高い。

自治体が出資して株式会社を作る、というのは
珍しい試みだったのだが、やはり、
殿様商売の悪しき典型になってしまったようだ。

もともと採算性についての見通しが
大甘だったのは明らかだが、
役人というのは予算をとって事業をすることが評価されて、
結果が出る頃にはもう移動しているから、
こういうことが日常茶飯事で起こる。
採算の取れない道路と全く同じだ。

既に、民間から出た取締役らは交代して、
いまは、都の役人出身者がやっているという。
ますます再建できそうにない感じ。

せっかく株式会社にしたのだから、
早く清算したほうがよいと思う。

築地市場の豊洲移転もそうだが、
こんなに多くの人が反対していることが、
たった一人のごり押しで通ってしまうようだと、
東京都は民主的とは言えないだろう。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事